2014年04月12日

ちっくん

午前中、狂犬病の予防接種へ。

20140412_1.jpg

先生とのやり取りの間のぽちの様子を見ていて、あ〜、ちょっと反応が薄くなってるかも?と感じました。
今までは、耳をピタンと倒して飛びついていたのに、今日はなんだかしれっとしてます。
もともとそうテンションの高い犬ではなかったので、普段の生活の中では「あれっ?」っと思うことはなかったのですが、今日は「むむむ?」と思いました。

実は、心当りがあります。

最近、正直ぽちと遊ぶ時間が減っています。
ぽちよりもPCと向きあう時間が増えています。
シニアになるにつれ、寝てる時間が増え、ぽち自身が遊ぼうと言う時間が減ったというのもありますが、それに甘んじていてはいけなかった!

ぽちと向き合う時間が減った理由のひとつには、なかなか始まらない → 進まない → 落着けないリフォームもあるのかもしれません。
もちろんそれだけではないのですが、せめてそっちだけでも片付いて落ち着いてくれれば・・・と思うのですが、今の状況をぽちには申し訳ないと思っています。

こりゃイカン!と、久しぶりにクリッカーを引っ張り出しました。
おいしい遊びには、俄然やる気のぽっちゃんです。(笑)
もちろん、ハーブの抗酸化力にも助けてもらいま〜す!

20140412_3.jpg

注射の後は寝る!に限る。

-----------

Let'sさんのセミナーでお友達になった方のわんちゃんへの、お試し用のハーブです。

20140412_2.jpg

8歳になってちょっと心臓が・・・というキャバリアさん。
年齢、時期、あれこれ考えると、ついついいろいろ入れたくなってしまいますが、ここはひとつシンプルに!

シニアになって心臓が・・・、というのはよく聞くお話。
実はぽちさん、子犬のころから心臓にわずかな異常が・・・と言われていました。
でも、もうじき13歳の今も、お薬のお世話にならずに済んでいます。
ハーブはお薬の変わりになるものではないけれど、病気の進行を少し遅らせてくれたり、お薬の負担も軽減してくれたりします。

食べてくれるかな?
くれるといいな♪ の想いも一緒に袋詰め。



posted by ぽちの和 at 16:03| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年04月11日

Roomer祭 de 「ぷち犬豆」

今日は、Sweet Dog@浜田さん 、 犬真(いぬまさ)@宇井さん 、 陽だまりのしっぽ@mikaさん と、ウルトラマンの町祖師ヶ谷大蔵に集結。

今日のイベント会場は、第1回犬豆日和の会場となった「Roomer」さん。
20140411_07.jpg

「犬豆」の名前が決まったのもこの場所ですので、いわば、犬豆が誕生した聖地(笑)でもあります。
素敵なオーナー@是枝さんと、「お久しぶりです。今日もよろしくお願いします♪」のご挨拶。


Roomer祭が始まる前に、各ブースの写真を撮らせていただきました。
犬豆ブースのお隣のサンキャッチャー。
20140411_19.jpg
右手にネズミをモチーフにしたカトラリー、左手にわんこもモチーフとなってる雑貨があったのですが、写真が見切れてますね。ごめんなさい!m(__)m

こちらはフラワーアレンジ
20140411_18.jpg
わんこのアレンジがかわいい♪

耳つぼジュエリー
20140411_20.jpg
ダイエットとリフトアップに思わず反応してしまったぽちの和でした。(爆!)


Roomerさんといえば、このハートのカップ。
20140411_21.jpg
ランチの後で、玄米コーヒーをいただきました。
玄米の香ばしい香りの優しいお味でした♪

午後は、お隣さんのサンキャッチャーが、犬豆ブースを虹で取り囲んでくれました。
20140411_02.jpg
すっごいきれい〜!


夕刻、一足早く離脱したmikaさんを見送って、3豆でほっと一息♪
20140411_22.jpg
右の大き目カップのふわふわはカフェラテです。
おいしそ〜!


犬豆ブースにも、たくさんの方にお越しいただき、本当に楽しい1日を過ごさせていただきました!
その様子は こちら でご覧くださいませ♪

迷子札をご注文いただいた皆様、確認用のサンプル画像をお送りするまで、いましばらくお待ちください♪


さぁ〜てと、次は犬豆メンバー全員参加で、5月の犬豆日和です!
でも、その前に、大事な試験が控えているぽちの和です。
今日から徹夜でガリ勉だ〜!!(無理ですって(;O;))




posted by ぽちの和 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年04月09日

Roomer祭で迷子札♪

11日(金)は、犬豆メンバー4人でRoomer祭に参加します♪

ぽちの和の迷子札も販売いたします。
オモテに連絡先・ウラに犬鑑札番号をお入れします。

20131012_27.jpg

愛犬の写真入りをご希望の場合は、当日写真を撮らせていただくか、後日メールでお送りいただきます。
犬鑑札番号はメモか実物をお持ちいただけると間違いがないと思います。
(当日不明の場合は、メールでご連絡ください。)

お申込みをいただきましたら、イベント終了後に製作してお送りいたします。
メール便でよろしければ、送料込み、1個1000円にて承ります♪
メール便も4月1日から値上げされましたので、迷子札は実質値下げです!
お得ですよ〜。(笑)


※犬豆ブースにいらっしゃれない場合は、こちら をご覧のうえフォームよりお申込みください♪
いつでもご注文をお受けしております。
(犬豆日和でも迷子札の販売をいたします。)




posted by ぽちの和 at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年04月07日

合格♪

寒の戻りでしょうか、ここ数日朝が寒い〜。
昨日、今日と、久しぶりにぽちがお布団の中にもぐりこんできました。
ぽちの背中のカーブにお腹をぴったり添わせて、ふたりで海老のように寝てるとぬくぬくです。

週末は、桜並木で「さくら祭り」が開催されました。
午前中に無事自治会の会計監査が終わり、総会の資料も完成し、この1年会計の相棒だったNさんと、ぽちを連れてお花見に行ってきました♪

20140406_2.jpg
(歩き疲れたぽちを、Nさんが抱っこ。(^^;))

桜まつりでは、桜並木の再生工事の終わっていない最後の区間に、屋台が出て、舞台がしつらえられ、たくさんの人でごった返していました。
(昭和30年ころに植えられた桜の木が老木となり、台風などで倒木などの恐れがあるということで、全長1.6kmの並木道を4つに区切って再生工事をしています。なので、空を覆うような桜の花は今年が見納めになります。)

20140407_1.jpg

夕方からの雷雨もあり、桜がだいぶ散っています。



それから・・・。
3月に受けた「メディカルハーブ検定」の結果が届きました。

20140405_2.jpg

無事、合格♪

このあと研修プログラムを学習した後、資格認定を申請すれば、晴れて「メディカルハーブコーディネーター」の認定をいただけるわけです。

ハーブは奥が深いです。
「犬」からハーブの世界に入ったぽちの和ですが、やっぱり「人」の話も切り離せないなぁ・・・というのを最近感じています。
そして、何よりハーブの世界が面白い・・・というのもあります。

ぽちの和の師、堂山祐子先生も、人のフィトセラピーを極めた方です。
そこから動物たちへのフィトセラピーを始められた方なので、講座では犬だけでなく「人」のお悩みなどもアドバイスをしていただいていました。

ぽちの和が、メディカルハーブ検定の本を買ったのは2012年。
買ってはみたものの、その直後から忙しい時期を過ごし、受験の機会を逃していましたが、今年ようやく受験となりました。

テキストを買っての独学でしたが、ドッグフィトセラピーで学んだ事や、聞きなれたハーブの名前が結構多く・・・。
巻末の例題を見て、こりゃ楽勝か?と思っていたら・・・、検定試験は意外と難しかった。(>_<)

なので、合格の通知はやっぱりうれしい♪




posted by ぽちの和 at 09:50| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年04月05日

4月5月の犬豆です♪

来週、4月11日(金)は、Roomer祭でぷち犬豆


ぽちの和は、ハンドケアと、ジェル作り(もちろん愛犬と一緒に使えます)・迷子札で参加します。

ちょうどよいタイミングで、インフューズドオイルも完成しました。

20140404_2.jpg

左から、フランキンセンス、ローズ、カレンデュラです。
ハンドケアでは、お好きなオイルを選んでいただこうと思います。

こういうのって、なんか、縁というか不思議なタイミングがあるようです。
通常、インフューズドオイルは2〜3週間ほどの時間をかけて作ります。
2度漬けする場合は、さらに時間がかかる訳ですが、Roomer祭への参加の話もまだなにもない時に、良いタイミングでオイルを仕込んでいたわけですから・・・ね♪
(ちなみに今回のカレンデュラも2度漬けです)


そういえば、昨日のブログで「タッチケア」について書かせていただいたのですが、人のハンドケアも一緒なのです。
お話ししながらでも良いですし、手を触れる感触をじっくり感じていただきたいので、あえて話はしないという施術者もいます。
日頃家族のお世話、わんこのお世話、家事・掃除といっぱい酷使している手です。
ハンドケアで、心もほっこり暖まっていただきたいと思います。

ほかにも、愛犬との暮らし相談(しつけから介護まで)、ペンデュラムで愛犬とお話し など、プチ体験していただくコーナーをご用意していますので、4月11日(金)は、犬豆ブースにぜひお立ち寄りください。


そして、翌、4月12日(土)は、犬豆メンバー「犬真(いぬまさ)」さんが、メルセデスベンツ品川で、イベントに参加します。
しつけに悩む飼い主さん、是非このチャンスをお見逃しなく♪
イベントの詳細は、「犬真(いぬまさ)」さんのブログにて。
 >> 無料相談の活用法 其の壱 (其の壱ということは、其の弐以降もあると思ふ)
 >> 4月開催イベントのご案内です♪


---------------

そして、5月25日(日)は、いよいよ、「第2回 犬豆日和」の開催です。
犬豆主催で、横浜の古民家カフェを貸し切って行う、基本無料のイベントです!
(肉球クリーム作り、愛犬の好きな香りでポプリ作り など、一部のワークショップのみ材料費をご負担いただきます。)

しつけのプロ、介護のプロ、マッサージやタッチケアのプロ、犬のハーブのプロ達が、いろんな角度から、「愛犬との暮らしに役立つホームケア」をお伝えします。

チラシも完成しましたのでまずはこちらをご覧ください♪
第2回 犬豆日和

今回の犬豆日和は、随時開催の催しと、タイムスケジュールを組んで参加していただくワークショップの2つをご用意しています。

ぽちの和は、「愛犬と一緒にハーブ体験」を担当します。
わんこに好きな香りを選んでもらい、そのハーブでコンプレス(温湿布)を体験していただきます。
犬との暮らしの中で、ハーブの取り入れ方は様々ですが、今回は香りと外用を体験いただくワークショップです。
外用にはもれなく香りもついてきます。
香りを侮ってはいけません。
自律神経・免疫・内分泌と、自分では動かせない部分に香りは作用してくれます。
しかもハーブの穏やかで優しい香りが、わんこ達は大好きです。
是非、犬豆日和で体験していただきたいと思います。

そうそう、ハーブ体験をお申込みいただいた方へは、繰り返し使えるハーブ入れをプレゼントします♪

inumame_herb.jpg

これ、1つあると結構重宝します。
エコですし、ハーブを袋に入れたままパッティングしたりもできますので、ぽちの和も愛用しています。

ハーブコーナーでは、第1回犬豆日和でも大好評だった肉球クリーム作りも、もちろんいたしますよ♪


ワークショップのみ、事前のご予約をお願いしています。
(キャンセルのあった場合は、当日の飛び入り参加も可能です♪)
ワークショップのお申込みの受付も開始しましたので、お申込み方法もあわせて犬豆HPでご確認ください♪

 >> 「第2回 犬豆日和」
(ワークショップ以外の催しは、事前のお申込み不要です)


近くには四季の森公園もありますので、公園散策と、犬豆日和をセットでご予定いただくと、わんこも犬豆も喜びます。(笑)


追記です。
犬豆日和当日は、店内貸し切りのためカフェの営業はございません。
ランチのご提供ができませんので、ご理解ください。
4月15日までのお申込み&お振込みでお弁当のご注文をお受けすることになりました。(キャンセル不可です)
詳しくは、犬豆HPにてご確認ください。



posted by ぽちの和 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆