2015年01月15日

わんこ用石鹸のその後

12月16日に、ぽちの和実験室で作り、
12月17日に最初のカットをした石鹸の現在です。

20150110_8.jpg

Sweet Dog@あゆりん先生にチェックをしていただいた後、9日に最終カットをし、乾かしながら寝かせています。

熟成が終わったわんこ用の石鹸のお試しサイズを、『いぬ通になる』の第1段「クリッカーで遊ぼう!」でプレゼントします。

犬と人の皮膚は全然違うのですよ。
これは、オーガニックの食用オイルを使ったわんこ用の石鹸です。
わんこを優しく洗っていただくオススメの使い方のご説明もさせていただきます♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ

2015年01月14日

お料理教室 in 市川♪

昨日は市川まで、mikaさんの父上のお料理教室に行ってきました。

SNSで、「mikaさん、父上の卵焼き、教えてよ」と話していたら、「あたし作れない。習ったことないし。」と、驚愕のカミングアウト。
「じゃぁ、mikaさんが習ってあたしたちに教えて」なんて話をしていたら、なんと、父上直々に教えていただけることになったのでした。
mikaさんの父上は、プロの料理人さん。
プロの料理人さんにお料理を習えるなんで、そうそうあるものではありません。
お言葉に甘え、エプロンと筆記用具持参でお邪魔して参りました♪

私からのリクエストは、お出汁たっぷりの卵焼き(もちろん)、ちゃんとしたお出汁。
「そばつゆとかも、良くご近所さんに配ってるよ」と聞き、ならそれも!とお願いしたのでした。

笑顔の素敵なご両親と、ご実家の愛犬チャーリー、一足先に来ていたデイジーちゃん、父上手作りの豪華な昼食に迎えていただきました〜♪

20150113_3a.jpg

なます。
ふっくらつやつやの黒豆。
ふろふき大根。
鶏そぼろ丼。
お吸い物。
もちろんどれも美味でございました〜♪
ご両親と、mikaさん、チャーリー、デイたん、みんなで囲む食卓は賑やか♪

20150113_11.jpg

おいしいものはお腹だけじゃなくて心も満たしてくれます♪
お腹も心もホットになって、いよいよ本来の目的、お料理教室!

20150113_4a.jpg

父上の手元を見てるといとも簡単に・・・なのですが、見るとやるとでは大違い。
返し方、お箸の持ちかたから全然違いました。
玉子を半分の量で、まず1回。
その後、濡れ布巾で練習して再チャレンジ。

デイたんと一緒に見学していたmikaさんですが、私が父上に教わっていると、やりたい気持ちになったらしく・・・。(笑)
二人で一緒に卵焼きにチャレンジしました。
父上作の美しい卵焼きも、そして、父上が簾で巻いて形を整えてくださった私達の合作の卵焼きも、そばつゆと一緒にお持ち帰りさせていただいたのでした。
感謝感激でございます〜。

実はこの日、もうひとつうるっときたのが、これ。

20150113_5.jpg

mikaさんたら、わたしのハーバルセラピストの合格を祝って、ケーキを用意してくれたのでした。
ありがと〜。(;_;)



当然、この日のわが家の夕食は卵焼きとお蕎麦♪

20150113_7.jpg

こんなに?と思った卵焼きですが、卵焼きも蕎麦も大好き夫と一緒にペロリと平らげてしまいました♪
卵焼きのお皿、右側のかまぼこ形の卵焼きがmikaさんと私の合作です。(^_^;)


いただいたそばつゆは、丼にも煮物にも使える万能たれですので、しっかり活用させていただきます♪
いつか、わが家に遊びに来てくれたお客様に、父上直伝の卵焼きを振舞えるようになるよう修行します!
プロの技を教えていただいた上に、あったかいおもてなしまでいただき、楽しい1日を本当にありがとうございました。m(__)m


ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ぽちの和 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月12日

意外と大変

昨日は、自治会の「どんど焼き」でした。

地方によっていろんな呼び名があるらしく、Sweet Dogさんの故郷(金沢)では、「左義長(さぎちょう)」と呼ぶそうです。
子供の頃、団地暮らしだったぽちの和は、神奈川に引っ越して来て初めて知った行事なのですが、お正月飾りや門松などを焼き、どんど焼きの火で焼いたお団子を食べ、その年の無病息災・五穀豊穣を祈る行事だそうです。

役員は朝8:30から広場に行ってスタンバイ。

20150111_1.jpg

それから2時間半、持って来ていただいたお飾りを分解し、燃えるもの、燃えないものに仕分ける作業に没頭。

20150111_5.jpg

お飾りって、何も考えずに選んでいましたが、いろんな素材が使われています。
藁、針金、プラスチック、発泡スチロール、ゴム etc・・・。

最初にあちゃーと思ったのが、これ。

20150111_2.jpg

松です。
ほとんどのお飾りについています。

これはですね、緑の葉っぱがプラスチック。
それを針金をねじねじしながら巻き込んで作ってあります。
針金の部分は、さらに茶色いプラスチック素材で巻いてあります。

20150111_6.jpg

プラスチックと針金を分解して、ここまでやっておしまいです。

20150111_7.jpg

鶴と亀の飾りや、水引にも、結構針金やプラスチックが使われています。
ため息が出ましたが、終わる頃にはかなりの分解の達人になっていました。(笑)
そして、来年お飾りを買うときは、「絶対自然の素材だけを使ったものにしよう!」 と固く心に誓ったのでした。


分解作業に没頭していた私のところに、かわい子ちゃんがやってきました♪
ぽっちゃ〜ん♪

20150111_8.jpg

最後にお団子を焼いて、いただきました。
20150111_3.jpg

最近は、ダイオキシンなどの問題もあって、この行事を取りやめたところも多いそうです。
このあたりの自治会も、諸般の事情で場所が変わり、そのうえドラム缶でのお焚き上げ。
きっちり分別はその故でした。

20150111_9.jpg

これまでは、お散歩のついでにお飾りを持って行って、お団子を焼いて、ぜんざいをいただいて帰るだけでしたが、裏方はいろんな苦労があるなぁと、身に沁みて知るこの2年です。
役員のみなさま、お疲れ様でした〜。


--------------

『Enjoy Herb!』ですが、日曜日にも開催することになりました。

1月の「冷え」は、
・18日(日)13:30〜15:00
・21日(水)13:30〜15:00
の2回となります。
既に21日でお申込みをいただいている方も、日曜日の方がご都合が良いようでしたら、変更できますのでご連絡くださいませ♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ぽちの和 at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月10日

新年早々、うれしいこと続き♪

柴友来訪♪
今日のお客様は、ぽちも大好きな茶柴さんです♪
ぽちが2歳の頃からなので、もう11年来のお付き合い。

20150110_2.jpg
駅までお迎えに行って、ラブラブ〜♪

美味しいものと

20150110_3.jpg

すごいものをいただいちゃいました。

茶柴さんは、鎌倉彫の「皆伝」まで進まれた方。
ぽちの肉球スタンプをトレースしてお持ち帰りくださって、なんとその肉球入りで、鎌倉彫の写真立てを作ってくださいました。
柴犬シルエットと、ぽちの名前入りです!

20150110_5.jpg
(ぽちさん、なにげにモデル立ち?)

実を言うと、ぽちの和の看板を作らなきゃと思っていました。
が、なかなか時間もなく放置。

これ、ぴったり〜!

ということで、ジャストサイズのぽちの写真を作って、入れさせていただきました♪
セミナーやイベントの日は、窓辺にこれを置かせていただきます♪

20150110_7.jpg
門を開けたら真正面にこの子がいます♪


茶柴さん、ありがと〜!
大事にいたします♪

------------

それから、『Enjoy Herb!』ですが
ありがたいことにリクエストをいただきまして、日曜日にも開催することになりました。

1月の「冷え」は、
・18日(日)13:30〜15:00
・21日(水)13:30〜15:00
の2回となります。
既に21日でお申込みをいただいている方も、日曜日の方がご都合が良いようでしたら、変更できますのでご連絡くださいませ♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
posted by ぽちの和 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月09日

個性豊かにお伝えします

犬豆には、ワタクシぽちの和 、 陽だまりのしっぽ @mikaさん 、 Sweet Dog @あゆりん 、 ミア・ファミリア @いのっち と、ハーブをやってるメンバーが4人います。

みんな結構個性があります。
きっと、私が一番まともでふつーの人。(笑)

『Enjoy Herb!』 の準備で、みんなで試作を重ねていますが、毎回リアルで会ってる訳ではなくFacebookなどでメッセージのやり取りで進めていたりもします。

クリームの配合は?とか、これ実験してみて、あれはどう?こうしたらどうかな?と Facebookのメッセージでは、毎日アイデアが飛び交っています。

普段はFacebookですが、リアルでもなんだかんだでちょいちょい会う機会があるので、
「ちょっとお醤油貸して」
「あいよっ!」
的な融通が利くところが結構あります。

昨日は、Sweet Dog@あゆりんと雑貨屋さんに寄っていた私に、mikaさんからガラスのキャンディーボックスのリクエストがありました。
何日か前にそのお店で見たんだけど、でも買わずに帰ったそうな。

「どんなん?」
とメッセージすると、帰ってきたのがこの絵。

o0300038013184594794.jpg

「手のひらサイズで、カットが入ったガラス」と言葉が添えられていました。
つまり、グローブのような形のものは手のひらという事らしい。

店内を回って探してみたけれど、手のひらサイズはないな〜。
それっぽいのは、これくらい。

o0300042013184594795.jpg

試しに写真を送ったら、どうやらこれの事だったらしい。(爆)

画伯、すごいな。
絶対読み解けない。(爆)

『Enjoy Herb!』 は、もっとハーブを気軽に楽しんでいただくためにはどうしたら?を考えて犬豆@ハーブチームが企画したイベントです。

今日は、2月のハーブ、ローズで手浴をやってみました♪
あったかいし、香りにも癒されます。
ビジュアル的にも美しい〜。
女子力Upできるに違いない!

o0300040013184598256.jpg

自撮りなので、片手です。(^_^;)

『Enjoy Herb!』  は、千葉、東京、神奈川の各所で開催されます。
毎月のテーマと取り上げるハーブは同じですが、それぞれの個性や特徴を生かし、ちょっとずつワークショップの内容が違う時があります。

皆様のお越しをお待ちしています♪




posted by ぽちの和 at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ