今日は、門前仲町で犬豆勉強会。
でもその前に・・・・。
門前仲町は、私にとって未踏の地。
数日前に、「お不動さん行きたい!」、「うん、行こう!」と急遽決まり、勉強会前に深川不動堂をお参りしたのでした。

テレビで見たことはあっても、実際に護摩祈祷を身近で見て体験するのは初めて。
「プランツさんでハーブセミナーをやる時は、必ずお参りしてるよ〜。」というmikaさんに、お参りの作法(?)などを聞いての参加でしたが・・・・。
行って良かった!
いえ、行けて良かった!
実はワタシ、「鼓童」の大ファンです。
真言を唱える声、炎の中からパチパチとはぜる火の粉、そして身体に響く太鼓の音。
護摩修行の様子は、(罰当たりな言い方でスミマセン)ちょっとしたステージを見ているようですらありました。
心と身体に響く・・・そんな時間でした。
宗教心とかとは別に、ただ、あの空間に身を置くことがとても心地よかったです。
近くだったら毎月通ってるかも?
もし私が男だったら、僧侶になってここで修業したいとすら、チラリと思ってみたりも・・・。
とまぁ、そんな初体験後の犬豆勉強会でした。
犬豆メンバーは、犬に係る仕事をする6人。
それぞれのスキルや活動をもっと深く知り、より生かしていくための勉強会。
今日は、その第1回目でした。

(於 プランツカフェ)
勉強会後は、もちろん次回の犬豆日和に向けての打合せもいたしました。
帰りに再びお不動さんに戻り、御朱印帳を求め、御朱印をいただきました。

駅へと向かう途中、こんな子にも会いました。

名前は「ハルちゃん」。(ノスリ?)
飼い主さんは女性の方で、ハルちゃんがイタしたフンの跡を水で流しておられました。
犬の飼い主でも、お散歩の時に水を持ち歩く人は(このあたりでは)少数派だったりしますが、こういうマナーって、実は結構大事ですよね。
お不動さん、犬豆、ハルちゃんと、今日は盛りだくさん、充実の1日でした。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
