2013年04月18日

いよいよです♪

いよいよ明日から、「ドッグフィトセラピーLevel.3」がスタートします♪

Level.3は、獣医師の笠井先生フィトセラピスト堂山先生のコラボ講座になります。

ちなみに、Level.3のリンク先の右側の写真ですが、
緑の葉っぱに食らいついているわんこは、笠井先生の相棒、バーニーズマウンテンドッグのモンブランちゃん。
で、あの葉っぱはエキナセア。
バーニーズと一緒に写っていてあのサイズですから、結構でっかい葉っぱですね〜。
それまで、ドライハーブのエキナセアしか見た事がなかったぽちの和は、フレッシュで生きのいい青々とした葉っぱに目が釘付けでした。



Lesson.1は、「植物製剤学」ハーブティンクチャー。
ぽちの和の講座でも、よりドッグフィトセラピーを深めていただけるよう、しっかり学んできます♪

ワクワクの1年が始まります!!


--------------
そしてこちらは・・・。
ドッグフィトセラピーとは全く関係ありませんが・・・。(^_^;)

20130417.jpg

昨日、東林間「はこの和」さんでゲットした、パステルファームさんの「しお味 いもけんぴ」。
あ、もちろんしょっぱい訳ではないですよ♪
ほんのり塩を感じます。

レジ横のカゴの中から「いもけんぴ好きでしょ?」と熱い視線を送られたので、ついで買いをしてしまいました♪
なかなかイケます♪

posted by ぽちの和 at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年04月16日

土いじりの後は

大事にしていたレモンマートルの鉢が、コガネムシの幼虫にやられてしまいました。
根っこがほとんど食われた状態で発覚。orz

土の中の出来事ですからね。
なんか変だぞ?と思った時には、もう手遅れ?
一応、わずかに残っていた根っこに望みを託して植え替えてはみたものの、まだ変化は見えません。

実を言うと、もうひと鉢、大事に育てているオオヤマレンゲがあります。
4月も半ばだというのに、未だに新芽が出て来ません。
でも、怖くて確認できません。(;_:)
はぁ〜。

一方で、冬の間姿を消していた地植えのペパーミントが、にょきにょきと元気な顔を出してきています。

やっぱり 「根っこ(土台)は大事」 なのです!


土いじりをした後って、指がガサガサになりませんか?
そんな時、ぽちの和はカレンデュラオイルのお世話になります。

今年はちょっと素敵なオイルが取れました♪
太陽のハーブとも呼ばれるカレンデュラですが、その理由がなんだかわかる気がします。

20130416_3.jpg


セントのオイルが出来たら(取らぬ狸の皮算用(^_^;))、クリームを作ります♪

-----------------

4月21日(日)には横浜のワンコパークで犬用車いすの展示・試乗会とシニア犬相談が開催されます。
介護でお悩みの飼い主さんも、老いさせない準備をと考えているプレシニアの飼い主さんも、足を運んでみられては?
詳しくは、One by One  にて。




posted by ぽちの和 at 19:23| Comment(2) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年04月10日

チンキ、漬けました

なんか、最近「瓶」の写真が多いですが・・・。(^_^;)
これ、友達わんこ用。
20130410.jpg

一昨年の冬頃から、時々発作を起こすようになったそうです。
発作を起こすタイミング、シチュエーション、間隔などをあれこれ聞くと、ある法則があるそうです。
なので、毎日ではなく、起こしやすい時にだけ使ってもらうチンキ剤です。

昨年4月に使い始め、今は発作の間隔がちょっと開くようになってきたと、うれしい報告がありました。

もちろん友達わんこは、ハーブも食べています♪


なんとな〜くの印象ですが、ハーブを本気で取り入れようと思う時って、気になるトラブルがあったり、血液検査の結果で何か問題が発覚した時が多いように思います。
でも、本当は、元気なうちから取り入れていただきたいのがハーブです。

ハーブは穏やかに時間をかけて、体の土台を作ってくれます。
ハーブを食べていれば病気になりません!なんてことは言えませんが(^_^;)、土台をしっかり作ることで、病気を遠ざけることができると思います。
病気で手術や投薬治療が必要な時にも、土台がしっかりできていないと、お薬の副作用に負けちゃうことだってあるかもしれません。

お薬の副作用はハーブでサポートできます。
安全に、そして楽しみながらハーブを取り入れていただくためには・・・。

「犬の植物療法(基礎編)」は、そんなお話から始めます。



今後のセミナー開催予定は以下の通りとなっています。

4月26日(金)10:00〜12:00 (基礎編) 定員となりました
5月24日(金)10:00〜12:00 (応用編) 残席わずかとなりました
  於 中央林間「petit*trico-bo」
   大和市中央林間4-15-21 レイクナガノ203
  (小田急江ノ島線 中央林間駅より、徒歩2分)


6月4日(火)10:00〜12:00(基礎編)
7月2日(火)10:00〜12:00(応用編)
  於 東林間「はこの和」 コミュニティースペース
   相模原市南区東林間5-18-10
  (小田急江の島線 東林間駅より徒歩4分 動物病院のお隣です)

お申込み、お問い合わせは[フォーム]より承っております。

※「犬の植物療法」セミナーは、現行3,500円/回の受講料を、6月以降4,000円/回とさせていただきます。

-----------------

4月12日(金)、27日(土)は、川越にてハーブ仲間のmikaさんが、「ワンコインわんこハーブ」のイベントを開催します。
「うちの子ハーブなんて食べるのかしら?」と思っておられる飼い主さん、ワンコインでハーブをお試しいただくチャンスです♪
詳しくは、こちら でご確認ください。


posted by ぽちの和 at 19:29| Comment(2) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年04月08日

介護グッズ(車いす編)

ぽちは、膝蓋骨脱臼があり、軽度ですが椎間板ヘルニアもあります。
6歳の時に変形性脊椎症もあると言われました。

骨関節系のトラブルを抱える犬の飼い主は、ひょっとしていずれ車イスも?と考え、犬用の車いすのサイトを探したりもしました。

でも、いざ、実際に必要となった時って、どれが良いんだろう?サイズは?と悩むと思います。
車いすの展示や試乗ができると良いのに・・・と思います。

先週末、吉祥寺で車いすの展示・試乗会と、One by Oneのてらいさんのシニア犬相談が開催されました。
行きそびれた方、大丈夫!
4月21日にも横浜のワンコパークで犬用車いすの展示・試乗会とシニア犬相談が開催されるそうです。

この機会を是非ご活用いただければと思います。

詳しくは、One by One へお問い合わせください。






posted by ぽちの和 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

飼い主さんを探しています!

この子は、コッカーかなぁ・・・。

20130407234131b2e.jpg

以下、ミア・ファミリアのみんみんさんブログより、コピペです。

> 4/7の夕方、川崎市の生田で迷子のわんこが保護されました
> 今晩は多摩警察署で過ごしていますが、明日は保健所へ引き渡されます。
> どうか、探されているご家族、または心当たりのある方は明日、多摩警察署へご連絡をお願いします!!!
> 猶予がありませんので、もしこの記事を見られた方はシェアをお願いします!

多摩警察署
命の期限が限られています。
保護された場所により、収容先の動物愛護センター、保健所が異なるようです。
移送先の保健所がどこなのか、多摩警察署でご確認ください。

また、町田市のHPに収容される施設についての情報と、連絡先の記載がありましたので、リンクしておきます。

--------------
2013.4.8追記

無事、ご家族のもとに帰れたそうです!

ミア・ファミリアのみんみんさんブログより、コピペです。

> ※ありがとうございました!ご家族がお迎えに来てくださいました!
>  ほんとうによかったです。
>  シェアしてくださった方、ご心配してくださった方、本当にありがとうございました。
>  きっとおうちで美味しいご飯を食べていると思います♡

よかった〜♪



posted by ぽちの和 at 09:09| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ