2014年04月23日

ナチュラルケアで健康管理

だいぶさかのぼりますが・・・・。(^_^;)

4月13日は、Let'sさんの、『老犬との暮らし方セミナー』の受講でした。
この回のテーマは 「ナチュラルケアで健康管理」。

内容は、ハーブ、温湿布、リンパマッサージなど。

犬のマッサージを教えるところもいろいろあります。
多分、マッサージの施術の経験のある方ならおわかりと思うのですが、マッサージってね、結局セオリーではないのですよ。
見るとやるとでは大違い。
そして、突然初対面(もしくは、あんまり知らない人)に体を触られることに抵抗のないわんこは少ないです。
やさしい手が伝わって、セラピストを受け入れて、はじめて施術となるわけです。
犬の体を感じながら、リンパを流すことを意識しながら、施術するのです。

リンパマッサージの講師は、昨年、ぽちの和のドッグフィトセラピーセミナーを受講してくださった、RHIANNONさんでした。
(その時のブログはこちら

20140413_3.jpg

ひと通りのレクチャーと私たちの実習の後、施術の流れを通しで見せていただいたのですが(しかも2回も!)、こんな風に丁寧に優しく流せてもらえたら、わんこは幸せだろうな〜と思いました。
正直、スタッフわんこの代わりに、私がそこにオスワリしたいくらいでした。


ハーブに関しては・・・、正直、「Let'sさんらしい大らかさ」と言う印象でした。(笑)
そこはホレ、私は犬のためのハーブを突き詰めてやってるニンゲンですので〜。(^_^)
それでも、他の受講者の皆さんにもハーブの可能性の一部を知っていただけたとしたら、やっぱりうれしいです。
ただ、ひとつ気になったのは、人のハーブと犬のハーブは違いますし、人のアロマと犬のアロマはもっと違います。
人での話をそのまま犬にあてはめて考えてしまわれそうな伝え方は、ちょっと不安だなと思ったぽちの和でした。

ぽちの和のドッグフィトセラピーでは、犬のためのハーブ を がっつりお伝えします!(笑)


そうそう。
RHIANNONさんのHPが、つい先日リニューアルされたそうです。(URLも変わりました)
マッサージ、シニア犬のシッター、訪問介護からリハビリ支援まで、やさしいだけでなく頼れる手ですので、ブックマークしておかれると良いと思います♪

 ⇒ やさしい手*RHIANNON


posted by ぽちの和 at 11:15| Comment(4) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護

2014年04月22日

メディカルハーブ特別セミナー

JAMHA主催の特別セミナー
〜グレゴリー・L・ティルフォード氏によるペットのためのハーブ〜
20140421_1.jpg
を聴講してきました。

今回の来日で、集中的に数か所でセミナーを開催しておられるうちの、こちらの日程だけがなんとか合い、聴講することができました。
JAMHAとしては初の試みとなった夜のセミナーだったそうですが、満席でした。

JAMHA主催なので、多分、来場者の多くがメディカルハーブコーディネーター以上の認定を持った方だと思うのですが、この中のどのくらいの方が自分の愛犬にハーブを実践して、実感しておられるのかな?とちらりと思いました。

セミナーは、ズバリ、面白かったです!
かけ離れた話ではなく、本当に実践していることばかりなので、「うんうん」とうなづきながらの聴講でした。
そしてね、ちょっとイヤらしい感想ですが(^^;)、「私たちって、結構レベル高いかも?!」と思いました。(笑)
イヤ、マジで。(これもゆう子先生に、ドッグフィトセラピーを叩き込まれた(笑)おかげです。)
ティルフォード氏がよく使うとしてセミナーで紹介していたハーブは、本当に私たちもよく使うなじみ深いハーブばかりでした。


先日のてらいさんが取材を受けた情報番組の時も、今回のセミナー聴講の件にしても、FBで犬豆メンバーとワイワイがやがや盛り上がりました。
みんなそれぞれ個性があって、FBで話していても楽しいですよ〜。
水面にちゃぽんと石を投げると、波紋が広がる・・・そんな感じ。

ありがたい(そして、面白い(笑))仲間です。


--------------

5月25日の「第2回 犬豆日和」ですが、「アンチエイジング・エクササイズ」に続いて、「愛犬と一緒にハーブ体験」も満席となりました。
ありがとうございます♪

他に気になるワークショップがございましたら、お早目のご予約がよろしいかもです。

「愛犬と一緒にハーブ体験」のワークショップは定員となりましたが、わんちゃんも一緒にハーブティーの試飲をしていただいたり、ハーブの香りを体験していただけるようご用意しておきますので、残念ながらご予約が間に合わなかった方も、空き時間にぜひお声掛けくださいね。


posted by ぽちの和 at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2014年04月18日

土台が大事!

3月26日に発芽して、

20140325_1.jpg

4月3日にポットから鉢に植え替えたミルクシスル

20140401_02.jpg

の、その後です。

すこぶる順調に育っており、15日にはすでに本葉が何枚か出ています。

20140415_7.jpg
実は、3日の写真を撮ったあとに、ちょっと弱気になって土2握り分ほど小さい鉢に植え替えました。
(2握りほどでは大した違いはないとは思うのですが、それでも、一応、ね。(^^;))


植物ってすごいなぁと思うのは、根が出て育っていくにつれ、その土台(環境)をちゃんと知り、自らが育つ環境(土台)に応じた育ち方をしていくのです。

もちろん、それぞれの植物が育つための最適な環境があります。
それを実現してあげられるのが一番なのですが、
小さい鉢なら小さい鉢なりに
大きい鉢なら大きい鉢なりに
痩せた土でも肥えた土でも
日当たりが良くても悪くても
どんな環境の中でも、一生懸命育って実らせようとするのです。

でも、どんなに頑張っても、どうしても育つことができない時もあります。
そう考えると、しっかり育って実るためには、土台ってやっぱりすごく大事!と思うのです。
ぽちの和がお伝えしている犬のためのハーブも、体の土台を作るものなのですよ♪


--------------

もうひとつ。

4月3日に種を埋めたポットのうち、1つが発芽しました。

20140415_8.jpg
(4月15日)

多分、ローゼルだと思います。

チェストベリーとローズヒップは・・・、何も動きがありません。



posted by ぽちの和 at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記

お早めのご予約を♪

昨日は、Sweet Dog@浜田さんと、第2回犬豆日和の会場「753カフェ」さんに伺って、細部の確認をさせていただきました。
お庭も広く、居心地の良い古民家カフェです。

o0300040012912183880.jpg
(門から内側はおしっこNGですので、おトイレを済ませて来てください。マーキング命!なわんこさんは、マナーベルトの着用をお願いします。m(__)m)

さてさて、先日お申込みの受付を開始したプログラムですが、うれしいことに絶賛お申込みをいただいており、
アンチエイジング・エクササイズは早くも満席となりました。
753カフェには、お庭に面したテラス席もありますので、キャンセルやスペースの空きがあれば、当日参加も1〜2組なら可能?と思います。

他のプログラムも残り若干名(そもそも定員が若干名ですが(笑))となっておりますので、参加をご検討中のプログラムがございましたら、お早目のお申込みをお待ちしております♪

もちろん、事前にご予約をいただくプログラム以外にも、ご相談やイベントを随時開催いたしますので、この機会をお見逃しなく〜。
犬豆メンバー一同、愛犬との暮らしを豆々しくお手伝いさせていただきます!!

なお、犬豆日和当日は、貸し切りのためカフェの営業がございません。
持ち込みも不可となっております。
お昼またぎでイベントへご参加をいただく方は、早めにお昼を済ませてから犬豆日和にお越しいただければと思います。
イベントの詳細や、お申込み方法は、 犬豆HP  でご確認ください。
(犬豆日和は無料のイベントです♪)

四季の森公園へは、わんこを連れてゆるゆる歩いて15分くらいだそうです。
お天気良いといいな〜。


posted by ぽちの和 at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年04月17日

終わった〜!

しばらくご無沙汰しておりました。

13日は、Let'sさんで「老犬との暮らし方セミナー」の受講。(そちらのご報告は、また後日)

16日は、「ドッグフィトセラピー Level.3」の試験でした。
なんだかんだとインタラプトが入ってしまい、なかなか勉強の時間が取れずに、ヤバイよヤバイよ!とここ数日テンパっていたわけですが、終わってしまえばすっきりです。
すっきり・・・というか、今更じたばたしてもどうにもならないので、ウジウジ考えることはやめにしました。(爆)


そして、今日は、Sweet Dog@浜田さんと、5月の「第2回犬豆日和」の会場となる「753カフェ」さんに伺って、細部の確認をしてまいりました。
各部屋の広さ、コンセントの位置、水道、看板、お庭、テラス席、753カフェさんのお約束 etc... あれこれ確認してまいりました。
試験も終わった解放感と身軽さで、頭の中はすでに犬豆日和でいっぱいです。
早速、店頭に犬豆チラシもおいていただきましたので、ご来店の際は是非お持ち帰りくださいませ♪
20140417_4.jpg

さてさて、ここでちょっとお知らせです♪

今回の犬豆日和では、ご予約不要の随時開催の催しと、タイムスケジュールを組んで、事前にお申込みをいただくプログラムをご用意しているのですが、うれしいことにプログラムのご予約を続々といただいております!(アンチエイジング・エクササイズは満席となりました。)
気になるプログラムがございましたら、お早目のご予約がよろしいかも?です。
犬豆日和では、飼い主さんがご家庭で気軽にできるホームケアをお伝えしています。
プログラムへの参加ができなくても、しっかり盗んで(笑)帰ってくださいね。


また、今回初の試みで、ぷちフリマコーナーを設けます。
既製品の犬服やバッグをはじめとして、メンバー手作りのカフェマットやサシェ、わんこの安眠枕なども出品予定♪

ぽちの和は、簡易エリカラも若干お出ししようかな?と思っています。
20130114_d.JPG
固いエリカラをあちこちぶつけてガンゴン歩いてる子。
舐めない(舐められない)けど、これだとお水も飲めないのでは?とちょっと心配だったりすることありますよね。
あまり行動を制限しすぎず、でも、そこそこガードもできる簡易エリカラです。
軽くて柔らかいので、結構重宝しています。
ジャストサイズがあれば、お買い得かもですよ。(笑)



posted by ぽちの和 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆