で、「膀胱炎?」疑惑もあり、ハーブを知ってる獣医さんのところで本日血液検査と「膀胱炎?」も診ていただきました。

結果、膀胱炎ではなく膣炎とのこと。
どうりで。
しゃがみ時間も普通だし、頻尿でもないわけです。
ここ数か月で、ぽちの口腔環境がかなり悪化している印象がありますので、陰部を舐めるということも原因のひとつにあるのかも?
こっちはハーブでしっかり対策。
もうひとつ。
本題はぽちの腎不全。
通常どのくらいで推移していくものなのかがわからないのですが、BUN(尿素窒素)、Cre(クレアチニン)とも上昇していました。
BUN 50.1(3月) → 73.7
Cre 2.0(3月) → 2.6
アレルギーを考えると、穀類・大豆を増やしづらい。
腎臓とアレルギー、どちらを優先するか?と言われるとどっちも大事。
いろいろあって、ホリスティックという選択をしましたが、正直、こうしてぽちの内側に起きている変化を数値で知ると右往左往します。
でも、とにかく今は、ごはんをしっかり見直すことが急務。
腎臓は、治る臓器ではありません。
嘔吐するとかごはんを食べられないとか、そういう状況に陥らず、QOLを維持すること。
おいしくごはんを食べて、お散歩できるようサポートして行きたいと思います。
病院帰りに、四季の森公園をお散歩。
スロープと階段、どっちにする?と聞くと、ぽちは階段を選択。
頑張って一歩一歩登っていました。

展望台からの帰りのスロープで、突然足が止まりました。
どうやらあの標識が、何かイキモノに見えたらしい。

だいじょぶだよ〜。ただの棒だから。

そばに行って匂いを嗅いで、納得したようです。
広い公園の一角だけをゆるゆるお散歩して、噴水をながめて帰りました。

ぽちさん、これからも二人三脚で頑張ろう!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
