2015年05月20日

体験型セミナールーム

今日は、ぽちの和セミナールームでの『Enjoy Herb!』でした。

5月のワークショップは、皮膚トラブルにもお役立ちのジェルクリーム。
だったのですが、先日からのぽちの和の口唇炎でとってもお役立ちだったので、急遽、カレンデュラのティンクチャー” お作りいただくことにしました。

20150520_3.jpg
(袋の中は、今朝焼いたカレンデュラ入りポンデケージョです♪)

いつもは唇がムズムズし始めてから、破れて、完治まで2〜3週間かかるのですが、今回はほぼ1週間で落ち着いています!
こういう体験をすると、「是非に!」とオススメしたくなっちゃうぽちの和です。(^_^;)

ぽちの和@セミナールームは、わんこを同伴できません。
でも、いろんなものを体験していただけるというのが、自宅セミナーならではの最大のメリットです。
お越しいただいた方に、実際に見て、味わって、ハーブを感じていただきたいと思っています。

なので、こんなものもご用意しておきました。

20150520_1.jpg
(右側手前の大きな葉っぱ:ステビア、中央奥の小さい葉っぱ:セントジョーンズワート)

ジャーマンカモミールは1杯分もなかったのでお見せしただけですが、先日収穫したぽちの和産ネトルをご賞味いただきました。
せっかくだからフレッシュを触ってみませんか?と聞きましたが、さすがにご遠慮されちゃいました。(^_^;)
(正しい判断だと思います。(笑))

あ、それから自宅セミナーのもうひとつのメリットは、ぽちさんのおもてなしがあるってことかな?(笑)

20150520_4.jpg

ポンデケージョの匂いに誘われて、今日はやたらあっちこっちで愛想を振りまいていたぽちさんです。(^_^;)

完成したジェルクリームの香りを比較してみたり

20150520_2.jpg

回を重ねるにつれて、気心も知れ、話もはずみ、賑やかなセミナールームです♪



明日は、SORRISOさんで『Enjoy Herb!』です!
どんなことやってるの?と気になる方は、覗きにいらしてくださいね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年05月19日

ジョーの謎

ジャーマンカモミールのジョーですが・・・・。
なぜか昨日から突然、アブラムシがいなくなりました!

20150519_2.jpg

完全に・・・ではないのですが、「ほぼいない」状況です。
あんなにごっちゃり付いてた、新芽のほうにも・・・・。
不思議。
フレッシュのティーをいただきたいぽちの和には願ったりかなったりですが、いったい何があったのやら?

実は今日は、近所のお友達(ヨーコさん)宅にお茶会のお誘いをいただいて伺ったのですが、ヨーコさんちのジャーマンカモミールからも、突然アブラムシが消えたとか・・・・。
天変地異の予兆でなければ・・・なんて、冗談です。
地震の前に動物達の異常行動があるってテレビなんかで見たりしますが、アブラムシでは・・・ね。(爆)

ヨーコさんの手作りオレンジケーキ と

20150519_4.jpg

シフォンケーキ♪

20150519_5.jpg

どちらも美味でございました〜♪

--------------

猫庭のクランベリーにも花が咲きはじめました。

20150519_3.jpg

ちっちゃくて、かわいい花です♪
「Enjoy Herb!」、6月にピックアップするクランベリーですが、ちっちゃな実が付き始める頃かな?


明日は午後から、ぽちの和@セミナールームで「Enjoy Herb!」。
お天気が崩れないといいな。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2015年05月17日

まりもでEnjoy♪

今日は、Sweet Dogさんの『Enjoy Herb♪』にお邪魔してきました。
会場は、下北沢の「アニマルクリニック&ペットスペースまりも」さん。


その前に、新代田からほど近い、新しくできた「Dog Cafe ABC」でランチ♪

環七からちょっと入った住宅街の、大きな窓の居心地の良いカフェです。
看板犬のハグちゃん(ボルゾイ)と、影千代ちゃん(ボルゾイ×スタンプー)が、ドッグランスペースでまったりくつろいでいました。
(なぜか写真がモノクロになっています。(^_^;))

20150517_10.jpg

「Dog Cafe ABC」から、「まりも」さんは徒歩10分ほど。

Sweet Dogさんの「Enjoy Herb♪」は、4月がお休みだったので、今日は2回分の開催でした。
まずは4月のハーブソープ作り。
イメージは、ナルト巻き。
なかなかアートな石鹸ができました。(笑)

20150517_12.jpg

乾燥してカットするのが楽しみですね〜。


続いて、5月の「ジェルクリーム作り」。

小さいお客様ライちゃんにカレンデュラを差し出すと

クンクン

20150517_11.jpg

パクっ

20150517_13.jpg

お気に召したようです♪
まだ梅雨入り前だというのに日中はかなりの暑さ。
なので、この日のわんこはバッグinでライちゃんのみでした。


6月から「アニマルクリニック&ペットスペースまりも」さんでの『Enjoy Herb!』は、Sweet Dogさんからバトンタッチして、ぽちの和が開催させていただくことになります。
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

ぽちの和産ネトル

2日前に収穫したネトルが、乾燥してパリパリになりました。

20150517_1.jpg

いや、乾燥はしてるけど、トゲあるし・・・

20150517_9.jpg

と思いつつ、恐る恐る触ってみると

ホントだ!痛くない!!

ネトルの刺毛に含まれるギ酸は揮発性のため、乾燥すると痛くなくなるそうです。
ふむふむ、何事も体験ですね。

ということで、さっそくぽちの和産ネトルのハーブティーをいただきました♪

20150517_3.jpg
(浮かべた葉っぱは、ステビアです。
大して手間をかけていないし、ほとんど活用もしていないのですが、律儀に毎年芽を出してくれています。(^_^;))

ネトルの出涸らしは胡麻和えにでもして、ぽちのごはんにトッピングします♪

20150517_4.jpg
ちなみに、出涸らしのネトルを食べると、なんとなくネバネバします。


そして、昨日唇に塗ったカレンデュラのチンキにびっくり〜!
でも、それについてはまだ検証中なので、また後日。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2015年05月16日

熱の花

どうも昨日あたりから唇がムズムズするな〜と思っていたら、出ちゃいました。
熱の花とか、口唇ヘルペスとか、口唇炎とか言われるヤツ?
これ、一旦できると治るまでが辛いんですよね。(>_<)

一昨日から鼻がグズグズ&喉がチリチリしていて、お裁縫で出た生地ホコリのせい?と思っていましたが、どうやら夏風邪だった模様。

喉の痛みも鼻のグズグズも、ほぼ落ち着いたのですが、さて問題は、唇にできたコイツ。
口唇ヘルペスって確かウィルスだよね。

20150510_2.jpg

・・・ということで、ちょうど仕込んでいたカレンデュラのチンキを塗り塗り。

皮膚トラブルに良く用いられるカレンデュラには抗ウィルス作用もあるんですよ。
早く治りますように。

--------------

ついに収穫したジャーマンカモミールのジョーで、熱いハーブティーをいただきました♪
(もちろん、ぽちにもシェア)

20150516_8.jpg

きれい〜♪
いい香り〜♪

20150516_9.jpg

おいし〜♪

植物の恵みをたっぷりいただきました。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん