2014年10月24日

お知らせです♪

犬豆日和で試供品をお配りし、先日ぽちの和ブログでもご紹介した、
「うんちが臭わない袋」BOSですが、なんと、ぽちの和のセミナールームでもお試し用をお持ち帰りいただけることになりました♪

クリロン化成工業さんは、食品、医療、工業製品など様々なフィルムを開発している企業だそうです。
その実力は、先日のブログ「BOSの実力」でご紹介した通り。

口をきゅきゅっとねじって縛ってしまえば、全く匂いが漏れません。
ぽちの和は、袋に鼻をくっつけて嗅いでみましたが(笑)、全くうんち臭なしでした。
(実は、前回の実験の時は、3日目に事情を知らない夫にトイレに流されてしまいましたが、まぁ、そもそもが何日も保管すべきもの・・・ではないですからね。(^_^;))

とにかく、今は電車での移動はもちろん、車で出かける時にも必携アイテムとなりました。
以前は遠出した先でうんちをイタしたら、車の後ろの窓のワイパーにうんち袋をぶら下げて帰ったりしていましたが、これさえあれば、そんな必要ナッシング!

20141024_1.jpg

これ、オススメ。
是非、是非お試しいただきたいと思います!


それからね、くるっとポンにも使えるな〜とほくそ笑んでいます。(笑)
サイズもいろいろあるようなので、わんこのサイズと用途に応じて選ぶと良いかも?


驚異の防臭素材BOSについて、詳しくは こちら ♪
クリロン化成工業さま、ありがとうございます!

クリロン化成工業さん、実はぽちのネット友達 舞ちゃん のおうちの近くだそうです。
奇遇です。
ブログにコメントいただいて、びっくり〜でした。


うんち袋にウキウキしているワタシをよそに、ぽちは久しぶりの日なたでぬくぬく。

20141024_2.jpg

気持ちよさそうです。

20141024_3.jpg

あ、カメラ向けたら起きちゃった。






posted by ぽちの和 at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

再生

昨日はかなり冷え込みましたが、今日からはちょっと温かくなるようですね。
冬にむけて、空気もだいぶ乾燥してきました。
シニアわんこは、気温や気圧の変動、空気の乾燥にもちょっと気を配ってあげたい時期です。

ぽちの和エリアは雨が数日降り続き、ようやくカッパを着ないお散歩です♪
カッパを着たお散歩はあまり長距離を歩きません。
今日は久しぶりに来た場所で、念入りににほひの地図を更新していたぽちさんです。

o0300040013107559906.jpg

さてさて、ぽちのお散歩道には樹齢50年を超えるソメイヨシノの並木道がありました。
老木となり、弱ってきていることから、事故を防ぐために抜倒し、桜並木の再生を図る工事が数年がかりで行われ、今はその最後の区画の工事が進んでいます。

o0480064012889806171.jpg

春は満開の桜の花を歩くのが楽しみでした。
夏は優しい木陰を作ってくれ、突然降られた雨には雨宿りもさせてもらいました。

桜並木に隣接するお宅では、大量の枯葉や毛虫などの問題もあったと思いますが、ご近所の方が外に出ていろいろな思いをこめて見つめる中、工事は着々と進んでいきました。

o0300036813107560062.jpg

切り倒され、根っこから掘り起こされるる桜の老木を、ぽちの和も、「ありがとう」と「ごめん」を心の中で繰り返しながら見ていました。

o0300033913107560061.jpg

そして、すっかり平坦になった並木道です。

来年のお花見の時期までには工事が終わる予定だそうです。

家も樹木も人間関係も同じ。
壊すのはあっという間ですが、建てるのも、育てるのも時間がかかります。
壊れたことに心を痛めるだけでなく、再生していく様子を楽しみにしたいと思います。
でも、やっぱり寂しい・・・ですけどね。

工事中の桜並木の入口には、交通誘導のおじさんが立っているのですが、わんこを連れて歩いていると声を掛けられる率高し。
声だけなら良いのだけれど、今日は突然頭をワシワシ撫でられました。
突然ですよ!
しかも上から!
段々視力も衰えてきてるし、ぽちは目を細くして、びっくりして見上げていました。

うむむ、あなた犬を知りませんね。
ぽちはおとなしいわんこなので、大丈夫ですけど、うっかりそれやると、噛まれますぜ。
気をつけるヨロシ。

好きなこと、嫌いなことも、犬それぞれです。
よくね、のど元ワシワシ撫でるおじさんもいます。
「ウチのがここ撫でられるの好きだったんだ。ヨーシヨシ、気持ちいいだろ?」的な。

それ、ぽち、好きじゃありませんから。
ケホケホしてるじゃないですか。
やめてくださいと言えずに、足早に立ち去るぽちの和でした。(^_^;)

あ、いけない、軽く毒も吐いちゃいました。



posted by ぽちの和 at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年10月21日

美白のためのチンキ♪

ヒースのチンキ、完成です♪
(ヒースは美白だけでなく、実は膀胱炎対策にも利用されるハーブです。)
日にあてると、ちょっと赤味がかったきれいな琥珀色。(最初の状態は こちら
内用と外用で試してみます。

20141022_1.jpg

ヒースのチンキ入り化粧水は、スプレーボトルに少量ずつ作ることにしました。
実は、いわゆる基礎化粧品?化粧水とか乳液を使わないオンナ@ぽちの和です。
なんかね、そういうたぐいのお肌ケアが続かないのです。(^_^;)
でも、これならお風呂上りとかにシュシュっとスプレーするだけで済むから、きっと実験が続けられると思います。(実験かい!)

20141022_2.jpg

万一、それでも挫折したとしても、内用だけはちゃんと続けられると思います。(^_^;)

--------------

さてさて、来週月曜日(27日)は、ぽちの和のワークショップ祭りです。

ぽちの和@ワークショップ祭り

11:00〜12:00 わんこハーブ(1000円)
13:00〜14:00 口腔ケアジェル作り(1000円)
14:00〜15:00 肉球クリーム作り(1000円)

とにかく、面倒臭いことはやめにして、ハーブティーを飲みながら、おしゃべりして、「作って楽しむ & 使って役立つ」ワークショップ祭りです。
参加したいワークショップの時間に、手ぶらでお越しくださいませ。


20130216_3.JPG わんこハーブ

冬に備えて免疫Up、消化器ケア、デトックス強化etc・・・
ご自分のわんこ用にハーブをブレンドしてお持ち帰りいただきます。
うちの子のこんなことにもハーブ使えるのかな?
ハーブを使い始めて、今こんな感じなんだけど?
などなど、ついでのプチ相談も承ります。
ハーブ初めての方も、リピーターさんも大歓迎♪




workshop_4.jpg 口腔ケアジェル作り

お好きな香りを選んで、わんこの口腔ケアジェルを作っていただきます。
飼い主さんのお肌ケアにも使えます♪
40mlのプッシュ式クリームボトルに作ってお持ち帰りいただきます。
※通常はプチセミナー付きですが、プチセミナーなし




worksop_cream_300.jpg 肉球クリーム作り

いつもはセミナーのオプションで開催していますが、クリームだけ作りたい!って方のリクエストにお答えしました。
肉球クリームは、実は飼い主さんにもオススメのクリームです。
ウチでは、ぽち以上にワタシが愛用しています。
中身がわかっているので、手や足に塗った後にぽちに舐められても安心。
特に、これから空気もお肌も乾燥する冬です。
カサカサの踵にも、大掃除や水仕事で荒れた手にも、このクリームはすっごいオススメ。
そういう時こそ、実力を試していただきたいクリームです。
15mlのクリームジャーに作ってお持ち帰りいただきます。
ご希望により、30mlの大きいサイズもご用意できます。(+1000円となります)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


全部参加しても3000円♪
すっごいお得なワークショップ祭りです。
お友達とご一緒にいかがですか?
わんこハーブからお昼をまたいでご参加の方は、ランチをお持ちいただきセミナールームでお召し上がりください。(近くにファミレスなどもございます)
ハーブ全然知りませんって方も大歓迎♪
過去にぽちの和のセミナーを受講してくださった方も、そうでない方も、気になるワークショップがあれば、お気軽にご参加くださいませ♪


もちろんハーブティーとお茶菓子をご用意してお待ちしてま〜す♪
参加したいワークショップの時間に、手ぶらでお越しいただければOKです。
会場は、小田急小田原線 小田急相模原駅から徒歩6分です。
(住所・地図はお申込みをいただいてから、詳細をお送りいたします。)

お申込みは、こちら から

-----------

ハーバルグッズを用いた各種ワークショップは、
陽だまりのしっぽ(千葉)
ミア・ファミリア10月24日(金)(茅ケ崎)
でも開催されます。

Sweet Dogさんのプレイズタッチ&ドッグマッサージケアは駒沢で、プレイズタッチ・パートナーズセミナーは犬豆日和の会場だった祖師ヶ谷大蔵のRoomerさんで開催されます。
ふむふむ、11月21日には、プレイズタッチ for Cat が開催されるようです。
猫のタッチケア、どんなんだろう?



posted by ぽちの和 at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年10月20日

伊東へ♪

昨日は静岡県伊東市で「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?(略して「愛 have」)」のセミナーでした。

熱海から乗るリゾート21は、海側の座席がオーシャンビューになっています。

20141019_1.jpg

昨日はお天気も良く、青い海にキラキラと輝く海面を見ると、テンションもUp!

20141019_7.jpg


「愛 have」のStep.3の最初は、前回お持ち帰りいただいた3種を試していただいてどうだったか?を伺うところから始めています。
あるハーブがダメだった という方と、香りを嗅がせてみるとそっぽ向かれたので、外用で使いましたという方がそれぞれ1名。
残る4名の方は、まったく問題なく、びっくりするほど普通に食べてくれました〜と言うことでした。

セミナーでは、ホームケアに役立つ12種類のハーブをお伝えします。
ハーブの香りをひとつひとつ確認していただきながら、セミナーを進めます。
Step.3の実習は、毎回人気のコンプレス(温湿布)。
ご参加いただいた方からも、「わぁ〜、気持ちいい〜」と声が漏れます。(笑)
特に温湿布は、これからの寒い季節に大活躍すると思います。
是非、愛犬と一緒にほっこり時間を作ってくださいね。

Step.4の最後には、学んだ12種のハーブの中から、ご自分の愛犬用のハーブを選んでブレンドしてお持ち帰りいただきますので、6名の方の愛犬たちには、いよいよ本格的にハーブっこ生活が始まりまるわけです。

ただし、ハーブはお薬ではありません。
体全体のバランスを整え、土台を作り、自己治癒力をあげていくものです。
だから、お薬のようにとらえてしまうと、続けられないと思います。
ゆるりと気長に、飼い主さんと一緒に続けていただけるのが理想です。
伊東にもハーブが根付くといいな♪


導入編から、始まった伊東のセミナーも今日で最終回。
全日程とも、お天気にも恵まれ、ご参加いただいた皆様はもとより、RHIANNONさんには大変お世話になり、本当に感謝です。
途中休憩時間には、お持ちくださったおいしいスィーツをいただいたり、和気藹藹と楽しくセミナーを進めさせていただきました。

20141019_4a.jpg

RHIANNONさんの愛犬ルルちゃんは、時々ふらりとセミナーの様子を覗きにきて、時々するりと出て行っていました。わんこがいると、場がなごみます。
ルルさんも、ありがと〜。




そうそう。
昨日は、「伊東あるある」をいくつか体験しました。(笑)
RHIANNONさん秘伝(?)のオトギリソウのチンキも見せていただき、いろいろ楽しい伊東ならではのお話(?)も。
ミルクシスルのチンキに関しては、やっぱりアルコールをたしなまれる方は、「甘い」と感じ、そうでない方には「苦い」と感じるらしいことを再確認。
身体って不思議ですね〜。


posted by ぽちの和 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年10月18日

幸せな関わり方

先日の「第3回 犬豆日和」にお越しいただいたIさんから写真を送っていただきました。

IMG_4088a.jpg

最年長、ラッキー君のコンプレス(温湿布)をしている後ろで、2頭の同居わんこさんが順番待ち中。
なんとも微笑ましい、かわいいお写真です♪

Iさんは、実はハーブ歴は結構長い方です。
最初は、陽だまりのしっぽ@mikaさんのLevel.2受講時のクライアントさんでした。
そして、ハーブの良さを実感した上で「ちゃんと勉強したい」と、ぽちの和のセミナーを受講してくださった方で、今では犬豆日和の常連さんでもあります。

第3回 犬豆日和では、Sweet Dog@浜田さんの、「マッサージ&タッチケア 〜知っておきたい犬の体 骨格、筋肉、リンパなど〜 」を受講してくださいました。
マッサージ&タッチケアは、筋肉・骨格図などを参考に、ポイントを押さえながらタッチケアやマッサージを実践するセミナー。

20141012_22.jpg

実は、アンジェちゃんは3ヶ月ほど前に、椎間板ヘルニアの手術をしたのですが、術後のケアにハーブのコンプレス(温湿布)がとっても役立ったと聞き、犬豆@ハーブチーム一同、とっても嬉しかったです。
でも、それだけじゃなかったのです。
さらに続きがありました。
メールにはこう書かれていました。

> 気づいた事があったのですが
> コンプレスをしていた時、リンパマッサージの手順に近い順番で身体をふいていました
>
> 改めて思ったのですが
> 知らずにしていたのですが、凄い事ですよね(^_^)v
> 知らないと、知ったとは全く違います
>
> いろいろな事を教わり、ワンコたちが快適に過ごしてくれると、
> 私もとても幸せな気持ちになれます
> 嬉しくなれます
> こんな風に自分のワンコたちに関われる事は幸せです
> 本当にありがとうございました

・・・・。
メール読んで、うるっと来ました。
こういう仕事をしていると、時々ほんとうに宝物にしたいと思うような言葉をいただくことがあります。

ぽちの和も、これまでいろんなお勉強をしてきました。
なにかの拍子に、「あ!そっか、そういうことか!」と、突然何かと ”つながる” ことがあります。
頭の中に電球が閃いたみたいに。
すっごく嬉しい瞬間です。
コンプレスとリンパマッサージが繋がった時、Iさんにもきっと、おぉ〜って感動があったと思います。
ハーブをとっかかりに、わんこたちとのさらに幸せな関わり方のお手伝いができたとしたら、すごくうれしいです!


犬豆日和でもメンバーそれぞれが熱く語ったと思いますが、飼い主にできることって、本当にたくさんあるんです!
ハーブだったり、マッサージやタッチケアだったり、トレーニングだったり、アンチエイジングエクササイズだったり、介護だったり etc・・・。
持ってるアイテムはそれぞれ違うけど、犬豆メンバー一同、みんなそれをお伝えしたいのです。
そして、それらは全部繋がっています。
特に、パピーからシニアまですべてのステージで、病めるときも健やかなる時も、一生お役に立てるのがハーブだと思っています。
これからも、幸福な関わり方のお手伝いをしていけたらいいなぁと思います。
そして、私自身が素敵な関わり方をさせていただけた事にも感謝です。

Iさん、素敵なメールをありがとうございました。m(__)m
(メールはIさんにお許しをいただき、ブログでご紹介させていただきました。)




posted by ぽちの和 at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の声