実を言うと、我が家にもクランベリーの小さな鉢があります。
去年は一鉢でもそこそこ収穫できたのですが、今年は数えるほどしか・・・。
(ちゃんと植え替えてあげた方が良いのかな?)
もともとは、ぽちさんの膀胱炎対策用。
以前は時々繰り返していた膀胱炎も、ハーブとクランベリーのおかげか、ながらく発症していません♪
コストコでゲットしたクランベリーと、冷凍保存していた我が家のクランベリーを比較してみると。

全然違います。
手前の小さな十数粒が我が家産で、アメリカ産のクランベリーは巨大です。(笑)
でも、味は我が家産と全く一緒です。
ベリーと聞くとジューシーな感じを想像しますが、クランベリーはなんだかスカスカした実です。
そして、酸っぱ〜い!(>_<)
でも、ぽちさんは、小さく刻んでごはんに混ぜるとふつーに食べます。

(もちろん、あからさまなトッピングはしませんよ。写真を撮ったあとごはんに埋め込んで混ぜましたとも〜!)
最初はジャムにでも・・・と思ったのですが、確か、ゆうこ先生がフレッシュで摂った方が・・・とおっしゃってたので、半分は洗ってこのまま冷凍することにします。
最近、ちょっと尿路のトラブルが不安なぽちの和なので、ぽちと一緒に(いや、ぽちより積極的に)フレッシュで食べようと思います。
で、残りの半分は・・・♪
ちょっと漬けてみることにしました。(あるこーるに)

えっ?お酒?
いえいえ、チンキですがな。(笑)
仕上がりが楽しみで〜す♪
ちなみに、クランベリーの花ってこんな花です。

かわいいですよね〜。
-----------
おっ!
珍しく、いんちょうがハーブの事書いてますよ。
こんな風に、動物病院で普通にハーブのご相談ができるようになるといいのにな〜と、しみじみ思います。