2014年10月03日

〇〇〇のためのパソコン教室

2日のセミナー後の夜。
そして今日と、2日連続で「〇〇〇のためのパソコン教室」開催となりました。

2日の夜はSkypeで。
今日は、みっちりセミナールームでマンツーマン。

20141003_5.jpg

お題は、「犬豆日和」用のリーフレット。
メンバーそれぞれの活動内容や、私ってこんなヤツです・・・をご紹介する小冊子です。
それから、チラシ作成と、HPの手直し。

20141003_11.jpg

前回は表紙だけでしたが、今日で中身もほぼ完成したようです。
みんなそれぞれのカラーで完成している(はず)と思いますので、10月12日(日)の犬豆日和にお越しいただきましたら、是非、お手に取ってご覧くださいませ。

えっ?
〇〇〇に入るのは何?

シニア とか 中高年 とか 微魔女 とか 美魔女 とか・・・、まぁそんなあたりの言葉をそれぞれがてきとーに入れてるようです。(笑)



posted by ぽちの和 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年10月02日

I have

木曜日は、「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?」(Step.3、Step.4)のセミナーでした。
振替のご依頼があったため、この日はおひとり受講です。
(自宅セミナーは日程調整可能ですので、急なお仕事などの場合は振替受講をオススメしています。)

今日の受講者さんは、柴友のばななんさん
ぽちも長いお付き合いの方なので、玄関までお出迎えして、部屋に入ると高速しっぽブンブン。

20141002_1.jpg
(尻尾が写っていません(^_^;))

そのうえ、トイレの前までストーキング。(>_<)

20141002_2.jpg

Step.3の実習は、コンプレス(温湿布)です。
傍らで寝ていたぽちさんにも・・・。

20141002_3.jpg

後ろ半身のタオルは、もう2年ほど使っているぽち用タオル。
前半身のタオルは、おろしたてのおニューのタオル。
ぽち用タオルは、もともとは薄いレモンイエローのタオルでしたが、コンプレスで使っていくうちにハーブの色に染まっていきます。
染まるのを待つのではなく、いっそ染めちゃえ!とハーブ染めをしたものです。
なかなかいい色でしょう?

コンプレス用(といっても飲用のハーブです)と、実習で使っていただいたタオルをお持ち帰りいただきますので、是非愛犬と一緒にコンプレスを楽しんでください。
これからの寒い季節は特に温湿布はオススメです。
どんな色に染まるかは、ハーブで変わります。
1年後くらいにはきれいな飴色のタオルになっているかも?

そして、こちらは、Step.4でお持ち帰りいただいたハーブブレンド。

20141002_4.jpg

実はばななんさんには、先代のこうすけくんの介護中にハーブを使っていただいていました。
こうすけくんの闘病の記憶とハーブが重なるという事で、しばらくハーブに気持ちが向かなったそうですが、最近になってハーブを学びたい気持ちがムクムクと・・・、で受講してくださったそうです。

ハーブを知っていると、飼い主にできることが格段に増えます。
日常のちょっとしたトラブルにも、わんこだけでなく一緒に活用していただければと思います。


posted by ぽちの和 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年10月01日

とんだハプニング

実は、昨日のハプニングとは・・・。
湯煎中にクリーム瓶が割れてしまったのでした。(>_<)

基材はあるけど、容器の予備を用意してなかったので、「あちゃ〜!」でした。
そんな訳で、今日は朝イチでお詫びのクリームを作りました。

20141001_1.jpg

ウチではぽち以上にワタシが愛用しているクリームです。

毎月、双方の家でマッサージ会をやってる友人(犬はいません(^_^;))も、愛用してくれています。
「りちこにもらったあのクリーム、いいね! 引っ越しの時すっごい助かった〜。」
引っ越しって、段ボールの開け閉めや、水を扱う作業が多いですよね。

どんな市販のクリームよりも、これが一番良かった!
と言ってもらえたクリームです。(笑)

冬のカサカサかかとにも、大掃除で荒れた手にも、これからの季節は特に大活躍です。

これまで何度も作っているのに、瓶が割れちゃったのは初めてです。
せっかく楽しみにして来ていただいて、お持ち帰りいただけなかったのは本当に申し訳なく・・・。(;_;)
Tさん、本当にごめんなさ〜い!
お詫びのスペシャルクリーム(?)がお手元に届くまで、もうちょっとだけ待っててくださいね。

次回以降の出張ワークショップでは、必ず予備を持って行くことにします!
そして、ハーブ仲間からは、瓶を割らない知恵(!)を授けてもらいました。
にゃるほどね〜!と目からウロコ。
ありがたい仲間です。

ぽちさんは、朝から何かの工事をやってるのが気になるようです。

20141001_2.jpg




posted by ぽちの和 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ