2013年11月03日

果たして種は取れるのか?

目にもおいしいローゼルのジャムです♪

20131030_3.jpg

あっと言う間になくなりそう。
もっとたくさん作るには、やっぱり自分で栽培・収穫するしかないかもね。
でも、ローゼルを栽培しているサイトを見ていると、しっかり育って収穫した種じゃないと発芽が難しいみたい。

窓辺で乾燥させていた種が気になって見てみると

20131103_1.jpg

おやっ?
なんかいい感じ?

種は取れそうです。
でも、ちゃんと発芽するかどうかは来年の春のお楽しみ♪

--------------

土曜日は、犬豆ミーティングでした。

おいしいランチをいただきながら、第一回犬豆日和の反省会 兼 打ち上げ 兼 第二回犬豆日和の相談。

夕方からお仕事の寺井さんを見送って、ハーブチームは居残りミーティング。
三人寄れば文殊の知恵?
ハーブを楽しくアピールするため、いろいろ知恵を絞っています。

第二回犬豆日和をお楽しみに♪


posted by ぽちの和 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2013年11月02日

お散歩の必需品

ぽちのお散歩バッグには、いろんなものが入っています。

・たたんだトイレットペーパー(うんち回収・おヨダ拭きなどなど用途はたくさん)
・フレキシリード(時々広場で開放 but ぽちは走らず飼い主が走る事も)
・ボール(広場で遊ぶ時に使用 but 何故かぽちは頭突きすることが多い)
・バンデージとスクランチ(歩き方とか体の使い方が気になる時に使います)
・ビニール袋(回収済みのうんちを入れる袋)
・ちょっと小銭(お散歩途中で朝市のお野菜を買う時用)
・水飲み用のコップ  etc・・・

そして、忘れちゃいけないのが、水を入れたペットボトル。

20131102_1.jpg

メインの用途はおしっこを流す為の水ですが、夏のお散歩では飲み水にも使用。
そして、中身をお湯にすると簡易湯たんぽになります!

お湯を入れたペットボトルをバッグから出して、ポケットに入れてぬくぬく暖を取る・・・。
冬の寒い朝のお散歩にオススメです♪(笑)

------------

お散歩途中で見つけた深窓のご令嬢。

20131102_2.jpg

カーテンの影から、こちらをそっと覗いておられます♪

20131102_3.jpg

あの子かな?
いや、あっちの子かな?とお散歩で会う柴わんこさんの顔を思い浮かべつつニヤニヤ。


posted by ぽちの和 at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2013年11月01日

薬箱より近い?

台所仕事をしていて、うっかり中指を切ってしまいました。

切り傷の程度にもよりますが、そんな時にお世話になるのは冷蔵庫です。
ドアポケットからフローラルウォーターを取りだしてシュシュっとスプレーして、バンド○イドをくるっと一巻き。

20131101_2.jpg

簡単&便利。
それでいて、殺菌・消毒、止血、痛み止め、抗炎症etc・・・いろいろ使えるヤツなんです♪
ぽちの和は、用途によって使い分けています。
居場所が台所でなくても、実は我が家では薬箱よりも近いのがフローラルウォーターかな。

そもそもはぽち用にと買い揃えたフローラルウォーターですが、私もずいぶん助けられています。
(多分、普通は逆だと思います。(^_^;) 人間用に買い、わんこにも使うってのが多いのでは?)


フローラルウォーター(ハイドロゾル)については、ドッグフィとセラピーセミナー「愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?」Step.3でじっくりお伝えします。

お楽しみに♪


posted by ぽちの和 at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

時間変更のお知らせ

11月スタートの、ドッグフィトセラピーセミナー「愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?」は、都合により開始時間が30分繰り上げ開催となりました。

10:30〜12:00 でしたが 10:00〜11:30となります。


また、11月8日(金)は、Step.1 に引き続き Step.2も開催いたします。
Step.1のみのご受講も、Step.1、2とも同日の受講も可能ですので、あわせてご検討いただければと思います。


11月8日(金)
 10:00〜11:30 Step.1「飲む」
 11:30〜13:00 Step.2「食べる」


※「愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?」は、全4回の連続セミナーです。
 Step.1から順に受講していただいて、ご理解いただける内容となっております。