来週、
4月11日(金)は、Roomer祭でぷち犬豆。
ぽちの和は、ハンドケアと、ジェル作り(もちろん愛犬と一緒に使えます)・迷子札で参加します。
ちょうどよいタイミングで、インフューズドオイルも完成しました。

左から、フランキンセンス、ローズ、カレンデュラです。
ハンドケアでは、お好きなオイルを選んでいただこうと思います。
こういうのって、なんか、縁というか不思議なタイミングがあるようです。
通常、インフューズドオイルは2〜3週間ほどの時間をかけて作ります。
2度漬けする場合は、さらに時間がかかる訳ですが、Roomer祭への参加の話もまだなにもない時に、良いタイミングでオイルを仕込んでいたわけですから・・・ね♪
(ちなみに今回のカレンデュラも2度漬けです)
そういえば、昨日のブログで「タッチケア」について書かせていただいたのですが、人のハンドケアも一緒なのです。
お話ししながらでも良いですし、手を触れる感触をじっくり感じていただきたいので、あえて話はしないという施術者もいます。
日頃家族のお世話、わんこのお世話、家事・掃除といっぱい酷使している手です。
ハンドケアで、心もほっこり暖まっていただきたいと思います。
ほかにも、愛犬との暮らし相談(しつけから介護まで)、ペンデュラムで愛犬とお話し など、プチ体験していただくコーナーをご用意していますので、4月11日(金)は、犬豆ブースにぜひお立ち寄りください。
そして、翌、4月12日(土)は、犬豆メンバー「犬真(いぬまさ)」さんが、メルセデスベンツ品川で、イベントに参加します。
しつけに悩む飼い主さん、是非このチャンスをお見逃しなく♪
イベントの詳細は、「犬真(いぬまさ)」さんのブログにて。
>>
無料相談の活用法 其の壱 (其の壱ということは、其の弐以降もあると思ふ)
>>
4月開催イベントのご案内です♪---------------
そして、5月25日(日)は、いよいよ、「第2回 犬豆日和」の開催です。
犬豆主催で、横浜の古民家カフェを貸し切って行う、基本無料のイベントです!
(肉球クリーム作り、愛犬の好きな香りでポプリ作り など、一部のワークショップのみ材料費をご負担いただきます。)
しつけのプロ、介護のプロ、マッサージやタッチケアのプロ、犬のハーブのプロ達が、いろんな角度から、
「愛犬との暮らしに役立つホームケア」をお伝えします。
チラシも完成しましたのでまずはこちらをご覧ください♪

今回の犬豆日和は、随時開催の催しと、タイムスケジュールを組んで参加していただくワークショップの2つをご用意しています。
ぽちの和は、「愛犬と一緒にハーブ体験」を担当します。
わんこに好きな香りを選んでもらい、そのハーブでコンプレス(温湿布)を体験していただきます。
犬との暮らしの中で、ハーブの取り入れ方は様々ですが、今回は香りと外用を体験いただくワークショップです。
外用にはもれなく香りもついてきます。
香りを侮ってはいけません。
自律神経・免疫・内分泌と、自分では動かせない部分に香りは作用してくれます。
しかもハーブの穏やかで優しい香りが、わんこ達は大好きです。
是非、犬豆日和で体験していただきたいと思います。
そうそう、ハーブ体験をお申込みいただいた方へは、繰り返し使えるハーブ入れをプレゼントします♪

これ、1つあると結構重宝します。
エコですし、ハーブを袋に入れたままパッティングしたりもできますので、ぽちの和も愛用しています。
ハーブコーナーでは、第1回犬豆日和でも大好評だった肉球クリーム作りも、もちろんいたしますよ♪
ワークショップのみ、事前のご予約をお願いしています。
(キャンセルのあった場合は、当日の飛び入り参加も可能です♪)
ワークショップのお申込みの受付も開始しましたので、お申込み方法もあわせて犬豆HPでご確認ください♪
>>
「第2回 犬豆日和」(ワークショップ以外の催しは、事前のお申込み不要です)
近くには四季の森公園もありますので、公園散策と、犬豆日和をセットでご予定いただくと、わんこも犬豆も喜びます。(笑)
追記です。
犬豆日和当日は、店内貸し切りのためカフェの営業はございません。
ランチのご提供ができませんので、ご理解ください。
4月15日までのお申込み&お振込みでお弁当のご注文をお受けすることになりました。(キャンセル不可です)
詳しくは、犬豆HPにてご確認ください。