2015年01月09日

バスボム、プレゼントしま〜す♪

昨年末から「試作」と称して、ひそかに楽しんでいるもの。

それは、バスボム♪
液体に何を使うか?で、簡単だったり、ちょい難しかったりもしますが、材料さえ揃えれば簡単にできちゃいます。

201412.jpg

写真は、左上から時計回りに、ゆず、ローズ、ローズのパウダー。
他にもいろんなバリエーションができます♪

作ったら、もちろん使います。
身体がポカポカあたたまります♪

20150108_2.jpg
寒い冬にオススメ♪

「でもさ、作るのも使うのもすっごい楽しいのに、『Enjoy Herb!』では、10月なんだよね〜。」

と、昨日Sweet Dogさんと二人で笑ったのでした。(^_^;)

実は、今日、ぽちの和にとって、すっごい嬉しいことがありました。
なので、冬の間(多分1月〜3月くらい?)の『Enjoy Herb!』にお越しいただいたお客様に、バスボムを1個プレゼントすることにしちゃいます♪

1月の『Enjoy Herb!』のテーマは、冷え。
ジンジャーコーディアルを作ってお持ち帰りいただきます。
そしてオマケのバスボムで、内側からも外側からも、ほっこりあったかい冬のひと時をお過ごしいただこうという魂胆です♪

『Enjoy Herb!』は、市川(陽だまりのしっぽ)、世田谷(Sweet Dog)、茅ケ崎(ミア・ファミリア)でも開催されます。
お近くの会場に足をお運びくださいませ。

-------------

ぽちの和にとって、すっごく嬉しいこと。

実は、JAMHAのハーバルセラピストの認定試験に合格しました♪
去年の11月あたりから、サビついた頭にオイルをさしながら頑張っていたのが、その試験勉強でした。
(そう、ぽちに店番日記を頼んでいたあの頃です。)

私の場合、犬から入ったハーブの世界でしたが、ハーブは、さらに深めたいと思う世界でした。

犬との生活を楽しむためには、飼い主も元気でなくちゃ!です。
そのお手伝いがハーブにはできるから♪
セミナーでも、「うちのわんこ」の話から、「わたし」の話になることはたくさんありました。
もちろん、わんこと暮らしていない方にもハーブはお役に立ちます。
昨年の春、独学で得たメディカルハーブコーディネーターでしたが、ちゃんと学ぶとさらに奥が深いことがわかりました。

思えば、私の「学び」は、すべてぽちから始まっています。
ぽちが来る以前は、「学び」というよりは「趣味」(能面とか油絵とか)に没頭していました。
それで充分でしたし、それが楽しかった。
でも、今ハーブという世界を得たことで、さらにワクワクが広がっています。

犬のハーブと、人のハーブ、それぞれを教えてくださった二人の先生に、
応援してくれた家族、友人、仲間に、
そして、だれよりも、私に「ハーブ」という道を示してくれたぽちに感謝しています。

20150109.jpg

ぽちさん、ありがとう〜♪
あなたの健康は、私ががっちりサポートしますよ!


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ

posted by ぽちの和 at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月08日

ハーブパット先行モニター

ハーブパットのその後です。

ブレンドするハーブを変えました。
それに伴い、加熱時間などをチェックしました。
生地も変え、カバーも標準でつけることにしました。
そして、ネームを入れることにしました。
ハーブパットのサイズは、わんこの大きさや体重で選んでいただけるようにしたいと思います。

今日は、先行モニターということで、Sweet Dogさんにハーブパットをお渡ししてきました。

夜、早速お試しいただいたようです。

20150108_5.jpg

わんこの性格によっては、「な、なんですか?それは?」という子もいるようですが(笑)、おおむね好感触のようです。

20150108_4.jpg
その様子をSweet Dogさんがブログに書いてくださいました♪

 Sweet Dog ワンコと暮らす ⇒ ハーブパットのモニター体験
  いろいろご意見いただけるのは、嬉しい限りです♪

もし、万が一、わんこが使ってくれなくても、飼い主さんに使っていただけるハーブパットです。
だって、私自身がかな〜り愛用していますから。(^_^;)

夜寝る時は、ハーブパットをあたためてお布団に入ります。
お腹とか、フトモモとか、足とか、冷えてるところにあてて、上からお布団をかけておくと保温時間がかなり長くなります。

結構、いろんな使い方ができます。

モニターのお申込みをいただいた皆様。
今しばらくお待ちくださいませ。m(__)m



そして、Sweet Dogさんとの2月のコラボイベント「リラックスケア&ハーブ」の肉球クリームも、試作した2種類を持って行って固さと使い心地を確認してもらいました。
2種類のうち、より柔らかい方で採用決定です。(やった〜!)
いつものレスキュークリームとはちょっと違うクリームになります♪

20150108_3.jpg

2月の「リラックスケア&ハーブ」では、こちらのクリームをお作りいただくことになりますので、お楽しみに〜♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ



posted by ぽちの和 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ハーブパッド

2015年01月07日

加湿器にフローラルウォーター

エアコンをつけるようになると、途端に空気が乾燥し、髪は逆立ち、顔に貼り付き、喉はカラカラ・・・。
になりませんか?

ワタシはなります!

・・・ということで、ようやく加湿器を出しました。

わが家の加湿器は、フィルターの買い替え不要の気化式。
フィルターは、樹脂のプレートで、分解して丸洗いできるタイプです。

最近は、「そろそろ使い切らなきゃだよね」というハイドロゾル(フローラルウォーター)をちびっと入れて使っています。

20150106_1.jpg

今日はネロリが、ほのかに香っています♪


にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ


posted by ぽちの和 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年01月06日

クリッカーで遊ぼう!

犬真(いぬまさ)さんにお願いしていた、第3弾、第4弾の動画がUpされましたよ〜。
今回は、よりトレーニングっぽい動作で、「マット」と「ハウス」です。

第3弾「マット」





第4弾「ハウス」

クリッカーの音が聞き取りにくいのが残念なのですが、「ハウス」のキューなのにマットに行っちゃった時には、クリックが鳴りません。
で、小町ちゃん、「あれっ?」と考えて、ハウスに入り直してます。(かわゆい)


2015年のもうひとつのコラボイベント。
犬真(いぬまさ)さんとの 「いぬ通になる」 の第1回は「クリッカーで遊ぼう!」です。

パピー(トレーニング)からシニア(介護)までオールラウンドにわんことの生活をサポートする犬真さんですが、そもそもはトレーニング畑の方。
正直言うと、ハーブとトレーニングは、ちょっとばかりコラボしにくいジャンルだったりします。(^_^;)
でも、ぽちの和のコンセプト ”愛犬との生活を楽しむ方を、ちょっとだけお手伝い” に添って、愛犬ともっと楽しいを体験していただくために「こんなのやって欲しいの〜」を宇井さんにリクエストしたのが1月のコラボセミナー「クリッカーで遊ぼう!」です。

だから、がっつりしつけやがっつりトレーニングのセミナーではありません。

第1回「クリッカーで遊ぼう!」は、1月27日(火)11:00〜12:30に、文京区本郷三丁目 お休み処「ひとは」さんでの開催となります。
わんこ同伴NGのセミナーです。
まだ少々お席がございますので、ご興味がございましたら、[Contact] もしくは 犬真 よりお申込みください。

本来は、新しい行動を教える時にクリッカーを使います。
「クリッカーで遊ぼう!」は、クリッカーをご自身で体験しながら、犬ってこんな風に考えるんだを知っていただくセミナーです。
ぽちの和からは、トレーニングに使えるオヤツと、わんこ用石鹸(お試しサイズ)をお持ちします。


「いぬ通になる」について、詳しくは こちら


ついでに、過去の小町ちゃんのクリッカー動画はこちらでご覧いただけます♪

【小町ちゃんのクリッカー動画シリーズ】
第1弾「カスタネット」
第2弾「真剣白刃取り」
さすがトレーナーの犬!やるときゃやります!(笑)


にほんブログ村 犬ブログへ

2015年01月05日

リラックスケア&ハーブ

2015年、ぽちの和では、2つのコラボイベントを企画しています。

奇数月は、犬真(いぬまさ)さんと開催予定のコラボイベント 「いぬ通になる」
偶数月は、Sweet Dogさんと開催するコラボイベント 「リラックスケア&ハーブ」

今日は、「リラックスケア&ハーブ」のご案内をば。
「リラックスケア&ハーブ」の、2月のテーマは「冷え&肉球」です。

マッサージ&タッチケアのスペシャリスト、Sweet Dogさんからは、
 ・血行促進、体の温まるマッサージ
 ・健康管理のできる肉球チェック&マッサージ
ぽちの和からは、
 ・肉球クリーム作り

冬になると、手足の先端が冷たい子、いますよね。
シニアになるほど、そうだったりもしますが、血行を促進して先端から身体を温めてあげることは大事です。
冬だけでなく、夏のエアコンで冷えた手先・足先にも肉球マッサージはお役にたちます。

肉球ケアに使えるかな〜?ということで、いつものレスキュークリームより、ちょっと柔らか目のクリーミーなクリームを試作してみました。

20150104_1.jpg
(なかなか使いやすい固さです♪)

Sweet Dogさんに見てもらって、OKが出ればこれを作ってお持ち帰りいただこうかな?と思っています。
おうちに帰ったら、即作ったクリームを使って愛犬の肉球マッサージをしてみたくなると思いますよ♪

Sweet Dogさんは、普段は世田谷をメインに活動しておられます。
神奈川エリアの方、お近くで受講できるチャンスですよ♪
セミナー終了後は、ハーブティーをいただきながら、わんこの話に花を咲かせましょう♪

「リラックスケア&ハーブ」は、偶数月の第1週開催です。
2月は5日(木)、ぽちの和セミナールーム(小田急相模原駅から徒歩6分)での開催となります。(2月のみ木曜日、4月以降は水曜日となります)
詳しくは こちら

※「リラックスケア&ハーブ」は、陽だまりのしっぽ(市川)でも開催されます。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ