24日(日)は、伊東のRHIANNONさん宅にて、「ドッグフィトセラピー 導入編」でした。
天候にも恵まれ(暑いの苦手なぽちの和です(^_^;))、過ごし易い気温と心地よい風で、移動もとっても楽でした。
7名の方にお越しいただき、ハーブの楽しみ・ハーブの可能性をお伝えさせていただきました。
驚いたのが、皆さん比較的若いわんちゃんと暮らしておられ、特に何か疾患があって・・・という訳ではない方が多かったこと。
本当は、元気なうちから身体の土台作りをしていただきたい、シニアになる前に備えてほしい、そのためにオススメしたいハーブなのですが、日頃セミナーをやっていると、
何か病気が見つかってハーブで何かできないかしら?と来られる方
慢性疾患があって、どうしてもお薬を切ることができず、身体の負担が心配
という方が多かったりもします。
そういう点で、愛犬の健康について意識の高い皆様でした。
今回この導入編を企画してくださったRIANNONさんは、ホリスティックケアに関しては伊豆の先駆者。
長くホリスティックケアを実践してこられた方ですし、私が「老犬との暮らし方セミナー」を受講させていただいた
Let'sさんでも、マッサージ部門の講師をなさっています。
マッサージ・リハビリ支援・シニア犬ケアで100頭以上のわんこたちの施術経験がある、中部地方初のペットケアマネージャーさん。
いわば、犬を触ることに関するスペシャリスト。
実はわたしも一応ドッグマッサージのセラピストです。(^_^;)
だからこそ、すごいな〜と思うのですが、RHIANNONさんの愛犬ルルさんは、ほぼ、どこを触っても皮膚が柔らかい!
そして、被毛が艶々で、背中がしなっていることにびっくりです。
ぽちは、皮膚も固いし、お腹も固い。
ヘルニアもやりましたし、変形性脊椎症で背中が丸くとんがっています。
皮膚が柔らかいってこと、大事なんですよ〜。
ルルさんはぽちより1歳年上の14歳ですが、毎日RHIANNOさんの優しい手にケアしてもらってるんだな〜ってことがよ〜くわかります。
セミナーの中で伺った飼い主さんのお悩みの中に、雷や花火が苦手というお話があり(ぽちはそっち系は平気な子です)、RHIANNOさんに素敵な情報があることを知っていたので、急遽お話をしていただきました。(ルルさんも雷が苦手だそうです)

コラボって、こういうところがいいな〜と思います。
セミナー中のお写真はございませんが、セミナー前後に撮らせていただいた、
ルルちゃん

ちょっとシャイなピノちゃんです。

うふ♪
みなさまと楽しい時間を共有させていただき、ありがとうございました。
セミナー後は、RHIANNONさんとランチをご一緒しながら次回以降のお打合せ。
皆様、本編も受講してくださることになり、来月あたり?また伊東にお伺いできそうです♪
---------------
そしてこの子は、ランチ後に立ち寄った「カフェエステ」の看板犬 はち君。

オーナーさん曰く、「触ってもらうことが大好きで、人が来るといつも挨拶しに行く」そうです。
私達がお店に入った時も、奥からスタスタと歩いてきて、撫ではじめるとゴロンと横に・・・。(笑)
お腹を出して「どうぞ」と言ってくれるんです。
身体は大きいけど(と言ってもルルちゃんくらい。和犬で言うと紀州とか北海道犬くらいかなぁ・・・)、すっごく気持ちの優しい良い子です。
オーナーの奥様手作りのケーキもおいしゅうございました。
伊豆高原にお越しの際は、
「カフェエステ」に、はち君に会いに行かれては?
天井の高いゆったりとしたスペースで、心地よい時間が過ごせます。
(あ、ちなみにドッグカフェではありませんので、わんこは同伴不可です。)
帰り際、はち君にお触りするRHIANNONさん♪
触られることのプロ(はち君)と、触ることのプロ(RHIANNONさん)です。

「ん?この手はなんか違うぞ。」by 違いがわかるオトコ
RHIANNONさんは、マッサージやリハビリ支援、介護のスペシャリスト。
伊豆にわんこを連れて行く機会がありましたら、RHIANNONさんの施術をお願いしてみてはいかがでしょう?
遠方から通われている方もおられるそうですよ。