
そもそもは、洗車後の拭き取り用のクロスとして知ったのですが、水泳とかスポーツ用とか、最近では夏の猛暑対策にも使われているあの素材?(乾いている時はゴワゴワ固くて、濡らして使うアレです。)
他にもいろんな用途と名前で販売されていると思いますが、ネットのお買いものの送料対策でポチったのが、多分、5〜6年前くらいかなぁ・・・。
でも、全然使っていませんでした。(^_^;)
ダブルコートの柴わんこのシャンプードライは本当に大変です。
大変なのは、実はシャンプーよりもドライヤーでして、しかも、皮膚トラブルの多いわんこの場合、生乾きは極力避けたい!
(以前、生乾きでベランダに出してホットスポットを作っちゃった事があります。(>_<))
これまでは、マイクロファイバーのフェイスタオル2枚とバスタオル1枚を使ってのタオルドライでした。
その後、ドライヤーを小1時間かけても、なんとな〜くお湿り加減だったりしていたのですが・・・。
たまたま、プチリフォーム前の断捨離で、ひょっこりコイツが出て来たので(^_^;)、「そうだ、ぽちのタオルドライに使ってみよう!」と試したのでした。
そしたらば!
いや、ちょっと、これはもしかして、なかなかのスグレモノではありませんか?!
13年近くぽちを洗ってますからね、ドライヤーを掛けてる時の手の感触からタオルとの差は歴然でした。
ドライヤーの時間もかなり短縮できて、ぽちの負担もワタシの負担も大幅減です。
お肌に良さそうか?と問われるとビミョーな手触りですが、ゴシゴシこすらずキュキュっと圧迫するだけでも良さそうですよ。
シニア期のケアにも、ひょっとしたら使えるかも?です。
30×40cmのちっちゃいクロス1枚で、柴犬さんがこんなに早く乾かせるなんて!
こんな事なら、もっと早く使ってみれば良かったよ〜。