2014年09月12日

ギンコの会会長

ぽちさん、今年の換毛はすごいです!
撫でるだけでトップコートもスルスル抜けます。
そして、こんな風に換毛の激しい時は、サル顔の柴わんこが出来上がります。

20140910_4.jpg

どうでしょう?

20140910_4a.jpg

立派なサル顔・・・でしょ。(笑)

そして、アンダーコートが抜けてほっそりすると、脇腹にワンポイントが浮き出てきました。

20140909_1.jpg

去年ゴソっと抜けたあの場所です。
そうでした。
去年の冬は、何度か皮膚トラブルに悩まされたのでした。
シニアになるにつれ、これまでにはなかったトラブルに見舞われる事もしばしば。
でも、そんな時こそハーブは役だってくれたのでした。

このワンポイントは、冬に備えなさいと教えてくれてるのかも。

-------------

火曜日の犬豆ミーティングの帰り、途中駅で友達わんこの飼い主さんと待ち合わせをしていたのですが・・・。
急行からの乗り換えに、間違って下り電車に乗ってしまったことに気づき、4駅すぎて下車。(^_^;)
そして、上りに乗り換えたと思ったら、今度はなんと1駅で下車しちゃったので、そこから、急行やら快速やらを何本か見送って、結局、30分近くのタイムロス。(>_<)

迷走につぐ迷走です。
疲れてる?ワタシ。(うん、多分それもある!)
スマホやってたからってのもあるかな?(確かにそれもあるとは思う!)

ってか、そう思わなきゃ、ちょっと怖い。

最近、犬豆メンバー内で「ギンコの会」なるものが自然発生しているのですが、ギンコの会会長に就任しそうなワタシ。
シャレにならん事態です。orz




posted by ぽちの和 at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年09月11日

ハイビスカスティー

待ちきれなくて

ローゼルを1つだけ収穫しちゃいました
(この肥大した萼と苞を乾燥したものが、ハイビスカスティーとして利用されます)

20140910_5.jpg

丁寧に種からはずし

少な目に熱湯を注いで待つことしばし・・・・



最初は淡〜い色でしたが

しばらく置いてゆっくり抽出すると

たった一つだけど、ここまで頑張ってくれました

20140910_8.jpg

酸味と、そして、なんだか甘味もあります

おいしい♪

-------------

抽出中と

20140910_6.jpg

抽出後のローゼル

20140910_9.jpg

大事なものを分けてくれてるんだなぁ・・・と実感



posted by ぽちの和 at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年09月10日

犬豆ミーティング

昨日は、恵比寿で犬豆ミーティングでした。
10月12日の「第3回 犬豆日和」を1ゕ月後に控え、メンバー全員が揃う最後のミーティング。

今日のランチはタイ料理。

20140910_1.jpg

その後の、ワッフルのお店。

20140910_2.jpg

犬豆日和も、3回目。
しかも、今回は「勝手知ったるRoomerさん」ですので、手際よく詰めるべきことは詰め、今後の課題なんかも洗い出し・・・。

20140910_3.jpg

今回、犬豆としては初の事前予約制の有料セミナーを企画したのですが、ありがたいことにご予約も早々にいただくことができ、残すはマッサージ&タッチケアが2組様となっております。
興味はあるんだけど、午前中はちょっとね・・・という方もあるかもしれませんが、マッサージ&タッチケアは「第2回犬豆日和」では大盛況のプログラムでした。
家で気軽にできるタッチケアを知っておくと、愛犬との絆づくり、健康チェックにも役立ちます♪

20140525_2a.jpg
(第2回犬豆日和のヒトコマです)

Sweet Dog@浜田さんは、毎月Roomerさんでプレイズタッチのセミナーを開催していますので、「タッチケアってどんなものなのかな?」「どんな人なの?」を知りたい方にもオススメです。


事前予約制ってことは、じゃぁ、予約できなかったら行ってもつまんないじゃん?

いえいえ!
1階では、犬真@宇井さんの「愛犬との暮らし相談 〜パピーからシニアまで〜」が随時開催されます。
愛犬のちょっと困った・・・に、プロのアドバイスやヒントをもらうチャンスです。

20140411_16.jpg
(4月のRoomer祭でのヒトコマです)

また、ハンドメイドグッズ(カフェマットやカフェエプロン(トレーニングエプロン)など)の販売、犬用車いすの展示、迷子札の販売、(暇つぶし用に)メンバーのプロフィールブックや活動記録、関連書籍などもご用意いたしますので、ふらりとお立ち寄りいただいても楽しんでいただけるかと思います。

そしてそして、Roomerさんは、お料理のおいしいカフェです。
秋の1日を、犬豆日和でゆるりと過ごしていただけるとうれしいです。


posted by ぽちの和 at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年09月09日

「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?」

8月に、静岡県伊東市のRHIANNONさん宅で開催させていただいた 「ドッグフィトセラピー 導入編」 ですが、本編「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?」の開催日が決まりました♪

・ 9月21日(日)10:00〜13:30 : Step.1、Step.2
・10月19日(日)10:00〜13:30 : Step.3、Step.4 となります。

10:00からの2回連続のセミナーですが、今回はランチタイムは挟みません。
途中、15〜30分の休憩を挟み、小腹がすいたら何かつまんでいただきながらのセミナーとなります。
天候と荷物の量にもよりますが、10月なら盛夏は持ち歩けない(劣化するので持ち歩きたくない(^_^;))フローラルウォーターやインフューズドオイルも少し持参できる・・・かな?


pochino_wa_3.jpg

いよいよ、ドッグフィトセラピーの本編です。

犬にハーブ?どうして必要なの?
どんな風に取り入れるのかな?
基本の12種って?
どんな風に使い分けるの?
うちの子にはどんなハーブがいいのかな? にお答えするセミナーです。

ハーブとワクワクを詰めて伺います♪
RHIANNONさん、またまたお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。



-------------

biyori-banner1410.jpg
テーマは「健やかシニアライフ」
〜 やがては訪れるシニア期のために今からできること 〜



2014年09月08日

招き猫ちゃーちゃん

昨日のJAMHAのセミナー『動物のための植物療法』(於 四ツ谷)の帰り、一旦新宿まで出て、「あっ!そうだ!」と再び地下鉄に乗り、赤坂見附に戻ったぽちの和です。
(四ツ谷から赤坂見附は一駅なのに(^_^;))

目的は、豊川稲荷(東京別院)。

20140907_2.jpg

セミナー前のランチの時に、mikaさんに話を聞いて、「せっかく四ツ谷まで来たんだから、帰りに寄ってみようっと♪」と思ったのでした。

お参りのあと、境内を歩いていると尻尾の長いきれいな猫ちゃんに遭遇。

20140907_3.jpg

あとでmikaさんに聞くと、豊川稲荷に初めてお参りに来た人の前に現れる招き猫のちゃーちゃんだそうです。

ひょえ〜。
確かに、私、初めてです。
しかも、四ツ谷から新宿まで行っておきながら、わざわざ赤坂見附に戻ったわけですから、ちゃーちゃんに招かれたのかも?(笑)


融通金とか、お供えセットとか、事前に知らずにただお参りしたので、今度はmikaさんに教えてもらってから行こうと思います。

豊川稲荷は、芸道を生業とする人々からの信仰が深いらしく、こんな提灯も目立つところに・・・。

20140907_4.jpg

高層ビルと幹線道路に囲まれた、都会の真ん中のちょっと不思議な空間でした。



posted by ぽちの和 at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ