2015年02月22日

セリシン液、作りま〜す

『Enjoy Herb!』にお越しいただいた方に、ローズの手浴の後にセリシンをお試しいただいたのですが、「すごく良い!」という印象をお持ちいただいたようです。

で、3月5日(木)にぽちの和実験室にお越しいただき、セリシン液作りに挑戦していただくことになりました。

セリシンとは、黄金繭から抽出されるタンパク質のことです。
コラーゲンとよく似た性質を持ち、「保湿力」、「抗酸化力」、「美白」作用があり、女性にはうれしい美肌成分です。
皮膚や髪、そして、わんこのブラッシングスプレーにもお使いいただけます。

あと2名様ほどお席がございますので、ご希望の方がおられましたら、[Contact]よりお問合せくださいませ。

セリシン液を作る in ぽちの和実験室

 日 時:3月5日(木) 11:00〜15:00
 参加費:(お試し回につき)2000円
 会 場:ぽちの和@実習室
 ※ランチをお持ちください(ハーブティーをご用意いたします)
 ※10mlのバイアルを10本ほどお持ち帰りいただけると思います。

セリシン.jpg

セリシン液のみの販売はできません。
実習に参加していただき、ご自分で作っていただくことになります。
セリシン液は、必ずパッチテスト後のご使用をお願いいたします。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



ローズの変化

「いらっしゃ〜い♪」

20150222_2.jpg

と、ぽちさんが耳をぴったんこに倒して、尻尾ブンブンでいそいそとお出迎えしているのは、『Enjoy Herb!』2月の日曜日の回のお客様♪
お出迎えは良いのでだけれど、ずっとこの位置にいるので、お客様がなかなか家に上がれないという問題点に最近気が付きました。(笑)
適当なところで、セミナールームにご案内してくれるとさらに良いのですが、なかなかそうも・・・ね。(^_^;)


本日お作りいただいたブラッシングスプレーがこちら。

20150222_3.jpg

水曜日の『Enjoy Herb!』にお越しいただいた方からもご感想をお寄せいただいたのですが、精油を使ったブラッシングスプレーとは使用感が違い、さらっとしていて使いやすいのだそうです。
わんこにも、飼い主さんにもお気に召していただけたようで、うれしゅうございます♪

ワークショップの後半は、ローズの手浴。
手浴って、なかなかこういう機会でもなければ自分ではやらないと思うんですよね〜。
遠慮勝ちなお二人に、たっぷりローズを使っていただきました♪

香りはもちろんですが、今回は2つの色の変化も楽しんでいただきました。

20150222_4.jpg

手前がちょっとグリーン、奥がレッドなのですが・・・

ちょっとわかりにくいので、グリーンを撮り直してみました。

20150222_5.jpg

綺麗なグリーンでしょう?
香りはもちろんのこと、こんな色の変化もハーブの楽しみ方のひとつとして知っていただきたいのです。

今日は卓上で蒸留をご覧いただきながらのワークショップでした。
ハーブの楽しみ方をたくさん詰め込んだ『Enjoy Herb!』です。
明日は2月の締めくくり、川越で『Enjoy Herb!』 開催です♪

そして、『Enjoy Herb!』3月のテーマは、ワクチン対策です。
春になると、ワクチンや狂犬病の予防接種があり、フィラリアのお薬も始まります。
冬の間にため込んだいらないものをしっかりデトックスしたい季節でもあります。
そんな時だからこその、ティンクチャーをお作りいただきます。
お酒をたしなまれる飼い主さんにも、お役立ちのティンクチャーです。
水曜日の回は満席ですが、日曜日も開催することにいたしました。
只今日程調整中です。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年02月20日

4月から

こちらのカフェでも、『Enjoy Herb!』を開催させていただくことになりました♪

20150220_1.jpg

町田です♪
わんこと一緒にご参加いただけます♪

詳細は、今しばらくお待ちくださいませ。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

ぽちの健康診断

昨日は半年ぶりのぽちの健康診断でした。

朝一で、ハーブを知ってる獣医さんのところへ。

お久しぶりにモンちゃんにも会えました〜。

20150219_3.jpg

モンちゃん、本名 笠井モンブランちゃんは、先生LOVEな女子。
なので、その昔、ハーブの講座で毎月会ってた頃から、先生以外の人にそっけなかった。(笑)
昨日も、最初だけちょこっと顔を見せてくれましたが、あとは・・・。(^_^;)
でも、会えてうれしかったよ〜。

3月の横浜マラソンを控えかなりシャープになられた笠井先生のもと、ぽちさんの健康診断は粛々と行われ・・・・。

20150219_7.jpg
ぬ〜ん

・・・そして、検査の結果をお知らせいただきました。
BUN、Creが高く、腎機能の低下が疑われますとのこと。
半年前は正常値でしたので、急激な変化です。
13歳10ヶ月。
もともと弱い子でしたし、いろいろ出てきておかしくない年齢です。
数値については一時的な悪化もあるようなので、再検査をお願いしつつ、今後のことをご相談したいと思っています。

ハーブをお伝えするぽちの和ですが、だからこそハーブだけに固執はしません。
獣医療とハーブ(ホリスティック)は両輪。
それぞれに得意な部分と不得意な部分があります。
ハーブ、ごはん、マッサージetc・・・。
ホリスティックでできることも、たくさんあります。
獣医療とホリスティックのバランスを欠くことなく、先生とご相談しつつ、ぽちに最善と思われることを選択して行きます。
・・・となると、「ハーブを知ってる獣医さん」ってことが、ものすごくありがたい!

20150219_4.jpg

アレルギー、パテラ、ヘルニアetc・・・
またぽちに課題をもらいました。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全

2015年02月19日

ポカポカな1日

昨日のぽちの和セミナールームは、1日フル稼働でした♪

午前中は、大雪予報で延期になった『リラックスケア&ハーブ』。

20150218_6.jpg

ぽちの和では偶数月の開催ですが、全6回をすべて受講していただくと、結果的に愛犬の全身のケアができるようになりますので、毎回のレジュメをこのバインダーに挟んでいってくださいね♪

2月のテーマは、「冷え&肉球」。
まずは、とろーり肉球クリームをお作りいただき、それからSweet Dogさんによる肉球マッサージのおはなし。
いつものセミナーでは、気ままにウロウロしているぽちさんですが、昨日はしっかりお手伝いをしてもらいまいした。
シニアのぽちさんのひんやり冷たかった肉球が、Sweet Dogさんが肉球マッサージ+リンパを流すと、ほんわかあったかになりました。
マッサージした右手(前足とも言う(^_^;))と、していない左手(前足とも言う(^_^;))を触って比較していただくと
「ほんとだ〜!」と、違いがはっきり。

20150218_5.jpg

最後に、ご持参いただいた愛犬の肉球写真で肉球診断。

レジュメに載っていたSweet Dogさんの愛犬の肉球写真と、Iさんの愛犬の肉球写真がとっても似ていて・・・。
聞くと、2頭には同じ疾患があったそうで、びっくり〜。
今回、6頭のわんこの肉球写真を見せていただいたのですが、肉球は語る” とでも申しましょうか、肉球スタンプのお手本のような健康そうな肉球の子は、やっぱり健康で元気な子でした。

肉球の状態もいつも同じではないそうですよ。(確かに、ぽちの肉球もそうです)
肉球も身体もニュートラルな状態を知っておくと、ちょっとした異変にも気が付いてあげられやすく、小さな異変のうちにケアしてあげられるのがホームケアの良いところです。

今回は、肉球つながりで肉球クリームをお作りいただくワークショップを盛り込みましたが、マッサージのこと、もう少ししっかりお話していただいた方が良いかも?ということで、次回からのぽちの和の『リラックスケア&ハーブ』は、『リラックスケア&時々ハーブ』に変えることにいたしました。
(ハーブはオプションとしてご希望の方のみご参加いただく形もありかな?とも)
愛犬の体を、自分でもケアしてあげたいな〜と思われる方、是非ご参加くださいませ。

次回のテーマは「デトックス」。
ぽちは、肉球マッサージだけではなかなか温まりませんでしたが、Sweet Dogさんがちょっとリンパを流したことで肉球が温まりました。あのリンパです。

-----------------

そして、午後からは『Enjoy Herb!』、2月の第1回目。

2月のテーマは「香り」。

20150218_1.jpg

いくつかの基材をご用意して、それぞれお好きな香りと基材を選んでブラッシングスプレーをお作りいただきました。
そして、たっぷりのローズとラベンダーで、ラベンダーの蒸留と、ローズの手浴を体験していただきました。

が、写真を撮り忘れています。(^_^;)

20150218_2.jpg

かろうじて、手浴の写真が何枚か。

20150218_3.jpg

もっと素敵な写真は、ご参加いただいたばななんさんのブログでご覧くださいませ〜。(^_^;)

その後は夕方まで、ハーブティーを飲みながらのお茶会♪
わんこ話に花が咲き、外は冷たい雨の一日でしたが、セミナールームはポカポカでした♪


『Enjoy Herb!』、2月は22日(日)にも開催いたします♪
まだ若干お席がございますので、よろしかったら女子力をあげにいらしてくださいませ♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ