2015年01月20日

無事、届いたようです♪

モニター希望のお申込みをいただいたすべての皆様に、ハーブパットが無事届いたようです。
お気づきの点・気になる点などご意見をお寄せいただき、より改良していきたいと思っています。

今回モニターをお願いしたのは、
 マルプー・・・・・・・・・ココアちゃん
 ダックス・・・・・・・・・チョコ、クッキー、デイジーちゃん
 ボストンテリア・・・・・・キュウタン
 キャバリア・・・・・・・・タロタン
 柴犬・・・・・・・・・・・松風ちゃん

20150108_4.jpg

ということで、おおまかなサイズや重さの目安もわかってきました。
近いうちに、ぽちの和HPにも、ハーブパットのページを作りたいと思っております。

また、セミナールームにお越しいただいた際にリクエストいただければ、実物をご覧いただけます。
(体験もできます♪)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ


posted by ぽちの和 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハーブパッド

2015年01月19日

マルベリー&セリシン講座

Herb Storyさん主催の、マルベリー&セリシン講座に行って来ました。
この講座、正しくは「マルベリー&セリシン(シルク)美容講座」というタイトルです。
マルベリーもセリシンも、美容の意識の高い方にはピピッとくるキーワード♪
美容意識のやたら低いぽちの和が、なぜ?(^_^;)

はい。
実は、セリシンをわんこのケアにも使えないかな〜と思い・・・。
それに、「自分で作る」というのが楽しそうで♪
(なにしろ実験くんのぽちの和ですから)

会場が日吉でしたので、早めに出たのですが、なんと!新横浜で人身事故発生で、電車が止まってしまい・・・。
ぽちの和が乗っていた電車は一つ手前の小机駅で停車したので、新横浜駅まで歩き、そこからタクシーで大倉山へ、さらに電車で日吉まで。
結局、30分前に着く予定が、15分遅れの到着となりました。

でも、ラッキー(?)なことに、講師の原先生(大阪大学理学部助教授、NPO法人マルベリークラブ代表理事、元京都工芸繊維大学教授・副学長)も新横浜で足止めされたということで、私の少しあとの到着でしたので、講座のお話はしっかり伺うことができました。


世の中には、シルクなんちゃらという成分が入っている化粧品がありますが、セリシンは黄金繭に含まれる成分で、コラーゲンとよく似た性質を持ち、美肌効果が高いとされる成分です。

20150119_2.jpg

保湿、抗酸化、紫外線防御、コラーゲン産生と、皮膚にうれしいことだらけ。

この黄金繭から

20150119_1.jpg

取り出した黄色い液体がセリシンです。

20150119_3.jpg

誰かさんが 「アラビックヤマト糊の工場みたい」 とのたまいましたが、違いますから〜。(爆)

手荒れはもとより、カサカサやひび割れたかかとにも、冬に乾燥して割れる唇に、年齢とともにハリやコシのなくなった髪にもと、原先生のスライドで見せていただいたセリシンの実力がすごい!
講座というと堅苦しい感じがするかもしれませんが、ぜ〜んぜん。
原先生の軽妙洒脱な語り口がまた楽しいのです。

20150119_4.jpg

ティータイムには、HERB STORY@つちやさん手作りのマルベリーのケーキをいただき、その後、原先生を囲んでのランチ会にも参加させていただきました。
電車が止まるという波乱の幕開けでしたが、とっても楽しく充実した1日でした♪

実習中にこぼれたセリシン液を手に塗ってみたのですが、すべっすべ!
ちゃんと保管ができていれば、2月の『Enjoy Herb!』で是非体験していただきたいと思います。
実は、セリシンはわんこにも良いそうです。
なので、アレルギーわんこのぽちさんにも、モニターを頼んでみようと思います。
※人もわんこも、必ずパッチテストをしてから使用します。

20150119_5.jpg

今回いただいたのが、10ml液を10本。
使い切ったら、まずは1回、自分でも作ってみたいと思っています。
興味をお持ちの方がいらっしゃれば、お声をおかけください♪


あ、HERB STORYさんでは、今後も定期的にセリシン講座を開催されるそうですよ。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ

posted by ぽちの和 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン

2015年01月18日

『Enjoy Herb!』スタート♪

今日は、『Enjoy Herb!』の第1回目でした♪

「参加したいけど水曜日はどうしても〜」ということで、リクエストいただいて開催となった日曜日の回です。(ありがたきしあわせ)

朝から、あれとか

20150118_1.jpg

主役のこれとか

20150118_2.jpg

仕込んで準備。

そして、こちらが

20150118_3.jpg

主役を引き立てる脇役たち。

今日のお二人は、ちょっと辛口をご希望でした。
完成したコーディアルをジンジャーエールにしてお味見♪

20150118_5.jpg

うまっ♪
程よい感じの、ドライなジンジャーエールになりました。
ご希望の味で完成したようで、ヨカッタ〜。

20150118_4.jpg

うちのこLoveなお話を聞きながら、ワイワイ楽しく時間が過ぎました♪

コーディアルを絞ったあとのジンジャーも、お持ち帰りいただきましたので、きっと晩のおかずの一品になってるかも?
捨てるところのないお役立ちのジンジャーです。
ぽちの和では、次回は 1月21日(水曜日)の開催です。
お申込み、お問合せは こちら まで。

その後は、
  1月24日(土)・・・ Sweet Dog (下北沢)
  1月25日(日)・・・ ミア・ファミリア (茅ケ崎)
  1月27日(火)・・・ 陽だまりのしっぽ (下総中山)
で開催されますので、お近くの会場でご参加ください。

『Enjoy Herb!』は、お友達とペアでご参加いただくと、初回にペア割引(500円)のチケットをプレゼントします。
その後は、3回ご参加いただくたびに割引チケット(500円)をプレゼントいたしますので、なかなかお得なワークショップだと思います。(詳しくは こちら )

どうぞ、ハーブを楽しみにきてくださいね♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ


posted by ぽちの和 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月17日

口腔ケアジェル

今日は、口腔ケアジェルのワークショップでした。
例によって、朝からバタバタしている私を見て

20150117_2.jpg

「今日はお客さんですね?」
と察しているぽちさんです。(^_^;)

でもその前に・・・。
一足早くミア・ファミリア@いのっちが来て、わんこの介護のお仕事で使うエプロンのオーダーと、ハーブパットを体験してもらいました。
いのっちのリクエストは介護で使うエプロンなので、犬豆で販売したエプロンとはちょっと仕様が異なります。
わんこの介護時に使うものを収納できるよう、ポケットの位置からサイズから、細かいところを打合せ。
共布で、エプロン、カフェマット、ハーブパットのご注文をいただきました♪
完成までちょっと待ってね。

-------------

今日のお客様は、ハーブマニアの実験君。(笑)
年齢以外は、ちょっと私に近いところがあります。(年齢はずっとお若い)
さっそく実験でお持ちいただいたのが、ハーブ入りの手作りの甘酒。

20150117_3.jpg

食に関してはわりと慎重なぽちさんです。
小皿に分けてケージの中にいたぽち様にお持ちすると・・・・

20150117_4.jpg
「ナニゴトデスカ?」

ですよね。
スマホを持ったハーブマニアに突然囲まれた訳ですから。(笑)

20150117_5.jpg

でも、その後はペロペロと、美味しそうに舐めていました♪

20150117_6.jpg

ハーブ入りの甘酒、美味でございました。とっても優しいお味♪
甘酒、チャレンジしてみようかな。
マルベリーで作っても良いかも?と思いました。

ワークショップの前も後も、例によってハーブ談義。
ハーブが面白くてたまらない3人でした♪

さぁて!
いよいよ明日は、『Enjoy Herb!』の第1回目です。
準備万端怠りなく・・・・かな?
楽しみ〜♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ


posted by ぽちの和 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月16日

ジンジャー優れもの♪

ハーブ伝え隊、犬豆@ハーブチームがワクワクしながら企画した『Enjoy Herb!』が、いよいよ明後日からスタートします。

1月の『Enjoy Herb!』でとりあげるハーブのひとつがジンジャーです。
この回は、ジンジャーコーディアルを作ってお持ち帰りいただきますが、コーディアルを絞った後のジンジャーが、実はなかなかお役立ちなのです。

火曜日のお料理教室 in 市川の帰りに、駅まで送ってもらいながらmikaさんと話していて、「意外と意表をついていいんじゃない?」と思いついたのが、生姜の佃煮♪

甘く飴色になったジンジャーを刻んで、そばつゆを足してコトコト煮ると、ごはんがすすむおいしい佃煮になりました♪
雑炊のアクセントにも、酔っ払って帰ってきたご主人のお茶漬けにも良いと思います♪

ジンジャークッキーもオススメですが、お菓子作りが苦手な方ならこちらの方がオススメかな?

当日は、参加者の皆様のご希望をお伺いして、辛口のコーディアルか、甘口のコーディアルかを選んでお作りいただこうと思っています。
あっ、一度に両方は作れないので、どちらか一方になりますけど・・・。(^_^;)
絞った後のジンジャーも、宜しければ是非お持ち帰りくださいね♪

20150114_1.jpg


『Enjoy Herb!』 1月のテーマ「冷え」(ジンジャー/シナモン)は、
  1月18日(日)・・・ ぽちの和(小田急相模原)
  1月21日(水)・・・ ぽちの和(小田急相模原)
  1月24日(土)・・・ Sweet Dog(下北沢)
  1月25日(日)・・・ ミア・ファミリア(茅ケ崎)
  1月27日(火)・・・ 陽だまりのしっぽ(下総中山)
で開催されますので、お近くの会場でご参加ください。
『Enjoy Herb!』は、1年間のイベントプログラムとなっています。
なので、毎月同じ曜日での開催が多いのですが、参加したいんだけどその曜日はちょっと・・・な場合は、別の曜日での開催も調整可能です。
是非、お近くのハーブ伝え隊にお問合せくださいませ。
『Enjoy Herb!』は、お好きな回のみご参加いただけます♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ
posted by ぽちの和 at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん