2014年10月08日

またまたリフレッシュ♪

二人のMちゃんと、学生時代からの友人宅に遊びに行ってきました。

おいしいお酒と

20141008_3.jpg
(他にビールと南アフリカのワインも)

おいしい手料理と(サラダの写真、撮り忘れちゃった(>_<))

20141008_5.jpg
(本場、山形の芋煮、うま〜 & 左奥のキッシュがお酒に合う〜)

おいしいお茶と

20141008_10.jpg
(これがまた、すっごい香りの良いおいしいお茶でした!
えーっと、確か、「清香黄金茶」だったかな? まさに名前の通りのお茶でした)

Tちゃんの愛犬、メルシーちゃん(通称メルちゃん)

20141008_4.jpg

のおもてなしをいただき、ひたすら飲んで・食べておしゃべりして、リフレッシュした1日でした。

おや?
最近リフレッシュばっかりじゃない?って突っ込みはナシで。(笑)
実は今、やることてんこ盛りで、結構切羽詰まってて大変なのです。(^_^;)

メルちゃんに、お試し用ハーブをちょこっとだけお土産に持っていったところ、さっそくメルちゃんとシェアして飲んでくれたそうです。

20141008_7.jpg

メルちゃんもごきゅごきゅ飲んでくれています♪

20141008_6.jpg

ビーグルだけに、スヌーピーの器。(笑)
メルちゃん、Tちゃん、今日はありがとー&お邪魔しました♪

ぽちさんは、帰宅したらワタシに残ったメルちゃんの匂いを、かなり念入りにクンクンしてました。(笑)



posted by ぽちの和 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年10月07日

BOSの実力

先日ご紹介した「うんちが臭わない袋」ですが・・・・。

ぽちのうんちは、トイレットペーパーを敷いてその上にイタしてもらいます。
うまくトイレットペーパーの上に着地したうんちは、トイレットペーパーごと回収し、家に帰ってからトイレに流します。
たまに落下地点を見誤ったり、切れが悪かったりして、うんちに石コロがついちゃった場合は、トイレに流すのは断念して、次回のゴミ出しの日まで屋外で保管します。

犬飼いさんならご存知と思いますが、熟成されたうんちは結構臭うんです。(^_^;)
たとえ、かわいいぽちのうんちであっても。
熟成されなくても、うんち袋を持って電車に乗ったりするのは、ちょっと・・・な感じですよね。

今朝のうんちは石コロがついちゃったので、さっそく例の袋をお試しすることに♪

いつものビニール袋から、BOSに移してまずは私がクンクン。
おっ!臭わない!
ビニール袋に鼻をくっつけて、思いっきりクンクンしても臭いません。

試しにぽちにも・・・。

20141007_3.jpg

おっ?平気みたい。
何度も鼻先に持ってったのでそのうちプイっと横を向かれましたが、こんな状況でもふつーに寝てます。(^_^;)

20141007_4.jpg

驚異の防臭素材BOS すげ〜。

ヒトの数万倍とも一億倍とも言われる犬の嗅覚ですので、本当のところはどうなんでしょうね?
「なんだ、あたしのうんちね」 なのかもしれませんが、少なくともホモ・サピエンスのぽちの和の嗅覚には全くうんち臭が検知できません。

次回の燃えるゴミ収集は木曜日。
それまで玄関で保管してみま〜す。

そっか!
これ、新品をお散歩バッグに常備しとけば、電車に乗ったりするときにも使えるにゃ!

Sweet Dog@浜田さんが、クリロン化成株式会社さんから試供品としてご提供をいただいた「うんちが臭わない袋」は、犬豆日和でお試しいただけます♪

20140926_2.jpg
クリロン化成株式会社さん、ありがとうございます。


メンバーそれぞれの個性あふれるリーフレットと合わせて、お楽しみに♪



posted by ぽちの和 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

ワークショップ三昧

20141006_1.jpg昨日は、台風の中、ぽちのお散歩に出たぽちの和です。
ぽちさん、小 はほぼ大丈夫なのですが、大 だけはどうしてもお外が良いようです。
カッパ着て、ずぶぬれになりながらお散歩して、それから2時間後くらいには雨があがり・・・・。
気圧も下がって上がってと短時間のうちに変化していました。
台風は、各地に爪痕を残しているようですが、皆様のお近くは大丈夫でしたか?


さて、
ちょっと先のお話ですが、10月27日(月)は、ぽちの和セミナールームでワークショップ祭りを開催します。
ぽちの和@ワークショップ祭り

11:00〜12:00 わんこハーブ(1000円)
13:00〜14:00 口腔ケアジェル作り(1000円)
14:00〜15:00 肉球クリーム作り(1000円)

とにかく、面倒臭いことはやめにして、ハーブティーを飲みながら、おしゃべりして、「作って楽しむ & 使って役立つ」ワークショップ祭りです。
参加したいワークショップの時間に、手ぶらでお越しくださいませ。


20130216_3.JPG わんこハーブ

冬に備えて免疫Up、消化器ケア、デトックス強化etc・・・
ご自分のわんこ用にハーブをブレンドしてお持ち帰りいただきます。
うちの子のこんなことにもハーブ使えるのかな?
ハーブを使い始めて、今こんな感じなんだけど?
などなど、ついでのプチ相談も承ります。
ハーブ初めての方も、リピーターさんも大歓迎♪




workshop_4.jpg 口腔ケアジェル作り

お好きな香りを選んで、わんこの口腔ケアジェルを作っていただきます。
飼い主さんのお肌ケアにも使えます♪
40mlのプッシュ式クリームボトルに作ってお持ち帰りいただきます。
※通常はプチセミナー付きですが、プチセミナーなし




worksop_cream_300.jpg 肉球クリーム作り

いつもはセミナーのオプションで開催していますが、クリームだけ作りたい!って方のリクエストにお答えしました。
肉球クリームは、実は飼い主さんにもオススメのクリームです。
ウチでは、ぽち以上にワタシが愛用しています。
中身がわかっているので、手や足に塗った後にぽちに舐められても安心。
特に、これから空気もお肌も乾燥する冬です。
カサカサの踵にも、大掃除や水仕事で荒れた手にも、このクリームはすっごいオススメ。
そういう時こそ、実力を試していただきたいクリームです。
15mlのクリームジャーに作ってお持ち帰りいただきます。
ご希望により、30mlの大きいサイズもご用意できます。(+1000円となります)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


全部参加しても3000円♪
すっごいお得なワークショップ祭りです。
お友達とご一緒にいかがですか?
わんこハーブからお昼をまたいでご参加の方は、ランチをお持ちいただきセミナールームでお召し上がりください。(近くにファミレスなどもございます)
ハーブ全然知りませんって方も大歓迎♪
過去にぽちの和のセミナーを受講してくださった方も、そうでない方も、気になるワークショップがあれば、お気軽にご参加くださいませ♪


もちろんハーブティーとお茶菓子をご用意してお待ちしてま〜す♪
参加したいワークショップの時間に、手ぶらでお越しいただければOKです。
会場は、小田急小田原線 小田急相模原駅から徒歩6分です。
(住所・地図はお申込みをいただいてから、詳細をお送りいたします。)

お申込みは、こちら から


スミマセン!
しばらくお申込み&お問合せフォームが機能していなかったことに気がつきました!
多分、直ったと思います。
もし、フォームからのお申込み&お問合せができない場合は、
mail★pochinowa.sakuraweb.com 宛てにお問合せ&お申込みいただきますよう、お願いいたします。m(__)m(★を@に変えて送信してください)


※11月からのセミナー「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?」は こちら でご案内しています。


2014年10月05日

イラン、日帰り

生活の木のセミナー
「 ― 神秘の国イラン ―  佐々木薫 特別セミナー イブン・シーナとローズウォーター」に行ってきました。
会場は、イラン・イスラム共和国大使館

2ヶ月ほど前に、「興味ある〜?」と犬豆@ハーブチームのメンバーに聞くと、全員「行く!行く〜!」。
申し込み初日、日付が変わるとともにネットにアクセスし、先着100名のセミナーに、無事4人とも滑り込むことができました♪

大使館です!
ローズウォーターです!
テンション上がらないはずがありません。
辛いことがあっても、悲しいことがあっても「もうじきイランだよ、イラン。」と考えると思わず頬も緩み、乗り切れました。(笑)

20141005_5.jpg
見よ、この満面の笑顔。(美しいペルシャ絨毯の前で)

大使館は、エントランスにもトイレにも、ローズがさりげなく置いてあり、ほのかにローズの香りが漂っていました。

20141005_9.jpg

途中、30分の休憩は、ローズの香り漂うエントランスホールで、美しい調度品に囲まれて、イランのお菓子、ギャズやノグルをいただきながらのティーターム。

20141005_6.jpg
(青い袋に入ったお菓子がギャズ)

おょっ?と思ったのが・・・。
大使館のトイレはなぜか和式で、しかもトイレットペーパーが奇妙な位置についていました。(^_^;)

20141005_11.jpg

背景に写っているのが、医師でもあり、詩人でもあり、哲学者でもあるイブン・シーナの像。

20141005_3.jpg

12日の犬豆日和の最終打ち合わせも終え、大いにリフレッシュした犬豆@ハーブチームです♪



posted by ぽちの和 at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年10月04日

チンキ2種

まずは、ヒース。

20141003_10.jpg

言わずと知れた、美白成分「アルブチン」を含み、また、泌尿器トラブルにも良いとされるハーブです。
内用と外用で試してみようと思います。


そして、こちらは、今朝ご近所さんにいただいたばかりのザクロです。

20141004_1.jpg

実を外して洗ったものを乾かしてから、ウォッカを注ぎます。(砂糖は入れませんでした。)

20141004_2.jpg

左は2日目のヒースです。
仕上がりが楽しみです♪

今日は夕方から柴友で女子会です。
久しぶりのフルメンバー。
ミルクシスルのチンキ飲んで行かなくちゃ!

----------------

11月のセミナースケジュールをUpいたしました。


posted by ぽちの和 at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん