2014年01月19日

朝市

昨日は、女子会前に仙豆のチンキを飲んで行ったので、二日酔いになることもなくスッキリ爽やかに起床。
仙豆のチンキは、ぽちとワタシが一緒に使っています。
植物療法で使うアイテムは、わんこと一緒に使えるのがいいですよね♪
(「仙豆」は仲間内でのコードネーム?(笑)正しくはミルクシスルです。(^^;))


今日は、朝市の日。

近所の桜並木では、月に一回(第3日曜日?)に朝市が開催されています。
ウチではぽちのお散歩帰りに朝市に寄ることが多いのですが、今日も寝ているぽちを起こして、お散歩 ⇒ 朝市コース に出発!
(ぽちさんは、我が家で一番起床が遅いのです(^_^;))

20140119_1.jpg
ぽったん、ちょっと待っててね。
(夫は、荷物持ち 兼 買い物中のぽち担当)

20140119_3.jpg

野菜、果物、魚、お惣菜、花 etc・・・
結構にぎわってます♪
最近売り出し中(?)の、座間市のゆるキャラ「ざまりん」も来てました。
zamarin.jpg
(あっ、ざまりんの写真は去年の夏の写真です)

20140119_5.jpg

さぁてと、お野菜いっぱい買って、お家に帰るのだ〜。


posted by ぽちの和 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年01月18日

柴友新年会♪

ぽちの和には10年来の犬友がいます。

最初の出会いは、柴飼いさんのオフ会でした。
やがて、並んで歩くわんこの後ろ姿を眺めながら、飼い主がおしゃべりしながら付いて歩くスタイルになり、今は飼い主だけで集うほどにもなりました。

ぽちが繋いでくれたご縁が、既に10年続いています。

柴友_20060330.jpg

人間にも・・・ですが、犬達にとって10年は決して短い時間ではありません。
その間に、相棒を見送ったメンバーもいれば、あらたに迎えたメンバーもいます。
犬の年齢も、飼い主の年齢も様々。
それでもご縁は続いていて、年に数回女子会を開いています。

そして今日はその新年会♪

最近ね、「ちょっとお酒弱くなった?ワタシ?」と思う出来事があり(別に酔って暴れたとか、そういう事ではないですよ。(^_^;))、家を出る前に仙豆(せんず)のチンキを飲んで行きました。

あ、仙豆ってのは冗談です。
ハーブの仲間内で密かに(?)言ってる、肝臓をサポートしてくれるハーブの呼び名です。
(去年、種から発芽させて、収穫して、お茶で飲んだあのハーブです♪)


今日のお店は、がっつり肉食系。
町田の「ブラウンスター」 さん。(もちろん飲み放題♪)

乾杯の後に出てきたサラダがこちら。
20140118_4.jpg
隣にビールジョッキを置いてみましたが、多分35cm×20cmくらいの大皿に、山ほど野菜が盛られていました。

20140118_3.jpg

アヒージョ、自家製レバーペースト、豚バラ煮込み、荒挽き生ソーセージetc・・・と、肉食系のメニューにこのサラダはうれしいでしょ?
シメは、焼きりんごのアイスクリーム添え。(アップルペクチン&シナモン、いいですね〜。)


二次会では「ロシアンたこ焼き」にチャレンジ。

20140118_7.jpg

当たり(激辛)が1つあるそうです。
7人でジャンケンして、順番に取って行きます。
ぽちの和は、セーフ♪

今回も、楽しいおいしい時間を過ごし、それぞれの日常に帰ったのでした♪
ぽち、ありがとね♪


ブラウンスターさんのFBによると、毎月29日は肉の日だそうです。
カレーもおいしそうなので、今度はランチで行ってみようっと。


posted by ぽちの和 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年01月17日

犬豆ミーティング

犬豆に新メンバーが加わりました♪

犬真(いぬまさ)さん。
しつけ(パピー)から介護(シニア)まで、オールラウンドに犬の一生のお世話をお手伝いできるメンバーです。
大型(O型)新人の加入で、ますますパワーアップしてわんこと飼い主さんのお手伝いに励む犬豆です♪)


今日は、第2回「犬豆日和」の会場下見を兼ねて今年初めての犬豆ミーティングでした。

20140117_1.jpg
デイジーちゃん、ココアちゃんもオブザーバーで参加。

場所は横浜の古民家カフェ。
思わず靴を脱ごうとしましたが、このつやつやの床を土足で上がって良いのだそうです。

20140117_3.jpg
クンクン、ここね?
ここが次回の会場になるのね? - by デイたん -


地産地消ということで、ランチは地元の採れたて野菜を使った和定食と洋定食。
(野菜は直売もしているそうです)

20140117_2.jpg

ランチでいただいた味噌汁が美味しかったので、自家製黒大豆のお味噌を買って帰りました。
小麦合わせと麦合わせの2種類♪

第2回「犬豆日和」は5月開催予定です。
詳細が決まりましたら、ブログでご案内いたしますのでお楽しみに♪



おやっ?
いつのまにオメデタ?!

20140117_8.jpg

と思ったら、ココアちゃん、服の中にもぐり込むのが好きなんだそうです。(笑)
そんなココアちゃんの為に、もぐりやすい服を選ぶというSweet Dogさんですが、2月16日から板橋区べルシアンで、プレイズタッチセミナーを開催します。
詳しくは、こちら で♪


posted by ぽちの和 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年01月14日

大型新人あらわる?!

近々、犬豆メンバーのミーティングがあります。

超強力大型新人加入の見込み。

・・・ってか、既に5人の総意で新メンバーを迎い入れる事は決定。(笑)

ということで、犬豆メンバーは6人になります♪

ミーティング後に、ブログでもご報告となりますので、お楽しみに〜。

--------------
天気予報によると、東京・神奈川あたりも明日の朝は一時雪予報。

犬飼いは、久々の雪景色の中のお散歩に、ちょっとワクワクしていますが、ちょうど通勤時間帯に降るようなので、お仕事に向かう方々はどうぞくれぐれもご注意ください。

o0300026112814136278.jpg
写真は、2008年2月3日。(ぽち6歳)

お散歩が楽しくなるふわふわの雪だといいなぁ・・・。


posted by ぽちの和 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

お休み処 『ひとは』

ご縁があって、こちら

20130113.jpg

で、ドッグフィトセラピーのセミナーを開催させていただけることになりました。

お休み処 『ひとは』

 東京都文京区本郷4-32-8
 電話  : 03-3818-0129
 営業時間: 11:00〜日没
 定休日 : 水曜・金曜

 ※わんちゃんの同伴不可

『ひとは』 さんは、本郷菊坂にある居心地の良い小さな喫茶店です。
文京区というと、ビルが立ち並ぶ都会のイメージですが、多くの文人・作家のゆかりの地、歴史のある建物、史跡が各所に点在しています。
20091011_2.jpg
大通りから一歩入った菊坂あたりは、明治〜大正の風情を残す街並みが今もところどころに残っていて、路地を歩いているとなんだか不思議と落ち着く感じがします。
近くには、樋口一葉の旧居跡、一葉が使っていた井戸などもあり、お店の名前 『ひとは』 は樋口一葉から来ているそうです。

お店は「小さなスケッチ画の会」の事務局にもなっており、文京区在住の画家、笹沼健一さんの作品(本郷界隈の風景や建物のスケッチ画)も展示されています。
スケッチ画を見てから実際にその建物を見に行く(もしくはその逆も)というのも楽しいです。
20091011_3.jpg
文京区がお近い方、セミナー帰りに町並み散策も♪ という方にお勧めです。

珈琲(プチお菓子付き)は、大き目のカップにたっぷり煎れてくださいます♪
あんみつもかなりオススメです♪(黒みつもたっぷりでした(笑))

temp_20100312_2.jpg
石ちゃん(ホンジャマカの石塚さん)も来店したそうですよ。

詳しい事が決まりましたら、またご報告します♪

あっ!ひとはママのブログ発見!
でも、2年近く更新されていないようです。(^_^;)

なので、こちらを・・・。
本郷界隈、気ままな街散歩・・・
文京区観光ガイド


「ひとは」さんのHPができました♪
 ⇒ お休み処「ひとは」

posted by ぽちの和 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ