マルベリーが届きました♪

1月のマルベリー&セリシン講座で原先生のお話を聞いて以来、マルベリーを活用する機会が増えました。
セリシンは、蚕の繭から抽出するもの。
その蚕の餌になるのが、桑です。(マルベリー=桑)
生活習慣病の予防にもオススメなのですよ♪
昔、新潟に住んでいた頃、小学校の通学路の途中に桑の木があって、学校帰りにその実を食べていた思い出があります。
桑の実って、ブルーベリーよりもアントシアニンの含有量が多いって知ってました?
でも、実が柔らかいので、市場に出回ることはないそうです。
育てている人だけが口にできるレアなベリー。
果実はもちろんのこと、葉っぱも乾燥してハーブティーでいただくつもりです♪
新芽のてんぷらもおいしいそうですよ〜。
原先生オススメのポップベリーを探したのですが、今の時期はお取扱いがないのかな?
悩んだ結果、九州産の農薬不使用のマルベリーを迎えることにしました。
箱の中で頭をかしげて長旅をしてきたマルベリーは、ちょっと枝が湾曲していますが、しばらくしたらなおるかな?
猫庭には、もう地植えするスペースがありません。
なので、鉢で育てます。
どこに置こうかな〜。
収穫が楽しみです♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
