2015年06月23日

わんこのケアにもクレイ

昨日のお楽しみは、ナチュラルコスメティクスバー大谷先生の「クレイソムリエ講座」でした。

20150622_4.jpg

なんとな〜くしか知らなかったクレイを、学んできました。
オトナ・オシャレ講座?とちょい緊張していましたが、気さくでざっくばらんな大谷先生の人柄が現れた、楽しい講座でした♪

20150622_5.jpg
後ろで微笑んでいるのが大谷先生

午前中は、クレイってなに?
どんな種類があるの?
どんな働きがあるの?
クレイを扱うときの注事項は? などなどのレクチャー。

クレイは粘土なので、植物療法とは異なりますが、同じ自然療法の領域として、ハーブで学んだ事とつながる部分がたくさんありました。

お昼休みは、あゆりん(with クッキー・ココア)、美香さん(with デイたん)と一緒に、ベクトルで、アボカトチーズバーガー。

20150622_19.jpg
お尻で登場(左:クッキー、右:ココア)

20150622_18.jpg
「おかあしゃんさ、デイのリードを忘れてきたんだよ!信じられないでしょ?」by デイジー
その顛末については、美香さんのブログで(笑))


午後は、一家に一枚(「いや、ないっしょ!」と毎回突っ込みたくなる)元素記号周期表も見ながらのお勉強。
5種類のクレイの特性なども教わった後に、それぞれ体の調子と相談して試したいクレイを選び、手首でクレイ体験。

20150622_15.jpg
色も香りもそれぞれ違います。

私は、モンモリオナイトをチョイス。
最初はこんな ↓ だったクレイですが

20150622_16.jpg

時間を置くと、じわじわと水が滲みだしてきました。
クレイを乗せてどう変化するかは、その時の体調や人によるそうです。
そして、剥がす時にもわかることがあります。

20150622_17.jpg

ワタシは浮腫んでだるかったので、水分を吸着してくれたようです。
クレイを外した後の右手はびっくりするほど楽になっていました!

クレイを外すと、クレイを置いていた縁の部分がうっすら赤くなっています。
(特に、クレイをはずす時に剥がれ方が他と違っていた場所だと思います)
でも、痒みも痛みもありません。

20150622_8.jpg

実はワタシ、鍼の後にもこんな風に赤い発疹のようなものが出ることがあります。
多分、鍼の世界で瞑眩(めんげん)と言われているようなもの?
いろいろ溜めこみやすい体質なので、時々こんな風にいらないものを外に出すことが大事なんだろうな〜と思いました。(赤いのは、家に着く前にはすっかり消えていました。)
そんなところからも、クレイの働きをしっかり実感した次第です。


講座終わりをカフェで待っててくれたあゆりん・ココアちゃんにも会って、等々力を後にしました。
充実の一日でした!

20150622_9.jpg

クレイパックをした右手がすっごい楽になったので、これは、絶対足でやらねば!!
ということで、晩御飯後に早速。(笑)

20150622_10.jpg

楽になりましたよ〜。
クレイ、なかなか凄いかも?


一緒に受講された方は、産後ケアや、ご自身&家族の美容と健康のためにと学ばれた方でした。

20150622_14.jpg

コスメとは無縁のぽちの和が何故?
はい、もちろん、わんこのケアに使えそう!
と思っての事です。(笑)

講座の最後に、Q&Aタイムも設けていただき、いろんな疑問をしっかり伺ってきました。

20150622_20.jpg

一日お留守番だったこの方にも使えそうです。

しっかり実践して、これはいい!と思った取り入れ方は「クレイソムリエ」として、セミナーやワークショップでお伝えしていこうと思っています。


--------------
近日開催のぽちの和のセミナー&ワークショップ
マルベリー&セリシンセミナー(小田急相模原)
  7月2日(ご新規さんの回)
  7月5日(日)セリシン液を作る(リユースの回)&セリシン入りクリーム・夏のお散歩スプレー作り
「犬の植物療法セミナー」於 ドッグカフェ「プティシアン」(町田)
  7月10日(金)
まだお席がございますので、気になる方は是非♪

お申込み・お問合せは こちら から

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 10:42| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年06月22日

ラベンダーバンドルズと、、、

土曜日に、ラベンダー畑に行ったあゆりんから、「ラベンダーいる?」とメッセージ。

「いる!バンドルズ作りたい!」

ということで、昨日まりもさんで受け取りました♪

さすがラベンダー畑。
うれしいたっぷり量です。

20150622_1.jpg

帰宅して、時間を忘れてラベンダーバンドルズ作り。

20150622_2.jpg

猫庭に植えたラベンダーがしっかり育ってくれたら、来年はぽちの和産ラベンダーでバンドルズを作るのだ!


そしてそして!
今日は1ヶ月前から楽しみにしていたお勉強の日。
ちょい寝不足ですが、ワクワクしています!

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2015年06月21日

りんたろう初出動

今日は、下北沢のアニマルスペース&ペットクリニックまりもさんでの『Enjoy Herb!』でした。

『Enjoy Herb!』の前に、ドッグカフェ「ABC」でランチ♪

20150621_1.jpg

ハグちゃんも、かげちよちゃんも元気。
なんか、天真爛漫って感じ。(笑)

20150621_3.jpg

腹ごしらえ&Sweet Dogさんと8月のコラボイベントの打合せをして、いざ、まりもへ!

『Enjoy Herb!』本日のわんこのお客様は、ぷりんちゃん。(♂)

20150621_4.jpg

実は、4月の犬豆日和にお越しいただいて、ぷりんちゃんにポンデケージョをいたく気に入っていただけたようで・・・。(笑)
ぽちの和には、とってもうれしい再会でした♪

ハーブの香りに興味津々のプリンちゃん。

20150621_6.jpg

身を乗り出してクンクンしていたので、ハーブティーを差し出すと、ちびっと舐めてくれました。
嫌いではなさそう?な感じ。(笑)

そして、美白と泌尿器のためのチンキ剤を作っていただいた後に、オマケのハーブパックも体験していただきました。

20150621_5.jpg

これね、なかなかご好評をいただいています。
パック後のお肌はしっとりすべすべになるんですよ〜♪



そうそう。
今日は、りんたろう先生の水筒が初出動。

20150621_9.jpg

りんたろう、なかなか使えるヤツです!


20150621_8.jpg

ぷりんちゃん、また会えるといいな♪


『Enjoy Herb!』 「美白・泌尿器」の回はあと3回。
以下の日程で開催します。
6月25日(木) わんことは入れるイタリアン厨房「SORRISO」(鶴間)
6月26日(金) ドッグカフェ「プティシアン」(町田)
6月28日(日) ぽちの和(小田急相模原)
お申込み・お問合せは こちら まで

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年06月20日

そろそろリユースの回?

7月のマルベリー&セリシンセミナーの日程が決まりました。

2015.6.25追記
募集の日程と内容が変わりました。
ご新規さんには、午前からご参加いただき、抽出中にマルベリー&セリシンセミナーを受講していただきます。
リピーターさんは、午後からご参加いただき、バイアルを詰める作業〜ご参加いただきます。
煮沸消毒時に、オプションワークショップを開催いたします。


+マルベリー&セリシンセミナー+

日 時 : 7月5日(日) 11:00〜15:00
      初めてご参加いただく方:11:00〜15:00(昼食をご持参ください)
      リピーターさん:13:00〜15:00(昼食を済ませてお越しください)
参加費用: 5,000円(初めてご参加いただく方)
      3,000円(リピーターさん)
募集人数: 4〜5名
内 容 : 
  ◎初めてご参加いただく方(マルベリー&セリシンセミナー、資料付き)
    作ったセリシン液を10mlのバイアルで20本お持ち帰りいただきます。
  ◎リピーターさん(セミナー、資料なし)
    作ったセリシン液を10mlのバイアルで15本お持ち帰りいただきます。
    使用済みのバイアルを洗って乾燥してお持ちいただくと、1本20円にて買い取ります。
    ただし、リユース可能なバイアルに限らせていただきます。
【オプションワークショップ】(待ち時間に開催します)
    @わんこに優しい夏のお散歩スプレー作り・・・ 45ml 2,000円
    Aセリシン入りクリーム作り・・・・・・・・・ 50ml 3,000円
      2個以上お作りいただく場合は、2個目から+2000円となります。
      お申込みの際に、ご希望の個数をお知らせください。
      基材はこちらでご用意します。
    ※@、Aを両方お申込みいただいた場合、500円引きとなります
※オプションワークショップは、過去にセリシンセミナーを受講していただいた方のみがご参加いただけます


お申込み時に、オプションワークショップの希望の有無をお書き添えください。

20150614_6.jpg

お申込み&お問合せは こちら から

夏のお散歩スプレーは、『Enjoy Herb!』7月でもお作りいただきます。
ハーブのプチセミナー付きの、ちょっとお得な『Enjoy Herb!』です♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 22:27| Comment(4) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン

「夏のお散歩スプレー」作りませんか?

明日は、ペットスペース&アニマルクリニックまりもさんでの『Enjoy Herb!』ですが、まだお席がございます。
・・・って今頃ここで書いても意味ないか。(^_^;)

それはそうと、既に蚊の季節。
お散歩中、就寝中、猫庭の水やり最中に、ちょいちょい刺されています。
お散歩中に、ぽちの周りを飛ぶ「蚊め!」を追い払うこともしばしば。

数日前の日経新聞に、「ムシできない虫対策」薬剤避け自作スプレーで という記事が掲載されていました。

20150620_2.jpg

そうなのです。
わんこの場合は、夏はフィラリアのお薬投与が始まり、ノミ・マダニなどの駆除薬なども必要だったりします。
(そういう時期だからこそハーブで対策を・・・というのは、また別の機会に(笑))
フィラリアのお薬は、万一感染能力のあるフィラリア幼虫を体内に持った蚊に刺された場合のために、フィラリアの幼虫を成虫になる前にやっつけてしまいましょうという「駆虫薬」です。
つまり、虫よけ効果はありません。
ノミ・マダニの駆除薬もしかり。

フィラリア以外にも、MERS、デング熱など、蚊が媒介する病気はいろいろあります。
ヒトもわんこも、なるべく刺されないように虫よけで自己防衛するのも一つの手段。

よくあるエタノール・精製水・精油のスプレーは、ちょっと犬たちには刺激が強かったりします。
なので、わんこや小さいお子さんにも優し夏のお散歩スプレーを自作してみませんか?

今年はブレンド精油を2種類と、チンキ剤を2種類ご用意しました。
お好きな香りを選んで、お好きなブレンドでお作りいただきます。

20150620_1.jpg

ほとんどの精油の使用期限は、半年から一年です。
精油を1本買っても使い切れないかも〜?だったりしますので、この機会に是非♪

これを使えば100%大丈夫! なんてことは絶対にありませんので、わんこはしっかりお薬での対策もしてくださいね。

そしてそして、同じ日に、ムースのようなセリシン入り紫外線対策クリーム作りのワークショップも開催します。
通常は、リユースの回のオプションで開催するクリーム作りですが、今回は、夏のお散歩スプレー作りとセリシン入りクリーム作りを同日開催します。(セリシン入りクリームは、過去にセリシンセミナーにご参加いただいた方のみが対象となります。)

セリシンをしっかり使いたいもんね!ということで、作ったクリームですが、50mlってこのくらい。

20150620_4.jpg

最初は少量で試作しましたが、かな〜り使い勝手が良いです。
なので、ぽちの和史上初の大容量。(笑)

お散歩前に、顔、腕にひと塗り。
お風呂上がりのカカトやヒジにもひと塗り。
保湿、抗酸化、美白、コラーゲン産生と女性にうれしいセリシン液入りクリームです。

この中に、セリシン液が1本まるまる入っています。(2本入れるレシピもありますので、ご希望の場合はおっしゃってくださいね)
保存も効くようなレシピにしてあります♪



リユースの回(+セリシン入りクリーム作り+夏のお散歩スプレー作り) になるか
セリシン入りクリーム作り+夏のお散歩スプレー作りのワークショップ になるか
もう少々お時間ください。
開催日は、7月1(水)、2(木)、3(金)、5(日)のいずれかになります。
上記日程のどこかで、「マルベリー&セリシンセミナー」ご新規さんの回も開催する予定です。

ワークショップもセミナーも、ハーブティーとお茶菓子付きです♪

+ムースのようなセリシン入り紫外線対策クリーム作り+
(50ml)

ご持参いただくもの・・・セリシン液 1本(10ml)
       (セリシン液は、ぽちの和で1本200円でご用意することも可能です。)
参加費・・・・・50mlのクリーム 3,000円(材料費込み)
        2個以上お作りいただく場合は、2個目から+2000円となります。
        お申込みの際に、ご希望の個数をお知らせください。
※過去にセリシンセミナーにご参加いただいた方のみが対象となります。


+わんこに優しい夏のお散歩スプレー作り+
(45ml)

参加費:2,000円(材料費込み)
どなたでもご参加いただけます。

※セリシンクリームと、お散歩スプレーの両方をお申込みいただくと、500円割引いたします。

+セリシン液作り(リユースの回)+

参加費:3,000円
    作ったセリシン液の10mlのバイアル15本をお持ち帰りいただきます。
※使用済みのバイアルを洗って乾燥してお持ちください。
 リユース可能なバイアルを1本20円で買い取らせていただきます。
※過去にマルベリー&セリシンセミナーを受講された方のみがご参加いただけます。


日程が決まりましたら、早急にUpします♪

お問合せは こちら から

夏のお散歩スプレーは、『Enjoy Herb!』7月でもお作りいただきます。
ハーブのプチセミナー付きの、ちょっとお得な『Enjoy Herb!』です♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ