2014年06月30日

ハーブでキャンドル♪

去年の夏は虫よけスプレーのワークショップでしたが、今年はガラリと変えてハーブキャンドルを予定しています。

で、30日は、ハーブキャンドルのワークショップ開催に向けて、mikaさんのお知り合いのキャンドルの先生をお招きしてのワークショップ(勉強会)でした♪

犬豆ハーブチーム全員、mikaさんちに集結。

レクチャーを交えながら、キャンドル作りがスタート♪

20140629_2.jpg

混ぜる、溶かす、流す、固めるの行程を経て、それぞれのキャンドルが完成です。
(さらっと書きましたが、ホントはいろんな工程があります。)

20140629_3.jpg

キャンドルの足元にあるのは、umi先生がそれぞれのメンバーの相棒わんこを作ってくれたモールの犬です♪

キャンドルを冷やす間に、ティータイム。
あのハーブを使ったら?この方法がいいんじゃない?とワークショップの実現に向けていろいろ話が出ましたよ。

ティータイムには、貴重なソフィちゃんブレンドもいただきました。(うまっ!)

20140629_4.jpg

デイたんも(ご主人も)、半日お客で疲れたかも?

20140629_5.jpg

初めてのキャンドル作りでしたが、とにかく楽しかった〜!!
キャンドルも奥が深そうです。

夕方から雷鳴がとどろきましたが、解散する頃には雨も小休止。
キャンドルとワクワクとアイデアを持って帰宅しました。


------------

香りを確かめた〜い!
と、帰宅して晩御飯が終わったら即点灯。
ゆらぐ灯りと、ほのかに香るハーブが優しいキャンドルです♪

20140629_6.jpg

明日からいろいろ試作しますヨ♪


posted by ぽちの和 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年06月29日

やるときゃやります!

最近、柴犬がクマを追い払い飼い主の危機を助けたというニュースが立て続けに2件ほど・・・

秋田のめごちゃん(赤柴)
http://www.hochi.co.jp/topics/20140622-OHT1T50181.html

金沢のショコラ(黒柴)
http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20140628-OYTNT50286.html

うふふ。

どちらも柴女子♪

普段はめったに吠えない柴犬ですが、やるときゃやるね〜!

ってにんまりしていたら、夫め、

「いや、怖かったんでしょ。」









・・・それはそうだと思うけど・・・。


posted by ぽちの和 at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年06月27日

耐熱ガラスのティーカップ♪

うひ♪
犬豆一周年の日に、セミナールームの完成祝いということで、Sweet Dog@浜田嬢から耐熱ガラスのティーカップをいただきました♪

20140626_8.jpg

自宅セミナーが開催できるようになったら、セミナー用のカップを揃えなきゃと思っていました。
全面強化ガラスなので落としても割れにくいと聞き、Duralexにしよう!と決めていました。
たまにコストコで激安で販売していたりもしますし、ホットでもアイスでも使えるというのが良いな♪と思っておりました。

でも、ググっていると、「突然爆発したように割れ、粉々に砕けた」という衝撃の情報がちらほら。
爆発?破裂?それは危険!
めったにない事だとしても、お客様がいらした時にそんな事が起こってはマズいです。
しかもわんこもいたりするとなおさらです。

そんなこんなで、Duralexはやめにして、当面ウチにあるお客様用のティーカップを使えばいっか〜ということになっていた訳ですが、ティーカップのことはずっと懸案事項だったので、
おぉ〜!耐熱ガラスの! 茶漉しもついてるし! ハーブティーに最適だし、使い勝手が良さそう♪ と、無茶苦茶うれしかったです♪

ありがと〜!!

20140628_1.jpg

今日は「ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)」再受講のお客様でしたので、さっそく使わせていただきました♪


左端に写ってるのは、種から育てたエキナセアです♪
本日、2株里子に出しました。
順調に育ってくれるといいなぁ・・・。


posted by ぽちの和 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

犬豆1周年♪

昨日は六本木のレンタルスペースで犬豆一周年記念のパーティでした。

パーティーの様子については、メンバーのブログで(多分)ご覧いただけます♪
(へへへ、手抜きデスミマセン。二度書くのはなかなか・・・ね。(^_^;))

・ぽちの和
・陽だまりのしっぽ  
・Sweet Dog
・One by One
・ミア・ファミリア

残念ながら、若干一名 、体調不良で欠席 となりましたが、遅めのランチをいただきながら、いろんな話に花が咲きました。

それぞれの近況報告やら、ぷち犬豆イベントやら、次回の犬豆日和の相談やらetc・・・。

o0300020712985761602.jpg

そうそう、第3回犬豆日和は11月頃開催となりそうです。
楽しい企画を練りますので、お楽しみに♪

昨夜はFBでちょっと深い話をしたメンバーです。
昼間会ってて、夜もFBで・・・って、なんだか四六時中スマホが手放せないじょしこーせーのように感じるかもしれませんが、そういうグループではないのです。
喜びを共有したい時もあれば、弱音を吐きたい時もあります。

顔を見て話したいこともあれば、FBの方が話しやすいこともあったりします。
話せるタイミングもあったりします。

いろいろあるけど、みんな向いてる方向が一緒。
「わんこの為に」
「わんこと飼い主の為に」
それさえ同じであれば、犬豆は犬豆であり続けられると思います。

あちこち頭をぶつけながら、育っていく犬豆です。

2年目の犬豆を、どうぞよろしくお願いします。m(__)m




posted by ぽちの和 at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

とらぬたぬきの・・・

セントジョーンズワートが引っ越しをしました。
・・・と言っても、狭い猫庭を、玄関側から駐車場側に移動しただけなのですが。(^_^;)

ここ1週間ほどで、なんだかセントジョーンズワートが怪しい感じになっています。

5月の下旬に最初の花が咲きそれ以降は、つぼみもないままです。
さらに下葉が黄色くなって散り始めています。
根詰まりかしらん?

20140626.jpg

Facebookにハーブを楽しむ方達(育てる&利用する)のグループがあり、頼れる方がたくさんおられるので投稿してみると、風通しが悪い、日当たりが良すぎる、水切れ・・・の可能性があるっぽい。

上の方は元気なので、もうしばらく様子を見て、場合によっては植え替えになるかも?
赤いオイルは今年も難しいのか????


一方で、ミルクシスルは順調に苞の中で種を充実しているところです。

20140627_2.jpg

ただし、花はこの2輪でオシマイみたいです。
去年はずんぐりながらも、1株で小さい花を4〜5輪咲かせてくれたのですが、今年は茎がグングン伸び(地上部で57cm)、2輪花を咲かせてオシマイです。

20140627_1.jpg

ということで、ある程度の量の収穫を期待するなら、もう2〜3株育てた方が良いという事のようです。

とらぬたぬきのなんとやら(^_^;)・・・で、育ててみて初めてわかること、いっぱいです。


ゆっくり育っているローゼルは、只今こんな感じ。

20140626_7.jpg

可愛い葉っぱです♪

今年はやっぱり冷夏なのかな?
暑かったり肌寒かったりで、人もわんこも体調を崩しやすいようですが、植物も順調に生育してくれるのか、ちょっと心配。



posted by ぽちの和 at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん