2013年02月19日

古くて新しいこと

犬にハーブ・・・って、一見すごく新しいことと思われるかもしれません。
が、実はハーブは犬たちにとって、とてもあたりまえで身近なものです。

春先のお散歩道で、ツンツンした葉っぱを食べる犬を見たことがありませんか?
herb_29.jpg

あれは「カウチグラス」(シバムギ)と呼ばれる草で、ハーブの世界では利尿・泌尿器系のハーブと言われています。

春はデトックスの季節。
犬達も、冬の間に溜めこんだ老廃物を流すために、この草を食べるという意味もあるのだと思います。


植物には、様々な働きがあります。
病気や害虫から身を守る成分を持つ一方で、受粉の為に昆虫や虫を集める成分もあります。
傷を治したり、消毒したり、痛みを取ったり、食べることで便通を改善したり、消化を助けたり、気持ちを落ちつけたりと、植物の持つ力を人間は大昔から民間療法として生活に取り入れてきました。

つまり、植物療法って、すごく古い歴史があること。
だけど犬に用いる事に関しては、なぜか新しいことになっているようです。



ぽちの和が、ハーブを知ってすごいと思った事のひとつが、「お薬の負担を軽減できる」ということでした。
お薬をやめたくても、どうしてもやめられない子もいます。
でも、そんな場合にも、ハーブは力になれます。

ぽちのように、皮膚とか関節とかいろいろトラブルのある子って、どうしてもお薬を処方される事が多くなります。
結果、ステロイドは極力避けたいとか、医薬品への拒絶反応を持っていた時期もありました。
でも今は、お薬の副作用はハーブで軽減すれば良いのだからと思えます。

ぽちはおチビの頃から心臓に「わずかな異常あり」というありがたくない所見をいただいていました。
なので、ハーブを学んで一番最初に取り入れたのがホーソンでした。
そして11歳の今も、心臓のお薬は飲まずに済んでいます。

ぽちの和は、そんな安心をお伝えしたいのです。



------------------

千葉方面の方へのお知らせです。
2月23日(土)、 こちら で、ハーブの体験会が開催されます♪


posted by ぽちの和 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2013年02月18日

空振り〜

16日は、東林間「はこの和」さんのイベントに、「ワンコインわんこハーブ」で参加したぽちの和でした。

ハーブやら、チラシやら、お渡しする資料やら、ミル●ーやらを配置して、お客様のお越しをお待ちしておりました。
20130216_3.JPG

・・・が、残念!(>_<)
ドッグフィトセラピーの種を蒔こうと持参したハーブは、未開封のままお持ち帰りとなりました。


でも、落ち込んでませんよ〜。
ぽちの和を始めて、まだ半年にもなってないし、ドッグフィトセラピーはまだまだ間口の狭いドアですから。
だから、落ち込んだりへこたれてるヒマはありませんっ!

そして、本当にやりたい事をやって行くためには、やらなきゃいけないことがまだまだたくさんあるってこともわかったし、良い経験になりました。


ただひたすら待ってるのもなんですし・・・ということで、ワイヤーアクセサリーのワークショップに参加させていただきました。
20130216_4.JPG
ということで、完成品がこれ。
ぽちの和の場合、編むまではなんとかですが、端の始末が雑すぎです。(裏が見せられません(^_^;))



ということで、ぽちの和は、次回のはこの和祭り(多分3月23日)にも参加します!
次回はハーブではなくて、フエルトドッグ&フエルトキャットです。
temp_20110617_2.jpg



あと、迷子札を自分で作ってみたいとか、パソコンでチラシを作れるようになりたいとか、ウチの子サイズの簡易エリカラを作りたいとかってニーズがあればお聞かせくださいませ。ワークショップでの開催も考えてみます。
結構小器用にいろいろできちゃうヒトです。
(なんでも屋か?(笑))




posted by ぽちの和 at 14:47| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年02月15日

「ワンコインわんこハーブ」

いよいよ明日で〜す。

ワンコイン(500円)でハーブをお試しいただけます。

天気予報は晴れのようです。
お散歩がてら、ふらりとお立ち寄りくださいませ♪

場所は、東林間「はこの和」さんで、10:00〜15:00です。
(持参したハーブがなくなってしまったら、早めに終わってしまうかもです。)

onecoin.jpg


そして、もうちょっと詳しくハーブを学びたいと思われたなら
2月21日(木)13:30〜15:30 の『犬の植物療法(基礎編)』を♪
dogherb_kiso.jpg
※画像をクリックすると、詳細ページを開きます。


-----------

そして千葉方面の方は・・・
2月23日(土)、 こちら でも体験会が開催されます♪


2013年02月12日

菜の花かほる

三連休の真ん中。
吾妻山公園の菜の花を見てきました。

20130210.jpg

ちょうど今が満開?
あたり一面に、菜の花の香りがたちこめておりました。
菜の花もだけど、見物客も満開でした。(笑)
(ちなみに、頂上には芝生広場があるのですが、芝生内はわんこ立ち入りNGですのでご注意をば。)

20130210_7.jpg
ぽちの後ろに富士山も見えます♪


さてさて、2月16日(土)の「はこの和祭り」に、ぽちの和も「ワンコインわんこハーブ」で参加します♪
犬の植物療法にちょっと興味のある方は、是非、お立ち寄りくださいませ。
ワンコイン(500円)でハーブをお試しいただくチャンスです♪
onecoin.jpg

はこの和まつりの時間は10:00〜15:00ですが、持参したハーブがなくなってしまったら、早めに終わってしまうかもです。

-----------

そして千葉方面の方は・・・
2月23日(土)、 こちら でも体験会が開催されますよ〜。

posted by ぽちの和 at 14:29| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年02月05日

しあわせな飼い主

今日は、はこの和さんで『犬の植物療法(応用編)』のセミナーでした。

本日体験していただいたハーブは、冷え症改善ブレンドと、ジャーマンカモミール。
冷え症改善ブレンドはお味見用、ジャーマンカモミールはコンプレスで。

20130205_1.JPG
(冷え症改善ブレンドは、特に女性向けのスペシャルブレンドで、これが結構おいしいのです♪ 他に美肌、ダイエット、ホルモンサポートの3種類のブレンドがあります。)

そして、フローラルウォーター、ティンクチャー、エマージェンシースプレー、デットンクリームなど、なるべく手に取って、香りや味を体験していただきたいと、応用編の講座では「ぽちの和」の手持ちのハーバルケアアイテムを持参するようにしています。


応用編の実習は、コンプレス(ハーブを用いた温湿布)。
お土産にコンプレス用ハーブを少しお持ち帰りいただいたので、今頃おウチでほっこりしてるかな〜なんて想像しながらこの記事を書いていると・・・・。

うふふ、本日受講してくださったお客様から、早速うれしいメールをいただきました♪
ほっこりうっとりの小太郎くんの写真付き♪
メールのタイトルが「至福の時」。
130205_kotaro.jpg
(ブログへの掲載をお許しいただきました)

あ〜、癒されます。
この顔見ちゃうと、またやってあげよう♪って思いますよね。

やってもらえる愛犬も・・・ですが、愛犬のこういう姿を見られるのもしあわせな飼い主だと思います♪
つまり、小太郎くんにとっても、飼い主さんにとっても「至福の時」。
どうぞふたりでコンプレスにはまってください♪(笑)


今回ご参加いただいた皆様の愛犬達も、ごくごく普通に、あたりまえのようにハーブを受け入れてくれたそうです。
犬の場合、好き=必要という図式が成り立つことも多いらしいです。
ハーブはお薬ではないので、即効性はありませんが、ゆっくり穏やかに細胞に働きかけてくれます。
長くゆるゆるとおつきあいいただければと思います。

今日は、老犬介護をなさっているOne by Oneのてらいさんも仕事の合間を縫ってご参加くださいました。
シニアとハーブは仲良しさんです♪
介護の世界でも、ハーブは既に活用されているそうです。

でも、ホントはシニア以前にハーブを始めていただけるともっとうれしい♪
ハーブは必ず、飼い主さんにとって心強いツールになります。

---------------

まずはハーブを試してみたいと思われるなら、2月16日(土)東林間 はこの和さんへ「ワンコインわんこハーブ」を覗きに来てくださいませ。
所要時間は、ほんの10分程度です。
ワンコイン(500円)で、愛犬のためのお試しハーブをお持ち帰りいただきます。

onecoin.jpg

そして、もうちょっと詳しく学びたいと思われるなら、
2月21日(木)13:30〜15:30 『犬の植物療法(基礎編)』 を是非♪





posted by ぽちの和 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の声