2013年02月28日

シャンプー

朝から暖かい1日。
春はもうそこって感じがします。

・・・で、ぽちさんのシャンプーを決行。

ぽちさん、ここんとこ内股舐め舐めがしつこい。
春のデトックスなのか、ちょい合わない食材があったのか・・・。

なので、こっちは、薬浴用に濃いめに煮出した煎出液(ディコクション)。
20130228_1.jpg

こっちは、シャンプー後のリンス用の浸出液(インフュージョン)。
20130228_2.jpg

お茶パックの代わりに、リネンの袋にハーブを入れています。
リンスしながらパッティングできるので、これ、なかなか便利です。

ふわさらです。
ハーブティーでのリンスは、何故かちょっと乾きが早い感じです。
舐め舐めも少し落ち着きました。

ハーブでリンス、オススメです♪





posted by ぽちの和 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2013年02月27日

再認識

2日続けて、Essentia Herbsへ。


2月26日(火)
1月に引き続き、「ドッグフィトセラピーLevel.1」のLesson5(免疫),Lesson6(シニア)の聴講。

20130226_5.jpg

2月27日(水)
インストラクターコースの2回目。

ビタミン系のサプリメントは多々あれど、「合成されて作られたものよりも、ローズヒップの方がいいかも・・・」とはLevel.1を受講されたおひとりの言葉。

おぉ〜、鋭い!!

ローズヒップが別名ドッグローズと呼ばれる所以。
ローズヒップが持っているもの、働き etc・・・。
いろいろ知ると、「やっぱハーブって凄いやぁ〜」と再認識するのです。


お勉強というと固そうですが、ハーブの講座は楽しいです!
正しく楽しく お伝えする為のノウハウを、インストラクターコースでは学んでいます。

正直、インストラクターコースがこんなに面白いとは、予想外です。(^_^;)





posted by ぽちの和 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年02月26日

シャクシャクラムラング

ぽちさんは、ちょいアレルギーのあるわんこなので、オヤツは基本手作り。
最近は、豚肉が多いかな〜。
ヒレ肉を下ゆでして(ぽちの和は、ミルクティーを入れた後の出がらしダンディライオンで煮ます)、細く割いて低温のオーブンでじっくり焼きます。
20121228.jpg

おいしいですよ〜。
ぽちのオヤツですが、ぽちの和もついついつまみ食いしちゃってます。
でもね、あんまり長期保存はできません。
なので、どうしても時間がない時には、やっぱり市販のオヤツがあると助かります。

先日、SUPER DOGSさんにお邪魔した際に、お留守番だったぽちさんの為にゲットしてきたオヤツが、フリーズドライのチーズとラムラング♪

20130222.JPG

ぽちにとって、チーズはやっぱりダントツの一番人気。
フリーズドライは、お出かけの時にも持ち歩きやすいのでおススメです。

20130222_2.jpg
ラムラングやホースラングも、ぽちの中ではなかなか支持率が高いオヤツです。

近場で買えるお店があるのはうれしい。
ラング(肺)ですので、ちょっと固めのお麩のような感じです。
四角いキューブなので、半分に切って薄くしてあげると、歯の弱ってきたシニアのわんこにも良いかもです。

20130222_3.jpg
久しぶりのラムラング、ぽちさん、シャクシャクとおいしい音を立てて食べてます。

SUPER DOGSさんが扱っておられるものは、フードやおやつ、サプリメントからケア用品に至るまで、全て犬にとって優しいものを厳選しておられるそうです。
お店に置いてある商品は、すべて店長さんが調べて納得したうえで仕入れておられるので、お客様からどんな質問を受けてもお答えでき、自信を持って販売しておられるとのこと。

ごはんや、オヤツ、犬の健康について悩んでおられる方にもお勧めのお店です。


SUPER DOGSさんでは、しつけ教室やドッグマッサージも開催されています。
詳しくは、SUPER DOGSさんまで。

posted by ぽちの和 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年02月23日

もうひとつチャレンジ

金曜日、実はもう一箇所セミナーを開催させていただけそうな場所を見てきました。

ただし、カフェなので、あまり匂いの出るものは・・・ということです。

実習でハーブを使うので、実演を見ていただいてから開催可能かどうかをご判断いただくことになりました。

さてさて、どうなりますやら・・・?




posted by ぽちの和 at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年02月22日

一歩ずつ

ハーブがどんなに良いものでも、その存在を知っていただかないことにはお伝えすることができません。ひとりでも多くの飼い主さんに犬へのハーブを知っていただくために・・・、とにかく”動く”事に決めました!


ということで、今日は、中央林間のSUPER DOGSさんに行ってきました。
SUPER DOGSさんは、いわゆるペットショップ・・・ではなくて、オーガニック/プレミアムドッグフードや、こだわりの犬グッズをお取り扱いしているお店です。(生体販売をしておりません)

実は、ぽちの和、以前の職場に通っていた頃に、時々お店の前を歩いておりました。
ぽちも飼い主も、シニアになるにつれ、犬ごはんやグッズのお店からは足が遠のいていましたが、それでも、何度か、ふらりとお店に入ったことがあったと思います。

それが、つい最近になって、ドッグヘルパー One by One のてらいさんのブログで、「あ、あのお店だ〜」と気がついたのでした。(~_~;)

ごはんもハーブも、犬の健康という意味で同じ目線です。
犬の植物療法のチラシを持参して、お願いしてみたところ、「チラシ、置いていいですよ〜」とうれしいお返事。

さらに嬉しかったのは、オーナーさんが帰りがけに、
「僕も少し勉強してみます」
言ってくださったこと。

「お店に置いてある商品は、すべて自分が調べて納得したうえで仕入れておりますので、お客様からどんな質問を受けてもお答えでき、自信を持って販売しております。
現在、ご来店いただいているお客様は犬の健康に対して意識の高いお客様ばかりなので、チラシを置かせて頂くのは簡単ですが、お客様から質問されたり、おすすめしたりするには、やはり自分なりに理解しておく必要があると思いますので少し勉強するお時間をいただければと思います。」

ぽちの和がお伝えしたいと思っている「犬の植物療法(ドッグフィトセラピー)」が、SUPER DOGSさんのお店のコンセプトに合うか。
チラシをお店に置くに値するかどうかを、見てくださるという事です。

これ(ハーブ)は知っておく価値がある!
そう思っていただけるようになると、うれしいです。

herb_41_1.jpg

「犬の植物療法(ドッグフィトセラピー)」のチラシを置かせていただきましたので、是非手に取っていただければと思います。
現在のところ、東林間のはこの和さんにて講座を開催しております。


--------------

そして、犬飼いなら、このところのニュースで気になっておられる方もおられるのでは?
SFTS(マダニの咬傷によるウイルス感染症)。

ハーブ仲間のいんちょうが、ブログに記事を書いておられますので、是非ご一読を。
ファミリアペットクリニック


そして、いよいよ4月からは、Essentia Herbsで、獣医師とフィトセラピストのコラボ講座(ドッグフィトセラピーLevel.3)が始まります。
もちろん、ぽちの和も受講します。


ひとりでも多くの飼い主さんに、犬のハーブを知っていただく為に、これからも学び続けます!


posted by ぽちの和 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ