2013年11月22日

初霜?

いつもよりちょっと早めのお散歩。
初霜・・・かな?
(気がつかなかっただけで、実はもうちょっと前からかもしれません)

20131122.jpg
-------

今日は、東林間「はこの和」さんで、ドッグフィトセラピーセミナー『愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?』のStep.3、Step.4でした。

20131122_1.jpg

Step.3は、「外用」。
Step.4は、「まとめと実践」として、ご自身の愛犬用にハーブを選んでブレンドしていただきます。

前回お渡ししたStep.1、Step.2のレジュメを拝見すると、あちこちにマーカーでチェックが入っていて、いろいろ書きこみがしてあって、あぁ、しっかり読んで来てくださったんだな〜と、うれしくなりました♪

本日のブレンドはこちら。
さて、何がブレンドされているでしょう。(なんてね(笑))

20131122_2.jpg


年内の「はこの和」さんでのセミナーは、これをもって終了です。
出張セミナーのご依頼・個別アドバイスは、いつでもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


次回の「はこの和」さんでのセミナーは、

2014年1月23日(木)10:30〜12:00 Step.1「飲む」
2014年2月 6日(木)10:30〜12:00 Step.2「食べる」
2014年2月20日(木)10:30〜12:00 Step.3「外用する」
2014年3月 6日(木)10:30〜12:00 Step.4「まとめと実践」

を予定しております。



そして、来年まで待てない方は、「陽だまりのしっぽ」mikaさんが、青山でドッグフィトセラピーセミナーを開催しますので、是非ご検討くださいませ♪
(こちらは、トライアル編・ホームケア編の2回コースです)



2013年11月20日

ハーブ三昧

15日は自由が丘で、「ドッグフィトセラピー Level.3」Lesson.8 の受講でした。

ぽちの和にとって、ハーブの講座は 月に一回のお楽しみ
お勉強なのに「楽しい」とは、つくづく幸せなことです♪

そういえば、何日か前、スマホのニュースをチェックしていて、気になる単語を目にしたぽちの和です。

Th2?

むむむ?
それって、確か、Lesson.7で笠井先生のレクチャーの中で聞いたヤツだよね。

笠井先生は、獣医さんです。
獣医師(笠井先生)とフィトセラピスト(堂山先生)の両方のお話を聞けて、なおかつ獣医さんの行う医療と植物療法の両方を聞ける講座って、なかなかないと思います。

講座の中でいろいろお話を聞きながら、あれっ?もしかして?よし、試してみよう!
ふむふむナルホドと思うことがいっぱいあります。


-----------

昨日は、恵比寿で犬豆メンバーのぷちミーティング。

恵比寿は、ぽちの和がドッグマッサージの勉強に通った場所です。
セミナー帰りに、よく「ひいらぎ」さんの鯛焼きを買って帰ってました。
懐かしいなぁ・・・。
ということで、ミーティングが終わって「ひいらぎ」さんへ♪

20131119_1.jpg

ぎっしりぎゅうぎゅうの餡子です♪

20131119_2.jpg

何年前だっけ?と過去の日記を読み返すと、なんとまぁ、あれから5年も経っています。
月日の流れるのは早いものです。


One by OneのてらいさんSweet Dog浜田さんと別れた後、mikaさんとふたりでお茶をしたのですが、ハーブの話は尽きません。
いろんな話をしたのですが、そのことについては、またの機会に・・・♪


posted by ぽちの和 at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年11月18日

ハーブは何歳から?

ハーブは何歳から?
と聞かれたら、「子犬のうちから!」とお答えしたい、ぽちの和です。

あ、でも、どのハーブでもOKという訳ではありませんよ。
パピーには不要なハーブもありますし、消化器に負担をかけすぎないよう、取り入れ方にちょっと注意が必要だったりもします。

でも、外用は、これは知っとくと本当に良いと思います。
子犬はもちろん、シニアでも、介護中のわんこでもです。


ぽちの右手(右前足とも言う(^_^;))には、おチビの頃に入院し、点滴の針跡から起こした感染症が原因でずっと消えないおハゲがあります。

20131118.jpg

ぽちが初めての犬だったということもあり、動物病院で出されたお薬を律義に毎日塗り続けていました。
でも、あの頃ハーブを知っていたら、このおハゲはなかったかもしれないなぁ・・・と思います。

ハーブって、楽しいです。
日々楽しみつつ使っているうちに、「おっ!?!」な発見なんかがあったりもします。



犬と一緒にハーブ?

本当に楽しいの?

と思われましたら、ぽちの和のドッグフィトセラピーセミナー『愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?』(略して「I Have」)に是非お越しください。

東林間はちょっと遠いな〜。
あんまり長時間家を空けられないな〜。
という場合は、出張セミナーも承っております♪

お勉強よりも、もっとピンポイントに「うちの子に良いハーブを知りたいんだけど」という場合は、個別アドバイスもお受けしています。

まずは、犬へのハーブの扉をノックしてみてくださいな。


posted by ぽちの和 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2013年11月16日

ちょっと大きな地震がありました。
このあたりは、震度3くらいでしたが、このところ比較的短い間に3回ほど地震が続いているので、なんだかイヤ〜な感じです。

どうかみなさま、わんこの防災にも備えてくださいね。

----------
ローゼルの種、収穫です。

20131112_1.jpg

結構たくさんありますが、発芽率は低いみたいなので・・・どうかな?

もうひとつ。
ぽち用微粉末を作ろうと、ローズヒップを眺めていると、種が3つほど付いてる実を発見!
実験くん@ぽちの和としては「ラッキー♪」な出来事です。

20131116_3.jpg

種ですよね、これ。
発芽するかな?
3粒しかないから、ちょっとキビシイかなぁ・・・。
実験くん@ぽちの和の、来年の春のお楽しみが増えました。

とはいえ、猫(の額のように狭い)庭では、あんまり大きい植物・増える植物は育てる事が難しく・・・。
どっか家庭菜園とか借りたいなぁ。
もしくは、山梨あたりに移住とか?(実は、ぽちの和の夢は "田舎暮らし" )

古民家かログハウスで、ハーブをたくさん栽培できる広〜い庭があって、ぽちを放牧して植物を育て、収穫し・・・と、種を眺めながら、あれこれ妄想が広がるぽちの和でした♪


posted by ぽちの和 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年11月15日

一週間のご無沙汰でした

先週末から木曜日にかけて、ほほぅ〜なイベントや、楽しいイベントを間に挟みつつ

こんなこと

20131110.jpg

とか、こんなこと

20131113_1.jpg
(左上にぽちの頭部の影が写っています。(笑))

とか、こんなこと

20131112_2.jpg

とか、をやっていて、木曜日にようやくひと段落。
年齢とともに処理能力も衰えてきていますので、いろいろ溜めこむと大変です。(>_<)

和室にこもって、日向の犬を眺めながらちょっと休憩。

20131116_2.jpg

和むなぁ・・・。
ついついちょっかいを出したくなります。

そうそう。
11月に入って、ようやく羽毛布団を出しました。

多くのわんこさんがそうであるように、ぽちさんも、羽毛布団が大好きです。
羽毛布団が登場すると、いそいそとやってきて、羽毛布団の上でくるくる周り、あぁでもない、こうでもないと鼻先でならし、巣作りをしてちゃっかり丸まります。

20131109_1.jpg

お願いですから、ど真ん中はやめてくださ〜い!
しかもお尻向けてるし。

そもそもは、私が快適に眠るためのお布団なのだから。
・・・と言いながら、ぽちの毛が払いやすい素材のカバーを選ぶ飼い主心理。(^_^;)


posted by ぽちの和 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ