2015年05月23日

「夏のお散歩スプレー」作りま〜す♪

『Enjoy Herb!』プログラム変更のお知らせです。

『Enjoy Herb!』にご参加いただいた皆様&お申込みをいただいている皆様ともご相談した結果、『Enjoy Herb!』7月のプログラム「夏バテ」と、8月のプログラム「消化器」の順番を入れ替えることといたしました。

そして、7月「消化器」の回のワークショップは、夏のお散歩スプレー作りに変更します。

ということで、『Enjoy Herb!』5月〜8月は
5月 「皮膚」
カレンデュラ&セントジョーンズワート

ジェルクリームハーブは飲むだけのものではありません。
5月は、特に皮膚トラブルでお役立ちの使い方をご紹介します。
ワークショップでは、汗ばむ季節にぴったりのさっぱりジェルクリームと、カレンデュラのチンキ剤を作ってお持ち帰りいただきます。
飼い主さんのスキンケアにも、愛犬の肉球ケアにもお役立ちのとっても簡単に作れるジェルクリームです。


ヒース
6月 「美白・泌尿器」
ヒース&クランベリー

実はこのハーブ、美白だけでなく泌尿器トラブルにも役立つハーブです。
実際、ぽちも膀胱炎を繰り返すわんこでしたが、ハーブを始めてからは膀胱炎にならずにすんでいます。
紫外線が気になる季節に、内用も外用もできる美白と泌尿器のためのチンキ剤を作ってお持ち帰りいただきます♪
 

7月 「消化器」
ペパーミント&フェンネル

お散歩スプレーいよいよ夏本番。
人も犬も食欲不振や様々な消化器症状が出てくる時期でもあります。
7月は消化器ケアにも役立つペパーミントとフェンネルをご紹介します。
また、蚊なども気になる季節です。
犬の嗅覚や被毛にも配慮した、夏のお散歩スプレーをお作りいただきます。
お散歩やお出掛け時にシュシュっとスプレーして外出すると、ちょっと安心。
寝室にスプレーすると、ルームフレグランスにも♪


8月 「夏バテ」
ハイビスカス&ローズヒップ

ハーブビネガー夏の疲労回復にオススメなのが、クエン酸たっぷりのハイビスカス。
ハイビスカスの赤い色は、抗酸化作用にも優れ、飼い主さんの眼精疲労にも良いアントシアニン色素です。
ビタミンCの爆弾とも言われるローズヒップとともに、ワンちゃんにも飼い主さんにもオススメのハーブです。
ハーブビネガーを作ってお持ち帰りいただきます。


9月以降のスケジュールは、こちら でご覧いただけます。

5月の皮膚の回でお作りいただいたジェルクリームのご感想をメールでいただきました♪

> 早速、毎晩ジェルクリームを顔にたっぷり塗って寝ています(笑)
> 翌朝、洗顔するとお肌がしっとしていイイ感じです(*´∀`*)
> カレンデュラのティンクチャーも、けっこう良い色が出てきています!!

なかなか使えるジェルクリームとカレンデュラのチンキ剤です♪
5月29日(金)の「プティシアン」さんが5月「皮膚」最後の回となります。
まだ若干お席があるようです。
お申込み、お問合せは、ぽちの和、もしくはプティシアンさんまで。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

桑の木

座間は昔から桑畑が多い町だそうです。
言われてみれば、あそこにも、ここにも・・・。
ほぼ毎日と言っても良いくらいに前を通っていた、ぽちのお散歩道にも桑の木があったことに、昨日気が付きました。

ぽちが小用を足している間に、生垣の葉っぱを見ていると

「あれ?これって桑?」

ちょうど生垣の手入れをしておられたおじいさんが、「大変だね〜。毎日朝早くからお散歩。」と声を掛けてくださったので、「これって、もしかして桑ですか?」と聞くと、「そうだよ」と。

20150521_12.jpg

しかも、「これ、一本なんだよ。」

よ〜く見ると、確かに幹は一本。

20150521_13.jpg

それをうまく左右に分けて生垣がしつらえられてします。

昔は、このあたり一帯が桑畑だったそうです。
そう聞くと、なんだか、ぽちの和がマルベリー&セリシンセミナーをやるようになったのは、必然?

座間で、原先生にお越しいただける規模で、マルベリー&セリシン講座を開催したいと計画を練っています。
桑博士の原先生のお話は、美容にも、健康にも役に立つお話ばかりです。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン

2015年05月22日

倫太郎先生の水筒

「Dr.倫太郎」、ご覧になってますか?
ワタシ、見てます。(笑)

だからという訳ではないのですが、スタンレーの水筒買いました。
倫太郎先生がいつも持ち歩いてるヤツ。

o0350042313314886056.jpg

ハーブのセミナーやワークショップって、結構荷物が多いんです。(^_^;)
なので、ハーブチームの面々はいつもコロコロを押して移動しています。

おいしいハーブティーをご提供したいので、ティ○ァールなどの湯沸かしポット持参が多いのですが、これが結構かさばるんです。
なんか良い方法ないかな〜と考えていて、そうだ!と閃いたのが、冷めなくて、そこそこの大容量の水筒。
倫太郎先生が持ち歩いてる、あれはどうなの?

ということでネットでググってみると、1.89ℓ入りで、なかなかの保温力があるっぽい。
デカいんだけど、持ち手が付いてるから注ぎやすいと思います。
この量があれば、コンプレスにも使えるんじゃない?

コロコロに入り切れないくらい荷物があるなら、水筒は肩から掛けちゃえば良いけど、ティ○ァールは肩から掛けて電車に乗る訳にはいかないでしょ?(笑)

保温効力は、6時間で87度以上、24時間で68度以上と書いてあります。
さっそく熱湯を入れて、実験中〜。
ぽちの和は、6時間熱々が保てれば充分なので、ちょっと期待しています♪



posted by ぽちの和 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

口唇炎、完治しました

「熱の花」の記事を書いたのが16日。

痛痒いムズムズがあったのは15日から。

で、昨日の時点でほぼ完治。

口唇ヘルペスとか、熱の花とも言われますが、免疫が落ちてる時、疲れている時に出やすいと言われます。

私の場合、最初にポチっとできて、それが2〜3個に増えて、破れて、そこからがヘタすると2〜3週間かかったりするのが常なのですが、今回は1週間で完治!!

20150517_15.jpg
5月17日(カレンデュラのチンキを塗って2日目)

20150519_7.jpg
5月19日(カレンデュラ入りのクリームを塗り始めて2日目)

20150522_6.jpg
そして、今朝♪

自撮りなので、写真がイマイチわかりにくくてスミマセン。

チンキとクリームを状況によって使い分けると、良いと思います♪

カレンデュラのチンキ剤は、次回、5月29日の『Enjoy Herb!』プティシアンの回でもお作りいただきます♪



そして、後半お世話になったのが、カレンデュラ入りのこのクリーム。



口唇炎だけでなくて、いろんなシーンでお役立ち。
必ずなくなる前に作り、ウチでは絶対切らしません。

クリーム作りのワークショップも開催しておりますので、お気軽にお問合せください♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ




posted by ぽちの和 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2015年05月21日

SORRISOで 『Enjoy Herb!』

今日は、鶴間のイタリアン厨房「SORRISO」さんでの『Enjoy Herb!』でした。

4月の『Enjoy Herb!』、「プティシアン」の回に来てくれたチョコちゃんと再会♪

20150521_8.jpg

チョコちゃんのかわいい「すっぽり」。

20150521_9.jpg
ポジショニングが悪く、真正面からの写真です。(>_<)

チョコママさんが、完成したハーブソープをお持ちくださっていました。

20150521.jpg

左上が、気になっていた陰陽模様の石鹸♪
カレンデュラがきれいな黄色に仕上がっていました。



『Enjoy Herb!』5月のテーマは「皮膚」。
カレンデュラのチンキ剤と、お好きなハイドロゾルを選んで、ジェルクリームをお作りいただきました♪

20150521_4.jpg

少しだけど、朝イチで収穫したジャーマンカモミールもお持ちしましたが、香りはとっても良いけど、しっかり抽出ができず、ちょっと残念なティーでした。(>_<)

20150521_6.jpg

たった一株なので、ぽちの和@セミナールームにお越しいただく際に、うまくタイミングが合えば・・・になりますが、次回はおいしく入れたいと思います!

今日は、Sweet Dogさんの「プレイズタッチ体験会」も同時開催。

20150521_7.jpg
紙芝居と、Sweet Dogさんの相棒。


SORRISOさんでの『Enjoy Herb!』では、お二人様以上で「マッサージのこと聞きたい!」とご要望をいただければ、Sweet Dogさんの「プレイズタッチ体験会」も開催いたしますので、お申込み時にご希望をお聞かせくださいね。
Sweet Dogさんは、IAALP(アニマルライフパートナーズ協会)の、インストラクターさんです。
5月24日(日)には、自由が丘でセミナーを開催することになっていますので、愛犬との絆を深めるプレイズタッチにご興味がおありの方は是非ご参加くださいませ♪
開催時間など、詳しくは ⇒ こちら


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 21:23| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ