2013年08月30日

ダメモトで・・・

一旦はあきらめたセントジョーンズワートのインフューズドオイルですが・・・。

これを見たことと
20130820_2.jpg
セントジョーンズワートは多年草で、越冬時には地上部は姿を消してしまうらしいと知り、実験くんの実験熱がフツフツと・・・。(笑)

どうせ消えてしまうのならば・・・と、ダメモトで葉っぱだけでもオイルにつけてみることにしました。

セントジョーンズワートの鉢は、東側と南側の2箇所に分けて置いているのですが、収穫した葉っぱを透かして見ると、午前中に日があたる東側の鉢の方がなんだか微妙に黒いポツポツが多いように思います。(土も鉢も違うので日当たりだけの差ではないのですが)
20130830_1.jpg
瓶を煮沸し、細かく刻んだ葉っぱとオイルを入れ、日の当たる場所に置きます。

半日経過しましたが、今のところ無色透明です。
20130830_2.jpg
しばらく観察して、またご報告します。

----------------

夏休みもあと2日。
しばらくお休みしていた「ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)」セミナーですが、9月から再開します。
学びを始めるのに良い季節でもあります。
夏から秋、秋から冬に向けて季節の変わり目のシーズンケアにも役立つ情報をお伝えしますので、犬のハーブに興味をお持ちでしたら、この機会に是非♪


ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)

9月10日(火) 10:30〜12:30 「トライアル編(基礎編)」
10月1日(火) 10:30〜12:30 「ホームケア編(応用編)」

 時 間:120分/回
 受講料:各回とも4000円(実習費別途500円)
 会 場:東林間「はこの和」コミュニティースペース

 ※ホームケア編はトライアル編修了後のみご受講いただけます。

dog_phytotherapy_poster.jpg
*画像をクリックするとフライヤー(pdf)がご覧いただけます。

お申込み、お問い合わせは [フォーム] より承っております。

ご要望により、出張セミナーも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


---------------

「陽だまりのしっぽ」mikaさんの9月以降のセミナー予定は こちら になります。
江東区、船橋、市川がお近い方は、「陽だまりのしっぽ」までお問い合わせくださいませ♪


もうひとりのハーブ仲間で、プレイズタッチのインストラクターでもある「Sweet Dog」さんでは、9月から板橋区にてプレイズタッチ・パートナーズセミナーを定期的に開催するそうです。
プレイズタッチにご興味がおありでしたら、「Sweet Dog」さんまでお問い合わせくださいませ♪



posted by ぽちの和 at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年08月28日

ミルクシスル完結編

仕事帰り、玄関脇のミルクシスルを見ると、種が今にも飛び立とうとしているところでした。
つまり、種はしっかり充実したということ。

明日まで待つと飛んでってしまいそうだったので、急いで収穫。

20130828_3.jpg

左の2つが最初に収穫したやせっぽちの種。
右の3つが今回収穫した種。
今回収穫したミルクシスルは、大きくて、ふっくらつやつやしています♪

さらに、オリジナルのEU産とも比較してみました。

20130828_4.jpg

上段:最初に収穫した「ぽちの和」産ミルクシスル
下段左:本日収穫した「ぽちの和」産ミルクシスル
下段右:オリジナルのEU産ミルクシスル

こうして比べてみると、オリジナルのEU産と遜色ない出来です♪
いや、むしろ収穫した直後だけにふっくらツヤツヤとおいしそう?(笑)です。

全部収穫したらチンキにするつもりでしたが、それほどの量はないので、新鮮なうちにハーブティーで飲むことにします。
小さな鉢で窮屈に育ててごめんね。
でも、たった一粒のミルクシスルが、一杯のハーブティーになりました。
じっくり味わっていただきます♪


種から育てて、収穫し、ハーブティーでいただく・・・を経験して思った事は、
・・・・ミルクシスルの収穫は、痛すぎます
なので、来年再び・・・は、ないかなぁ、今んとこ。(^_^;)



posted by ぽちの和 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記

2013年08月27日

猫とハーブ?

インターペットは行かれましたか?


ぽちの和は、どっぷりドッグフィトセラピー の3日間だったのですが、3日間シニア犬セミナーを開催されていたてらいさん、本当にお疲れ様でした!


Facebookで犬豆メンバーのレポート(笑)を見るにつけ、昨日の寺井さんのブログを読むにつけ、とっても充実した3日だったようで良かったです♪


--------------


さて、犬飼いは、日々のお散歩で季節の移り変わりをいち早くキャッチできる人種(笑)でもあります。


昨日、今日と、朝の空気がとっても爽やか〜。
猛暑の夏もようやく終わりが見えて来たかな?と、とろとろ歩くぽちを連れ、空を見ながら歩いていると

t02200338_0250038412663304211.jpg


「むむむ?」


t02200195_0261023112663304534.jpg


猫ちゃんだ〜。


二階のベランダの手すりの上にちんまりと座って、こっちを見ています。
ひゃ〜、落ちないでくださいよ〜。


猫派?とか犬派?とか、聞かれることがありましたが、ぽちの和はもともとは猫派でした。
でも、今はどっちも好き♪
強いて「○派」と言うならば、「ぽち派」・・・かな。(笑)


ドッグフィトセラピーのセミナーに来てくださった方で、犬と猫の両方と暮らしておられる方に、


「猫にもあげていいですか?」  と聞かれる事があります。


犬と猫は体の仕組みが違います。
猫はハーブが持つ精油成分を肝臓で解毒するための酵素を持っていません。
なので、犬にOKだから猫にもOKとは言えないのです。
セミナーでお伝えしている基本の12種の中にも、猫には避けたいハーブがあります。


ハーブ以上にパワフルなアロマは言わずもがな・・・です。

来客時にアロマを焚いている猫飼いさんがおられましたら、どうぞわんこ以上に配慮してあげてくださいませ。
posted by ぽちの和 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年08月25日

どっぷりドッグフィトセラピー

金曜日は自由が丘で、「ドッグフィトセラピーLevel.3」の受講。
日曜日は駒澤で、「ドッグフィトセラピーLevel.3」のお手伝い。
土曜日は?

土曜日はぽちの病院でした♪


病院なのに 「♪」 とはこれいかに?(笑)

春先のぽちの血液検査の結果にちょこっと異常値がありました。
それと、数日前に、ぽちの微妙な部分の近くに500円玉大の「ぽにょ」ができているのを発見。

で、2度目の再検査方々、

ファミリアペットクリニック

に行ってきたのでした。

「ドッグフィトセラピー Level.3」は、ハーブ理論と解剖生理を学ぶ講座です。
で、ハーブ理論が堂山先生、解剖生理の先生が ここのクリニック の院長です。

ぽちは、以前からハーブの講座で時々お会いしているのですが、今回初めて
「えっ?このヒト、チックン(注射)する人だったんだ!」と思ったかも?(笑)

検査の結果は?
血液検査の結果も、甲状腺ホルモンの値も、全て正常範囲とのことでした。

皮膚トラブルの事もあって甲状腺ホルモンは以前から気になっていたのですが、今回初めて調べていただきました。
シニアになると甲状腺機能低下症と言われることが結構あるようですが、皮膚の事と併せて、ぽちさんは時々ハーブで対策しております♪
(ただし、補いすぎると怠けてしまうらしいので、そのあたりのさじ加減は大事!)

「ぽにょ」も、多分心配ないでしょうとのこと。


皮膚の状態も診ていただいた上で、それについても引き続きハーブとごはんでケアして行けばOKとのこと。
(あと、もう少し私が「ゆるく」なること。これでもずいぶんゆるくなったんですけどね。(~_~;))

もちろん、ぽちの和がドッグフィトセラピーを学んでいる者だからの会話でしょうが、「ハーブとごはんでサポート」なんて会話が動物病院でできるって、すごいうれしい!

だから 「♪」 。

ウチの子の場合、フィトセラピーってどうなんだろう?
と思われたら、是非!
獣医師の知識・技術・経験&フィトセラピーで、すごく的確なアドバイスをしてくださると思います。
時には、これは医薬品よりもハーブかな?なんて場合もあると思います。(笑)



私たちがお伝えしている「ドッグフィトセラピー」は、動物病院の治療にとって代わる物ではありません。
動物病院の治療とハーブでのホームケアは両輪。
相手がわんこだからこそ。
飼い主の手が大好きなわんこだからこそ。
飼い主と一緒がうれしいわんこだからこそ。
もっとお互いの得意な部分で補い合えればいいのにな〜と思います。

風邪薬と一緒に出される胃薬が粘膜ケアのハーブだったり、医薬品が苦手な部分をハーブがサポートしたり・・・みたいな感じで、ごくごく普通に動物病院でハーブのアドバイスがいただけるようになったらいいのにな〜とつくづく思うぽちの和です。



posted by ぽちの和 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2013年08月22日

インターペット

人とペットの豊かな暮らしフェア「インターぺット」、明日から一般公開です。

ぽちの和は、多分10年ほど前に近所の犬友達に連れられて、オヤツを買いに行ったことがあったかも?
特に目的もなく、ただ連れて行かれた状況だったので、何が何やら・・・だったような記憶があるのですが・・・。(^_^;)

今年の一般公開日(8月23(金)〜25(日))11:00〜11:30には、犬豆メンバーのてらいさんが、「ワンニャン・ハウジングスクエア」でシニア犬ミニセミナーを開催しますので、ご来場の際には是非お立ち寄りくださいませ♪

24日(土)13:45〜14:30は、特設ステージで山田りこさんのプレイズタッチのご紹介もあるようです。

お盆は過ぎましたが、相変わらずの猛暑です。
わんこを連れて行かれる方は、くれぐれも暑さ対策を怠らないよう気をつけてあげてくださいね。

------------

そしてぽちの和の明日は、「ドッグフィトセラピー Level.3」の受講です♪

Lesson.5のテーマは、皮膚および耳疾患。
皮膚と耳疾患が一緒の訳、ぽちさんがアレルギーわんこなので、なんかちょっとわかる気がします。
(いや、受講してみて「全然違うじゃん!」って可能性もありですケド。(^_^;))

20130814_7.jpg

しっかり学んで来ます♪


posted by ぽちの和 at 13:22| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ