2014年11月10日

みせばん日記

20141107.jpg

どーも、みせばんちゅうのぽちです。


これ、あたしの尿漏れ対策チンキ。

20141110_1.jpg

ぽちの和が作りました。

完璧ではないけど、まぁ悪くないかな?って感じ。

尿漏れには、いろんな原因があるらしいので、

ま、これはあたしに合ってるかなって感じ。


そろそろ次のを仕込んどかないと、なくなるよ〜。






ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年11月07日

お久しぶりのKGB

10月下旬だったかなぁ・・・。
雨が数日続いた後のお散歩で、久しぶりにKGBを目撃!
ソ連国家保安委員会のことじゃないですよ。

コウガイビル(略してKGB)。
郊外じゃないですよ、頭が扇状の笄(こうがい)に似た形なので、この呼び名がついたようです。

お散歩で桜並木を歩くようになってから、(つまり、13年ほど前から)雨上がりやジメジメする季節に、ちょいちょい見かけるようになりました。
それまでは、あんまり足元を見て歩かなかったので、こんな生物が地球上に(しかも住宅街に)いるとは思ってもいませんでした。(^_^;)

黄色いんです。
そして、長いんです。
この時見たヤツも、多分全長50cmは優に超えていると思います。

黄色いヒモがとぐろを巻いてたり、地面とブロック塀の境目あたりににょろんとあったら、コイツかもしれません。

見たい?
みたい人だけスクロールしてくださいませ。
苦手な方は、スルーしましょう。






































t02200312_0300042613121875365.jpg

ここが頭。

t02200168_0257019613121877207.jpg

笄(こうがい)の形をしています。

もっと詳しく知りたい方は、Wikipedia ⇒ コウガイビル  をごらんくださいませ。

お口直しに、かわいいぽちさんの写真をば。

o0300040013121879517.jpg





posted by ぽちの和 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

みせばんちゅう♪

「ねこのきもち」12月号では、「ほっこりタッチやってみよう」と題して、猫のタッチケアが紹介されるようです。
猫のタッチケアはSweet Dogさんが、11月21日(金)Roomerさんでも開催しますので、ご興味がおありでしたら是非♪
今は ”ぽち派”、昔は ”猫派” だったワタシも参加しま〜す♪

プレイズタッチについて、くわしくは こちら をご覧ください。

2014.11.8(追記とおわび)
 申し訳ありません、猫のタッチケアの会場が、Roomerさんから変更になるようです。
 詳細が決まりましたら、またお知らせします。m(__)m



さてさて
「犬との生活を楽しみたい方を、ちょっとだけお手伝い」が、ぽちの和のキャッチコピーですが、
犬豆は「愛犬との生活をまめまめしくお手伝いしたい」メンバーが集まったグループです。(^_^;)
目指すところは一緒ですが、シッター、トレーニング、介護、マッサージ&タッチケア、ハーブと、ケアの中でもかかわる部分がちょっとずつ違ったりします。

今月から、犬豆メンバー内でのコラボが各所で開催されるべく、水面下で動いているようです。
千葉、埼玉、神奈川、東京、いろんなエリアで開催されますので、興味のあるイベントがございましたら是非足をお運びくださいませ。

犬豆HPにも、あらたに「犬豆コラボイベント」のページを追加しました。

まずは、
・11月18日(火)「介護とハーブ」(於 市川)
   One by One@てらい / 陽だまりのしっぽ@横尾
・12月1日(月)「今すぐ役立つ ”しつけ” と ”ハーブ”」(於 南流山)
   犬真@宇井 / 陽だまりのしっぽ@横尾
からスタートです。

しつけって、わんこと人が一緒に楽しく暮らすために必要な事を「教えること」と捉えがちですが、実は、わんこと飼い主さんとのコミュニケーションツールでもあります。
トレーニングやしつけのツールもいろいろあれば、やり方も様々。
オヤツを使う派 vs 使わない派 とそれぞれですが、今回は、「なぜおやつを使わないのか?」と題して、パピーからシニアまでオールラウンドにわんこの一生をサポートしている犬真@宇井さんが、経験と事例を交えながらお伝えします。
かわいいラテアートも楽しめます♪

詳細は、「犬豆コラボイベント」のページからリンクを貼っておりますので、是非ご覧くださいませ♪


--------------

ちょっと脳ミソを酷使する過酷な日々を過ごしています。
最初は、休憩時間にFacebookを覗いてみたり・・・もしていましたが、それって「休憩」にならないなと気が付いたワタシ。
リフレッシュには、ぽちをモフモフしたり、土や葉っぱをいじったり、外の空気を吸って木や草を眺めるべし・・・で、スマホやPCはあんまり見ないことにしました。

文章を書くこと・推敲することにすっごく時間がかかる私なので、ブログもちょっと途絶えるかも?

ということで、ぽちに店番してもらいましょう。
ぽったん、よろしくね♪

20141107.jpg
まかしとき♪ - by ぽち -


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2014年11月06日

今年も漬けました♪

コストコでフレッシュのクランべりーが手に入ることを知ったのが去年の11月。
そして、今年もクランベリーの季節になりました。

20141106_3.jpg

340gで480円と、なかなかお手頃価格です。

で、今年もチンキを漬けました♪

20141106_5.jpg

右はちょこっと残った去年のチンキ剤。(クランベリー酒とも言う(^_^;))
左が昨日漬けたもの。(一晩で、すでにうっすらピンクです♪)


今年は氷砂糖を入れずに、クランベリーとウォッカOnly。
正真正銘のチンキ剤ですぞ。(笑)

クランベリーは、昔から尿路感染症の予防に用いられてきたハーブ。
ハーブを始める以前は、膀胱炎を繰り返していたぽちさんにもお役立ちのハーブです。
一年中手に入るものではないので、フレッシュが手に入ったら洗ってよく拭いて冷凍しておきます。

すっごい酸っぱいんですけど、小さく刻んでごはんに混ぜると意外と平気で食べてくれます。

20141106_2.jpg


---------------

ヒースの化粧水も1本目がなくなり、2本目になりました。
今回は、ヒースのチンキ&ラベンダーのFW。

20141106_6.jpg

香りの好みは人それぞれ。
ひょっとしてワタシ、ローズってあんまり得意じゃないかも?
って気が付いた。(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年11月05日

絶対に負けられない戦いがそこにはある!

・・・なんて大げさなことではないのですが

実は、今日から10日間ほど

絶対に風邪をひけない ぽちの和です。

だから、ハーブティーには、このチンキ。

20141105_2.jpg

お願いしますよ、エキナセア&タイムのティンクチャー!


ぽちは今日も日なたで惰眠をむさぼっています。

20141105_1.jpg

ぽちは日なたの匂いがします。

一緒にゴロゴロしたいけど

もうしばらく我慢!





ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ