2014年07月18日

今年はチンキで♪

ネットをかけていたミルクシスルも収穫しました。

20140717_5.jpg

こうやって、ガクのトゲトゲをハサミでチョキチョキ切っておくと、痛くありません♪

20140717_6.jpg

すっごい少量だけど、前回の分とあわせて、今年はチンキを作ります♪

20140717_7.jpg

ぽちの和産、ミルクシスルのチンキ剤♪

20140717_8.jpg

ん〜、畑、借りたいな〜。
ハーブ、いっぱい育てたいなぁ・・・。



posted by ぽちの和 at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記

2014年07月17日

ハーブコーディアル

「女性のためのフィトセラピー」を受講してきました♪
ドッグフィトセラピーではなく、ニンゲンの・・・です。

”アンチエイジング” という言葉にピピッと反応してしまう女性は多いですよね。
半世紀ほど生きてると、たまに会う同世代の友人との話題も、(年齢に抗う)美容ネタ、健康ネタが多くなってきます。
先日、学寮時代の友人と伊豆に行った際にも、寝る前の取り留めもないダラダラおしゃべりの中で
「あたしさ〜、ハーブティー飲むようになってから、シミが薄くなったんだよね〜。」
なんてことを言おうものなら、
「えっ!何のハーブ?」
と食いつきのいいことったら・・・。(笑)

でも、ほんとうにそうなんです。
ぽちの和は、基本化粧をしないオンナなので、毎日のお散歩だって、すっぴんに帽子を被るだけなのですが、ぽちと一緒にハーブティーを飲むようになってから、そういえば、シミがちょっと薄くなってるかも〜(何もお手入れしてないのに!)という実感があります。
もちろん、最終的にはお肌の老化のスピードと、ハーブで回復するスピードのどちらが早いか?という話にもなるのですが、薄くなったと思えるという事は、今のところはハーブで回復のスピードがやや勝っているのかも?

シミ、シワ、クスミ、タルミ・・・
あ〜、やだやだ!
でも、今日のレッスンの中で、ひとつうれしいお話が。
クランベリーにも美白成分のアルブチンが含まれているとか。

うひひ。
クランベリーと言えば

20140718_1.jpg

ウチにはクランベリーのチンキ剤があるではありませんか!
(いいかげん、クランベリー酒と言っちゃえ!)

そっか、美白にも効果があるなら、絶対今年も作るんだもんね!


本日、実習で作ったのは、何かとお役立ちのエルダーフラワーのコーディアル。

20140717_03.jpg

これがなくなったら、次は美白の為のコーディアルを作ることにしようっと!


posted by ぽちの和 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年07月16日

レモンマートルの花は甘い?

レモンマートルが満開です。

20140717_4.jpg

白い花にポワポワの長い雄蕊がかわいいのですが、良く見ると、花の中に蟻んこがもぐりこんでいます。
しかも、たくさん。(^_^;)

路上に落ちたキャンディーやアイスに群がる蟻をよく見かけますが、つまり、こんだけ蟻んこが群がるってことは、レモンマートルの蜜はかなり甘いって事なのかも?


ゆっくり育っていたローレルも、ようやく膝丈まで成長しました。

20140717_1.jpg

上から見ると、なかなかお行儀の良い育ち方です。(笑)

20140717_2.jpg


しばらく様子を見ていたセントジョーンズワートですが、どうやら花は難しいようです。
ここはいさぎよくあきらめて、暴れ放題だったセントジョーンズワートをバッサリと刈り取りました。

20140717_3.jpg

なかなか思うようにはいかないものです。
でも、だからこそ収穫の時の楽しみは倍増するのかもしれませんね。

来年こそは・・・・!?



posted by ぽちの和 at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年07月15日

満点です♪

月曜日に、ぽちの健康診断 の血液検査の結果のご連絡をいただきました♪

結果は、全項目合格点♪

ぽちも13歳。
お年頃だし、甲状腺の値がちょっと低かったりするのかも?と思っていましたが、そちらも問題なし♪

普段見えないところですが、 身体の内側が健康 って、実はすごい大事なことだと思います。
しっかり土台を作ってあげられるのがハーブなんですよ〜。
それこそがハーブの実力!
わんちゃんの病気をきっかけに、ハーブを始める方も多かったりしますが、土台がしっかり作られていればこそ、病気からの立ち直りが早かったりもします。
だからこそ、健康なうちから、元気なうちから取り入れていただきたいハーブです♪


一方で、今年はどうもゴーヤの成長が思わしくありません。
土台が大事なのは、植物も一緒。
野菜作りは土づくりから、とも言われます。
古いプランターの土に腐葉土や土の再生を促すものを混ぜて使っているのですが、やっぱり土かなぁ・・・?


posted by ぽちの和 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?

2014年07月14日

低反発 vs 高反発

ぽちがどっちを選ぶのか?・・・ですが

ある時は、高反発。

20140713_7.jpg

ある時は、低反発に体を預けて高反発に頭を乗せ。

20140713_8.jpg

またある時は、コルクマットの上に行き倒れ。

20140713_9.jpg

目下のところ、こんな感じ。
なので、まだどちらをより好むとも言えないようです。(^_^;)



ぽちとドッグケア防水マットレス(LLサイズ)の対比を見たいと、一部リクエストいただいておりましたが、こんな感じです♪

20140713_10.jpg
マットレスは、LLサイズ(60×120cm)。
この姿勢で、鼻先からしっぽの先端までで77cm。
ぽちって結構長いかも?(^_^;)

posted by ぽちの和 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護