2014年12月19日

犬の植物療法

爆弾低気圧の影響で、各地にドカ雪が降ったりしておりますが、皆様のところはいかがですか?
ぽちの和エリアは雪こそ降ってはいませんが、毎朝寒くてなかなかお布団から出られません。(^_^;)

日が昇ると太陽の光がポカポカ温かくて、ほっとします。
レースのカーテンをあげて、ぽちもひなたぼっこ。

20141219_1.jpg


このところ、「Enjoy Herb!」やコラボイベントの準備や試作に没頭していて、ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)セミナーのご案内がまだでした。(^_^;)

ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)セミナーは、犬のためのハーブの取り入れ方を3つのステップに分けてお伝えし、Step.4「まとめと実践」では、うちの子用ハーブブレンドを作ってお持ち帰りいただきます。
Step.4までを受講していただくと、ハーブアドバイスを1年間無料にてお受けしております。

カリキュラムと詳細は、こちら(HP) をご覧ください。

「愛犬と一緒にハーブ、始めませんか?」

Step.1 2015年1月23日(金)11:00〜12:30
Step.2     〃     13:30〜15:00
Step.3 2015年2月23日(金)11:00〜12:30
Step.4     〃     13:30〜15:00

「愛犬と一緒にハーブ、始めませんか?」

Step.1 2015年2月15日(日)11:00〜12:30
Step.2      〃     13:30〜15:00
Step.3 2015年3月1日(日) 11:00〜12:30
Step.4      〃     13:30〜15:00

曜日間の振替も可能です。
セミナー開催日の日程調整も可能ですので、お気軽にお問合せください。

柴犬が日向ぼっこするセミナールームで、お待ちしております♪

お申込み、お問合せは こちら から

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ


2014年12月18日

犬にハーブ?

先日、お付き合いの長いクライアントさんおふたりから、その後のわんこの様子をお知らせいただきました。

「アレルギー改善、良い状態が続いてます。」

「今日、心臓の検査だったけど、血液検査は優等生!心臓は変わらずというか、むしろ良くなってる?!獣医は数値的誤差とは言うけど、とにかくうれしい!」

私も、うれしい♪
こういうご報告をいただくと、ほんとうにうれしい♪

herb_41_1.jpg

ハーブの良さを実感してくださった方は、長くハーブを使い続けてくださいます。
でも、体の状態が変われば、ハーブも見直しが必要だったりします。
病院での治療が始まったら、ハーブをお休みしていただく場合もあれば、逆に強化したいハーブもあります。
だから、ぽちの和のハーブアドバイスは年間サポートにさせていただいています。
ハーブのチョイスは、この場合はこのハーブというように、判で押したように決まるものではありません。
身体全体のバランスを見ながら、サポートしていきます。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ


posted by ぽちの和 at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の声

2014年12月17日

石鹸カット♪

一日寝かしたわんこ用石鹸を、牛乳パックから出してカットしました。

20141217_1.jpg

どのタイミングで入れれば良いのかわからなかったので、とりあえず、こっちにも刻印を入れておきました。

20141217_2.jpg

まだ柔らかいので文字がつぶれてしまいましたが、まぁ、そこも手作りの味ということで。(笑)
このまま乾かして、さらにじっくり寝かせます。
なので、ぽちをこの石鹸でシャンプーしてあげられるのは、もうしばらく先になります。
完成が楽しみです♪

石ころ石鹸の方は、あと数日乾かせば使えるそうです。
こっちはヒト用。
なんかね、乾いていくにつれ、オレンジ色が濃くなっていく感じです。

20141217_3.jpg

かわいいオレンジのマーブル模様。
さて、何のハーブでしょう♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ


posted by ぽちの和 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年12月16日

わんこのための石鹸

都心部では一時雪が降ったという真冬の寒さの中、犬豆@ハーブチーム(Sweet Dog@あゆりん、ミア・ファミリア@いのっち、陽だまりのしっぽ@mikaさん)がぽちの和実験室に集結しました。

まずは、腹ごしらえから。
mikaさんの父上の卵焼き・黒豆・なます & 和風パスタ。

20141216_1.jpg

第3回犬豆日和の打ち上げ時に、父上がmikaさんに持たせてくださって以来、犬豆メンバーはこの卵焼きの大ファンです。
いのっちの母上にも大好評の卵焼き。
ふっくらつやつやの黒豆も、なますも大変美味でございました♪
なますも黒豆も苦手な夫が、「これは食べられる!」と言ってましたからね〜。
(だって、mikaさんの父上はプロの料理人さんですから。)

ランチの後、いよいよ今日のメインイベント、石鹸作り。

20141216_2.jpg

作ってみたいな〜と思っていながら、なかなか手が出せずにいたのですが、灯台下暗し。
なんと、あゆりんが石鹸作りのプロでした。

本日作ったのは、2種類の石鹸です。

20141216_3.jpg

ひとつはしっかり熟成させるコールドプロセス製法の石鹸。(わんこ用)

20141216_4.jpg

もうひとつは石鹸素地を使って作るハーブソープ。

20141216_5.jpg
石ころみたいなかわいい石鹸ができました。

どちらもハーブをたっぷり使いました。
仕上がりが楽しみです♪

来年1月からスタートする「Enjoy Herb!」でも、ハーブソープを作りますよ〜。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ

posted by ぽちの和 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2014年12月15日

チンキドランカー

わが家のチンキたち。(の一部です)

20141130.jpg

コレステロール、肝臓、美白、風邪、免疫、泌尿器、前立腺肥大予防(あ、夫のね)、虫よけ、掃除用などなど、用途は様々です。

ワタシ用だったり、夫用だったり、ぽちと私たちが一緒に使うチンキもあります。
わんこと一緒に使える・・・。
それがハーブの一番うれしいところ♪

犬豆@ハーブチーム全員、家で何らかのチンキを作り、ひそかに飲んでいます。
(別に密かにじゃなくて良いのだけれど(笑))

キッチンドランカーならぬ「チンキドランカー」たちです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ

posted by ぽちの和 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん