2013年07月25日

緑のクリームの実力は?

最近チラホラと蚊を見かけるようになりました。
道路に張り出したシデコブシの枝を剪定していたら、何箇所か蚊に刺されて痒いったら!

しめしめ、例の緑のクリームの実力を試す時が来たようです。

蚊に刺されてぷっくり膨れたところに、塗り塗り。
精油を使っていないので、ミントのスーッという清涼感はありませんが、塗ってしばらくすると

・・・かゆみが落ち着きました♪

ウナコー○とか、ム○とか、あの手の痒み止めって、塗った直後のスーッと感にも痒みを忘れる効果があるのですが、インフューズドオイルのミントには、残念ながらそのパワーがありません。
塗ってしばらくは掻かない努力が必要です。

でも、悪くないんじゃない?
緑のクリーム、来年もリピートかな。



---------

そして、こちらは秋からのワークショップ用のクリーム瓶。

20130725.jpg

ガラス製の青い瓶です。

当初、プラスチック容器も考えていたのですが、いろいろシミュレーションするとやっぱりガラス瓶の方が良さそうです。
ガラスの容器なら、お持ち帰りいただいた皆さまにも再利用していただきやすいですしね♪

質にこだわると他の基剤は価格を抑えられないので、せめて容器代だけでも・・・と、インストラクター3名とクリームの達人(笑)でいろいろ試行錯誤しています。



posted by ぽちの和 at 19:47| Comment(2) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年07月24日

和みスペース

昨日は「Sweet Dog」さんが、東林間「はこの和」さんまで来てくださり、急遽パソコン講座の開催となりました。(笑)

20130723_1.jpg


ぽちの和がセミナーを開催させていただいている「はこの和」さんでは、イベントなどの予約が入っていなければ、200円でドリンク付きでスペースを提供してくださいます。

しかも持ち込み可!

なので「ボナペティ」でランチ用にパンを調達して持参。
そうそう、この「ボナペティ」さんもこのあたりではちょっと人気の、朝7時から開いている美味しいパン屋さんです。

リンク先の夏限定ゴーヤバーガーの写真。
ウソでしょ?
どうせあれは撮影用でしょ?
そんなにてんこもりじゃないでしょ?
と思われるかもしれませんが、本当にあの写真の通りなんです。(笑)
パンなら2個くらい食べられるよね、とフレンチトーストなんかも買って行ったのですが、二人ともバーガー1個でお腹いっぱいでした。


そうそう。
はこの和さんの「ぽちの和」のBoxにも、犬豆日和のチラシを置いてありますので、ご興味がおありでしたらどんどんお持ち帰りくださいませ。

私たちの帰りがけにも、ふらりとはこの和さんに立ち寄った初老の男性が、アイスコーヒーをいただきながら涼んでおられました。
地域の和みスペースです♪



posted by ぽちの和 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年07月22日

「Level.3」Lesson.4

先週は、わんこも人もちょっとホッと一息つける過ごしやすい一週間でした。
夏ですからね、日中の暑さは仕方ないとしても、朝晩だけでも涼しいと助かります。

今週は、どうやら蒸し暑い一週間になりそうな天気予報です。


日曜日は駒沢のDog Life Designで「ドッグフィトセラピーLevel.3」Lesson.4でした。

Lesson.4のテーマは消化器系。
ちょっと気になるわんこがいるのですが、ひょっとしてこっちにアプローチすることであっちも改善されるのでは?というヒントをいただきました。

ハーブはお薬ではありませんが、しっかりデトックスしてバランスを整えていくことで全身状態が改善されていくことが多いのです。



すだれと和犬。

20130722.jpg

日本の夏ですなぁ・・・。




posted by ぽちの和 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年07月18日

ここはハーブの入口です

ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)とは?

多くの植物の中でも、心や身体の不調などを改善させる何らかの有効成分を持つとされる植物が「メディカルハーブ」と呼ばれています。

ハーブ、ティンクチャー、フローラルウォーターなど、植物療法で用いられる形態は様々ですが、香り・内用・外用により、植物の持つ力を取り入れ、自然治癒力を高め、病気になりにくい健康な身体作りを目指すのがドッグフィトセラピーです。

ハーブはお薬ではありません。
ゆっくりと時間をかけて身体の細胞のひとつひとつに働きかけてくれます。
身体の土台を作っていくことで、自然治癒力を高め、病気になりにくい健康な身体を目指していきます。

取り入れ方はとても簡単。
でも、わんちゃんの体重や、健康状態によって、適切な取り入れ方があります。
ドッグフィトセラピーでは、ホームケアに役立つ犬に安心して使える基本の12種類を楽しくお伝えしています。


どんな時にいいの?

カリキュラムは?

どこでやってるの?

・・・・と思われましたら、「ぽちの和」HPをご覧くださいませ。

ちなみに、「ぽちの和」の次回のセミナーは、9月10日開催です♪


板橋方面、千葉方面でも開催されていますので、合わせてご覧くださいませ。
 ・板橋方面は こちら
 ・千葉方面は こちら





posted by ぽちの和 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2013年07月16日

「第1回 犬豆日和」のご案内

日曜日はウルトラマンの町で、犬豆メンバーの会合でした。

ランチをいただきながら、あんな話、こんな話。
もちろん犬豆日和の詳細も詰め、ようやくブログでお知らせできるようになりました♪


◆ ◆ ◆ 第1回 犬豆日和 ◆ ◆ ◆


日 時:2013年10月12日(土)10:30〜17:30
会 場:Cafe&Gallery「Roomer」(2F)

無料のイベント
   ドッグマッサージワンポイントアドバイス
   わんちゃんのアンチエイジングエクササイズ
   シニア犬暮らし相談

ワークショップ(各500円)
   愛犬と一緒に楽しむハーブケア
   肉球クリーム作り
   アニマルボディーケーション(先着3名様)



ぽちの和は、もちろん「愛犬と一緒に楽しむハーブケア」で参加いたします♪

各イベント・ワークショップの詳細は、下記のチラシでご確認ください♪
3つ折りチラシ.jpg

犬豆日和_ポスター.pdf

印刷してどっかに置いてやろうなんて奇特な方がおられましたら、是非お願いいたします♪


-----------------

これまでの猛暑がうそのように、今日は過ごしやすい1日でした。

このところお散歩時間が短くなっていたぽちさんに、今朝はしっかり歩いてもらおうと思ったのですが、シニアワンコの筋力が落ちるのは想像以上に早いようです。(わたしの体重はなかなか落ちないのにね(-"-))

最近では、ひと冬ごと、ひと夏ごとに「去年の今頃はもうちょっと・・・だったよね」と思うことが多くなってきています。

犬豆イベントでは、「わんちゃんのアンチエイジングエクササイズ」もご体験いただけます。
老犬介護のプロならではの技を、ぽちの和もちゃっかり学ばせていただこうと思っています♪


posted by ぽちの和 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆