2014年11月04日

ヒースのチンキ

えっ?もう変化があったの?

って、そんなに早く結果が出れば苦労はしません。(^_^;)
フィトセラピー(植物療法)は、身体に優しい分、継続して、気長に使ってこそですし、そもそも皮膚のターンオーバーは28日周期ですからね。

ただ、これまでノーお手入れだった分、お肌の調子は「すこぶる良い!」です。
この時期に、粉を吹くこともなく過ごせています。

”お手入れ” は続かないけど、”実験” だったら続くぽちの和です。(^_^;)

結果を急いでは続かないけど、ちびっと積極的にパックとかもしてみようかな?(笑)
そうそう、最近飲んでるマルベリーにも美白効果はあるらしい。
ハーブすごいね。
ひとつのハーブに数百とか、数千とかのフィトケミカル成分を持ってるそうです。

ちなみに、美白のためのチンキを試しているのはワタシだけです。
最近めっきり色白美人なぽちさんですが、

20140712_12.jpg
「あたしは飲んでないよ〜」 - by ぽち -





ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年11月02日

「プレイズタッチ for cat」

ローゼルを買いに行って、ルバーブをGETして帰ってきました。

去年、野菜市場でローゼルをゲットしたのはいつ頃だったっけ?とブログをさかのぼってみると、10月の末
なので、もうそろそろだよね?とタイミングを見計らっての買い出しでした。(笑)
ローゼルとルバーブの両方を狙っていたのですが、残念ながら、今年はルバーブしか手に入りませんでした。(>_<)

ザクザク切って、ジャムを作ります。

20141102_1.jpg

今年もメープルシュガー少な目で。
色はあんまりきれいじゃないんだけど、酸味の強いおいしいジャムができます。

20141102_2.jpg

右側の瓶は、家にあったブラックカラントをちょっと混ぜてみました。
うま♪

----------------

以前にちらりとブログに書いた、Sweet Dogさんの 「プレイズタッチ for Cat」 が、いよいよ11月21日に開催されます。

犬と猫は身体も性質も違います。

この手の講座とかセミナーって、”犬の” は各所で開催されていますが、”猫の” はなかなか見つけること自体が困難だったりします。

ぽちの和も、参加する予定です。
たのしみです♪

詳細は、近いうちにSweet DogさんのHPかブログで紹介されると思いますので、その時はまたリンクを貼らせていただきますね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年11月01日

マッサージ用

先日のワークショップ祭りにご参加いただいた方から、口腔ケアジェルも肉球クリームもわんこに大好評ですとメールをいただきました。
うれしいです〜。

口腔ケアジェルは、選ぶ香りも重要だったりします。
犬の嗅覚は鋭いですからね。
この香りはいや〜となると、なかなか・・・ね。
ワークショップでは、働きとあわせて、そんなあたりもお伝えします。

万一わんこに拒否られたとしても、飼い主さんのお肌ケアにも使えるケアジェルです。
一緒に使えるって、やっぱりうれしい♪

肉球クリームは、飼い主さんメインでわんこはオマケだったりもしているようですが(実際、ぽちの和もそうですから(^_^;))、余計なものを入れていないので、わんこが舐めても安心なんです。
ここ、重要!

ワークショップは今後も不定期で開催していきますので、お楽しみに〜♪

さてさて、ぽちの和も、そろそろクリームの消費量が増えてきています。
今日は、毎月の(人の)マッサージ会用のクリームに使うオイルを仕込みました。
オイルのまま使ったり、クリームにしたりと、使い方は様々です。

20141101_1.jpg

マッサージ会で使うのは、フランキンセンスが多いのですが、これがね、いい香りなんです。
体温で温まると、ふわ〜っと香りがたちます。

あ、オイルは左の2つです。
右端は、仕上がりがちょっと怖いチンキです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ぽちの和 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん