2013年01月30日

はこの和祭りに参加します♪

2月16日(土)10:00〜15:00
「はこの和」さんの、はこの和祭りに参加します!

題して「ワンコインわんこハーブ」

犬のハーブ(植物療法)って、残念ながらまだまだ認知度が低いと思うのです。
「そもそもうちの子、ハーブなんて食べるのかしらん?」と思う飼い主さんもたくさんおられると思います。

そこで、ワンコイン(500円)でお悩み別にハーブをブレンドして、お試し用に微粉末にしたものをお持ち帰りいただこうという訳です。

herb_41_1.jpg

セミナー同様、Essentia Herbsのハーブを使用します。
ブレンドしたハーブの簡単な説明と、使用量・使用方法などの説明を添付します。
ご興味がおありでしたら、是非お立ち寄りくださいませ♪

はこの和まつりは10:00〜15:00ですが、持参したハーブがなくなってしまったら、早めに終わってしまうかもです。


もうちょっと詳しくハーブを知りたいと思っていただけるなら、2月21日(木)13:30〜15:30「はこの和」さんにて開催する『犬の植物療法(基礎編)』に是非♪

詳細は、こちら


-------------------------

そしてそして、千葉方面の方には・・・
2月23日(土)、 こちら でも体験会が開催されますよ〜。


2013年01月27日

ちょっと遅めの新年会

今日は、
ミア・ファミリアのみんみんさん、
Dog Helper One by Oneのてらいさん とで藤沢でランチ♪

みんみんさんとてらいさんは、ドッグヘルパーつながり。
みんみんさんとぽちの和は、マッサージとハーブつながり。
てらいさんとぽちの和は、ん〜、何と言うか、まぁ、犬+αつながり。

20130127_1.jpg
ビールとワインとジンジャーエールで乾杯♪
20130127_2.jpg
鎌倉野菜を使ったおいしいお料理をいただきながら、介護やハーブの話に花を咲かせました。

好きだからできることだし、やりたい事だから楽しいし、頑張れるとも言える訳ですが、思うことを形にしていこうとすると、小さな壁なんかもあったり、ちょっと待て!ほんとにそれでいいのか?自分?と自問自答することもあります。
が、こんな風に同じ志を持っているお仲間と意見交換できるってのは、ありがたい事です。

こういうお仲間とは、末永くお付き合いいただきたいな〜と思ったぽちの和でした。


介護の世界でも、ハーブはものすご〜く助けになります!
でも、できればシニアになる前からハーブを知っていただけると、QOLは上がると思います。
ハーブのある生活は、楽しいですよ♪

---------------

そんなハーブの入口をご紹介する『犬の植物療法(基礎編)』。
次回は
2月21日(木)13:30〜15:30
「はこの和」さんにて開催いたします。
詳細は、こちら





posted by ぽちの和 at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年01月25日

「犬の植物療法(基礎編)」開催します

さっそくですが、「犬の植物療法(基礎編)」の開催日が決定しました!

こちらは、基礎編となります。
犬の植物療法について、初めての方は、最初に基礎編の受講をお願いしております。

◆セミナー内容◆
  ・ホリスティックケアとは
  ・ハーブの取り扱い
  ・犬の植物療法で用いる形態
  ・犬へのハーブの取り入れ方
  ・ベースとなる3種類のハーブのご説明
    *実習で、ハーブミックスを作りお持ち帰りいただきます。
    *セミナーでは、Essentia Herbs のハーブを使用します。
    (堂山先生の独立により、使用するハーブがUrara Herb Design Lab.から
     Essentia Herbsのハーブに変わりました)

◆日時◆
 2013年2月21日(木)
 13:30〜15:30

◆受講料◆
 3,500円(実習費込み)

◆定員◆
  4名(わんちゃんの同伴は不可となります)

◆会場◆
 「はこの和」 コミュニティースペース
 〒252-0311
  相模原市南区東林間5-18-10
  tel/fax 042-745-3703
  (小田急江の島線 東林間駅より徒歩4分 動物病院のお隣です)



dogherb_kiso.jpg
*画像をクリックすると、フライヤー(pdf)がご覧いただけます。

  
お申込み、お問い合わせは[フォーム]より承っております。



2013年01月24日

「犬の植物療法(応用編)」開催します♪

「犬の植物療法(応用編)」セミナーを開催します。

(「犬の植物療法(基礎編)」を受講していただいた方を対象としたセミナーとなります。
 次回の「犬の植物療法(基礎編)」は、2月下旬開催予定です。)



◆セミナー内容◆
   犬に安心して使える基本の12種類のハーブのうち、基礎編で学んだ3種類を除いた
   9種類のハーブを学びます
   ティンクチャー、インフューズドオイル、フローラルウォーターについて
    *実習:愛犬もうっとりのハーブコンプレス
    *セミナーでは、Essentia Herbs のハーブを使用します。

◆日時◆
 2013年2月5日(火)
 10:30〜12:30

◆受講料◆
 3,500円(実習費込み)

◆定員◆
  3名(わんちゃんの同伴は不可となります)

◆会場◆
 「はこの和」 コミュニティースペース
 〒252-0311
  相模原市南区東林間5-18-10
  tel/fax 042-745-3703
  (小田急江の島線 東林間駅より徒歩4分 動物病院のお隣です)



dogherb_ouyou.jpg
*画像をクリックすると、フライヤー(pdf)がご覧いただけます。

  
 「犬の植物療法(基礎編)」を受講していただいた方を対象としたセミナーとなります。
  
お申込み、お問い合わせは[フォーム]より承っております。



2013年01月23日

インストラクターコース(ベーシック)

「Essentia Herbs」 に行ってまいりました。

今日は、インストラクターコース(ベーシック)の第1回目。
出席者は、人間4名+わんこは2頭。
わんこは、「陽だまりのしっぽ」のmikaさんの愛犬デイジーちゃんとぽち。

20130123_1.JPG
「デイたんはおかあしゃんが大好きなの♪」

ドッグフィトセラピー・アドバイザーの認定とは別に、「ハーブをお伝えする」ためのスキルやテクニックというものも別にあるわけでして、インストラクターコースは、いわばそれらを学ぶための講座です。


「ぽちの和」で基礎編・応用編を学んでいただいた方は、ご希望に応じて堂山先生のLevel.1講座のLesson.3からの編入が可能となります。
ということはつまり、「ぽちの和」できちんと必要なこと・大事なことをお伝えしておかないと、Lesson.3からの講座に参加された方が「?!?(@_@;)」ということになりかねない訳ですから、正直、責任重大です。(~_~;)
(そうでなくてもハンパな事はできない性分。(笑))

実は「ぽちの和」、会社員時代にも、その後の市のボランティア活動でもインストラクター経験がありますので、カリキュラムを練ったり伝えるという事に関しては割と入りやすかったりします。
それでも、「あ、こういう言い方をしたほうが伝わりやすかったな」、「ここはもっと強力にプッシュしなければ!」なんてことも多々ありましたので、より魅力的な講座になるよう今後ますますブラッシュアップして行こうと思います♪

インストラクターコース(ベーシック)は、5月終了予定です。
ひょっとしたら?・・・ですが、インストラクターコースを修了した5月以降、少しだけ受講料を上げさせていただくことになるかもしれません。

なので、もしハーブに興味がおありでしたら、お早い受講をオススメします♪


さて、2013年最初のセミナーですが、2月5日に『犬の植物療法(応用編)』。
2月下旬に「はこの和」さんで『犬の植物療法(基礎編)』を開催する予定です。
基礎編の開催日程が決まりましたら、ブログでもご案内いたします♪




posted by ぽちの和 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ