2013年10月17日

冬〜春用

冬〜春用のインフューズドオイルを漬けています。

20131017_2.jpg

カレンデュラは何と言っても必須。
前回とってもきれいなオイルが取れたのですが、今回はどうだろう。

ラベンダーも、あるとなにかと便利。

フランキンセンスは、ハンドケア用に温浸出で作ったものが少なくなってきたので、冷浸出でも作ってみているところ。


いよいよ乾燥の季節に突入します。
手もかかともカサカサする季節ですので、ハーブのインフューズドオイルを使って作るレスキュークリームが欠かせません。

以前は、後先考えずにたっぷりのインフューズドオイルを作っていましたが、いろいろ経験した結果、今後は「必要な量を必要な都度作る」ことにしました。

その分、贅沢に二度漬けとかしちゃおうかな。




完成したオイルを入れる瓶をグツグツ煮沸消毒。

20131017_1.jpg

何も考えずに、瓶を洗浄し、消毒し・・・そんな時間が、なんだか妙に落ち着きます。


インフューズドオイルを使って作るクリーム作りは、「愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?」でもご希望があればオプションで実施いたします。
11月のセミナーでは、出来たてフレッシュ(?)なカレンデュラのインフューズドオイルを使います♪


そうそう。
実は、先月の「はこの和まつり」で行ったハンドケアがなかなか好評で、またどうですか?とはこの和さんから声をかけていただきました。
インフューズドオイルはハンドケアでも使うので、こちらとしても願ったりかなったり。
日程さえあえば、またまたひょっこり「はこの和まつり」に参加させていただきたいと思っています♪


posted by ぽちの和 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年10月16日

テレパシー

ずっと以前のテレビ番組でやっていたのですが、わんこの2頭に1頭は、テレパシー犬なんだそうです。

番組で紹介されていたわんこは、朝「行ってらっしゃい」とご主人を見送ったあとずっと玄関に座り、ご主人が無事会社に着いたその時間に、ようやく安心したかのようにベッドへ戻ってくつろぐ。
夜は夜で、ご主人が仕事を終え、宴会に行き、さて帰宅しようと車に乗った、まさにその時、それまでリビングでくつろいでたその子は再び玄関に向かい、ご主人の帰りを待つのだそうです。

つまり、「会社に着いた」 ・ 「仕事は終わったけど宴会に行く(まだ帰ってこない)」 ・ そして「家路に向かう(帰ってくる)」をその子はテレパシーで感じているんだそうです。

番組では、わんこの反応する(吠える)言葉を使って、テレパシーがあるかどうかを確認する方法も紹介していましたが、ぽちはほとんど吠えない犬なので確認ができないな〜と思っていました。


でも、ここ数年、ぽちももしかして?と思うようになりました。

たまに、わたしの外出を夫と留守番して過ごすぽちですが、夫いわく、ぽちは私が帰宅する気配を感じているらしく、足音が聞こえるであろう時間よりずっと前から、ベッドを出て玄関で待つという行動を取っているそうです。
確かに、帰宅して玄関をあけるとぽちが「テヘ」って顔をしてしっぽをゆるく振って迎えてくれることがあります。

ただし、ぽちがひとりでお留守番の時は、私の帰宅を玄関で迎えることはほとんどありません。
ひとりでお留守番の時は、ちんまりとベッドの中や手前でオスワリして、「ただいま」と私が声をかけ、頭を撫でるのを待っている事がほとんどです。
夫と二人のお留守番と、ぽちひとりのお留守番で、ちょっと行動が違うのはなぁぜ?(笑)


ちゃんと気がついていても、わかりやすく行動を起こさないわんこもいますからね。
ぽちはそっちのタイプかな?と思います。
それを「テレパシー」と呼ぶかどうかは置いといて、2頭に1頭ではなく、もしかしたら、わんこはみんなテレパシー犬なのかもしれないとすら、最近は思っています。



実は、つい先日、ぽちの大事な友達わんこが亡くなりました。

VIE_pochi.jpg

10月14日。
17歳と9ヶ月でした。

つい数年前まで、連休に突然ドライブに連れ出して、一緒にいろんなところをお散歩していました。
ぽちの和がマッサージを習ってからは、マッサージの練習をさせてもらったりもしていました。

柴犬って(柴犬に限らず?)、結構微妙な距離が必要なわんこで、ぽちが他のわんこと仲良く寄り添う姿をあまり見たことがありませんでした。(血気盛んな若い頃は特に)
が、ドライブの帰りにぽちと仲良く寄り添って舟をこぐほほえましい姿を見せてくれたのがVIEくんでした。

VIE_pochi2.jpg

後部座席に2頭を残して買い物に行き、駐車場に止めた車に戻ったら、VIEくんの姿が見えなくて大慌て!
よくよく見たら、いつのまにやらVIEくんが後部座席から運転席に移動していて爆笑したり・・・。
なんだかいろんなことを思い出しました。

帰宅して、VIEくんを思いながら花を選び、花瓶に生け、そして、ぽちに報告しました。

20131014_2.jpg

「VIEくん、亡くなったんだって。」


ぽちは、なにか特別の行動を取った訳ではありませんが、でも、わかっていると思います。

亡くなったんじゃないよ、帰ったんだよ。

そう言ってるかも?

VIE.jpg

VIEくん、たくさんの楽しい思い出をありがとう!!


posted by ぽちの和 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年10月15日

バッテリー切れ(^_^;)

おかげさまをもちまして、「第1回 犬豆日和」は、ご好評のうちに終了いたしました。

たくさんのかわいいわんこと、犬を愛する皆様とお会いできたこと。
ともに楽しい時間を過ごさせていただけた事に、犬豆一同、心から感謝しております!


実は、お客様の途切れた時間に、メンバーに施術したハンドケアが意外にも好評だったので、次回はハンドケアも考えてみようかな〜なんて考えています。(笑)


初日の「犬豆日和」から始まり、自治会のこと、家のこと、ぽちの大切な友達わんこのことetc・・・
この3連休は、いろんなことがありました。

年々変化に対応し辛くなっている自分と、古くなったバッテリーよろしく、バッテリー切れも早くなり、充電にも時間が必要になってきている自分を実感しております。



-----------

暑かった連休が終わり、今日は、涼しいを通り過ごして一気に寒くなりました。
こんな時は、わんこも人も体調を崩しやすかったりしますので、お気をつけくださいね。
おまけに10年に1度とも言われる大きな台風が接近しているとか。
大きな被害が出ないことを祈っています。
通勤、通学などでお出かけの方は、くれぐれもお気をつけくださいませ。

ぽちの和は、11月のセミナーに向けてパワーを蓄えたいと思います。


そうそう。
11月から始まる全4回の連続セミナー「愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?」(略して「I have」)ですが、過去に、ぽちの和のセミナーを受講していただいた方で、リニューアル後のセミナーの再受講を希望される方がおられましたら、再受講を1500円(レジュメと教材費込み)にて承ります。

ihave.jpg

「もう少ししっかり実習をやってみたいな。」
とか
「こういう時って、どうすれば?」

という疑問などがございましたら、是非いらしてくださいませ。

お申込みは、こちらで承っております。




全4回の連続セミナーは、11月から千葉(蔵前)でも開催されます。
千葉方面がお近い方は、陽だまりのしっぽ でご確認くださいませ。

そして、こちら(板橋区) ではプレイズタッチのパートナーズセミナーも開催されます。
お近くでしたら是非♪


posted by ぽちの和 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

たくさんの感謝とともに

無事開催を終えた「第1回 犬豆日和」ですが、正直、そこそこのお姉さん世代の犬豆メンバーは、連休後半を呆けて過ごしていたようです。(もちろん、最年長のぽちの和も (^_^;))


犬豆日和当日に、バタバタとしながらもなんとかスマホに収めてあった写真を取り込み、ちょこと写真集を作ってみました。

ワークショップを開催しつつですので、全部撮りきれておりません。

せっかく来てくれたのに、写ってないわんこさん、ごめんね。



t02200209_0786074612716699757.jpg



こんな風にイベントを企画して、楽しい時間を過ごさせていただいた訳ですが、会場まで足を運んでくださったわんこと飼い主さんはもちろん


「頑張ってね♪」、「楽しんできてね♪」と応援してくださったみなさま


会場をご提供いただいたRoomer さん


そして、私たちを育ててくれた5人のメンバーのそれぞれの先生方へも、深く深く感謝です。



次回はいつ? どこで?


それはまだ、私たちにもわかりません。(笑)

しばし、それぞれの仕事に戻り、お寄せいただいたアンケートなども参考にしつつ、よりパワーアップした第2回のご案内が出来る日を待ちたいと思います。


本当に、ほんとうに、ありがとうございました!
posted by ぽちの和 at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2013年10月12日

行ってきます!

記念すべき「第一回 犬豆日和」、いよいよ今日です♪


ぽちの和は、愛犬のお悩み別にハーブをブレンドする「ワンコインわんこハーブ」と、迷子札を担当します。
キャリングケースにハーブ、ミルサー、イベントで使うあれこれと、ワクワクを詰めて出発です!

20131012_1.jpg


祖師谷大蔵の素敵な Cafe & Gallery Roomerさん でお待ちしています♪


posted by ぽちの和 at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆