今年の1月から、ペットケアLet's さんの「老犬との暮らし方セミナー」を受講しておりました。
スケジュールの都合で月に1回の受講でしたので、全6回を半年かけて、ようやく7日に修了いたしました。

介護を伝えるところはいろいろあると思うのですが、何故、Let'sさんだったか?というと、やっぱり犬豆メンバーにLet'sさんの卒業生(てらいさん ・いのっち )がいるからですし、そして、ぽちの和のハーブのセミナーを受講してくださったRHIANNONさん の一押し(「介護を学ぶならココ!」)だったというのも大きいです。
いろんなところでお勉強をしていると、ひとことでセミナーと言っても本当にいろいろあるんだなぁと思う訳です。
なかには、受講料に見合わないなぁと思ってしまうセミナーだってあったりします。(^_^;)
通信教育じゃ無理でしょう?なものもあったりしますが、まさに介護はそのジャンル。(犬のハーブも同じですよね)
いろんな点で、Let'sさんのセミナーは、一押しの理由がわかる充実の内容でした。
Let'sさんのセミナーにいらっしゃる方は、
ご自分の愛犬のケアが目的の方はもとより、シッターさんやトレーナーさん、トリマーさんなど、既にイヌのシゴトをなさっていて、徐々にシニア犬のケアの必要性を感じて受講なさった方 など、様々でした。
「老犬との暮らし方セミナー」の先には、さらにプロコースもあり、プロコースに進まれる方も多いようです。
みなさん、根底にあるのは 「わんこラブ〜♪」 です。
でも、きっかけは、やっぱり うちの子 だと思うんですよね。
うちの子に、たくさんのものをもらったから、だから返すこと、返せることを学びたいと思うようになったのだと思います。(私自身もそうです)
そう考えると、飼い主の生き方・仕事にまで影響を与えるわんこって、つくづくすごいです。
「あたしのこと?」 by ぽち
----------
追伸です。
先週、つぶやいたぽちのトイレ ですが、どうやら解決策が見いだせたかも?
多分ですが、間取りを以前に近い状態にしておくと、なんとかイケそうです。(笑)