2015年07月10日

プティシアンでセミナーとワークショップ

長雨続きでしたが、ようやく晴れました!

今日は、町田のドッグカフェプティシアンさんで
 ・午前中「犬の植物療法」セミナー
 ・午後「ハーブが香るアイピロー」作りのワークショップ
の2本立て。

---------------

「犬の植物療法」セミナーにご参加いただいたのは、『Enjoy Herb!』でご縁をいただいたお二人の方。
わんこの参加は、ちょっと皮膚のお悩みを持つベッカムヘアーのシナモンくん。

20150710_6.jpg

今日は、ホリスティックケアとは?からお話して、まずは飲むところまで。
セミナーで試飲していただいたのは、ダンディライオンのミルクティー。
シナモンくん用にも取り分けておいて、冷まして薄めたものKさんが差し出すと

20150710_5.jpg

ごきゅごきゅごきゅ っと見事な飲みっぷり♪

今日はローズヒップもお伝えしたのですが、ビタミンCの爆弾とも言われるローズヒップには、レモンの20倍〜40倍のビタミンCが含まれています。
シナモンくんは、皮膚トラブルがあるため、獣医さんからもビタミンCを摂ってくださいねと言われていて、毎食ごはんにレモンを絞っていたそうです。

試しに、Kさんがローズヒップを差し出すと、おいしそうにポリポリ齧っていました♪
「これからはレモンを買わなくてすみますね!」とKさんも喜んでおられました。

はい♪
日々の健康維持、増進に役立つハーブはわんこの体にも、そして、お財布にも優しいと思います。
ローズヒップはビタミンPとも言われるローズヒップポリフェノールも持っているため、熱に弱いと言われるビタミンCを熱から守ってくれます。

「ビタミン系のサプリや合剤を摂るくらいなら、ローズヒップの方が全然いいですね♪」
とは、以前セミナーにご参加いただいた看護士さんの言葉です。(笑)

もう一人の参加者のEさんは、いろんなことをお勉強なさっている方。
ハーブも好きで齧っていましたということでしたが、このセミナーでいろんなところが繋がっていく面白さを感じていただけたようです。
頭の中の断片的な「あれ」とか「これ」が、繋がる瞬間って、すっごい面白いし、ワクワクします。
それをわたしもハーブの勉強を始めてすごく感じました。

セミナーの最後には、3種類のハーブをご自分でブレンドしてお持ち帰りいただきました。
是非わんこと一緒に飲んでくださいね。



今日は引き続きワークショップの予定があったので、ちょっと駆け足になってしまいましたが、次回はご参加いただいたお二人のお悩みとペースに合わせて、少し時間に余裕を持ってカリキュラムを組み立てようと思います。

こんな感じでぽちの和の「犬の植物療法」は、毎回が、ほぼプライベートレッスンです。
「犬の」という名前ではありますが、ハーブはもともと人で利用されてきたものです。
人エッセンスも盛り込みつつ、お届けしますので、どうぞお楽しみに〜。
次回は9月にお会いしましょう♪

---------------

プティシアンさんでランチをいただいて、14:00から引き続き「ハーブが香るアイピロー」作りのワークショップ。

ご自宅で育てたラベンダーを乾燥して保存していますということで、お持ちいただいたラベンダーをたっぷり使ったアイピローをお作りいただきました。

わたしも一緒にチクチクしていましたので、写真を撮るのをすっかり忘れており・・・。
お二人の完成品の写真を撮り忘れましたので、以前試作したこの写真でご勘弁を〜。

20150629_1.jpg

帰りがけに、ぽちの和もラベンダーを分けていただきました♪

品種は何かな〜。
小ぶりな花ですが、とってもいい香り♪

20150710_8.jpg

レンジでチンすると、さらに香りが立ちます♪
香りで癒され、眼精疲労にもオススメのアイピローです。

--------------

友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年07月09日

収穫直前だったのに(>_<)

梅雨だから仕方ないのでしょうが、なんだかずっと雨ですね。

あんまり雨が続くので、プランターのハーブ達もどんよりしています。
早くお日様に当たりたいだろうなぁ・・・・。

知らぬ間に種が飛んで行かないように、6月下旬にネットを掛け、

20150626_10.jpg

収穫を待つばかりだったミルクシスルも、こうべを垂れて危うい感じ。
茎がヘニョっと折れ曲がり、多分ではなく、もうダメ。

上の写真の白いネットの方です。
茎からポロンと取れてしまった花冠部が、なんとな〜くカビっぽい感じでしょ?

20150708_2.jpg

7月の『Enjoy Herb!』で、ぜひとも収穫をしていただこうと思っていたのですが、残念!
でも、まだ1株あります。
なんとかそっちは持ちこたえて欲しいものです。



そして、3年目となったセントジョーンズワートですが、夏至はとうに過ぎましたが、今年は全く咲きませんでした。
なんでだろ?
来年は大々的に植え替えをしてみるかな。

んあ〜、やっぱ、畑、欲し〜い!!

--------------

友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記

2015年07月08日

酵素摂るべし

先日、ぽちの和@セミナールームにお越しいただいたタロタンママさんからのいただきものです♪

20150708_1.jpg

腎臓に重きを置くとアレルギー症状が出て、アレルギーに重きをおくと腎臓ケアが不十分だったりで、そんな手作り療法食の悩みをブログに書いていたのを気に掛けてくださったようです。

食にうるさいぽちさんなので、ちょっと手こずっていますが、さっそく試しています。

アレルギーにも、日々の健康維持にも、腸内環境ってすっごい大事なんです。
シニアになると、消化を助けてあげるための酵素を補ってあげることも重要です。

ぽちも酵素は摂っています。
が、何が合うかはわんこによっても異なりますので、あんまり結果が出てないな〜と思ったら、変えてみるのも手です。
そんな意味でも、ちょうどうれしいタイミングでのいただき物でした。

タロタンママさん、ありがとうございます!!


--------------

友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

うれしいお声

『Enjoy Herb!』にご参加いただいている方から

(6月にお試しいただいた保湿と美白の)
ハーブパックをほっぺたで試してみました。
ふっくらしっとりです。
あれはいいですね。


火傷して何時間もヒリヒリ痛かったのですが、もしかして?と、こないだのチンキを塗って寝たら、翌朝はいい感じでした。

等々・・・うれしいお声をいただいています。


『Enjoy Herb!』は、毎月何かを作っていただきます。
作って持って帰ってオシマイ・・・ではなくて、やっぱり活用していただきたいです。
なので、こんな風にお役にたててると思うと、とってもうれしいぽちの和です♪

『Enjoy Herb!』7月のご案内です。
『Enjoy Herb!』7月
〜 消化器&夏のお散歩スプレー 〜

20150620_1.jpgいよいよ夏本番。
人も犬も食欲不振や様々な消化器症状が出てくる時期でもあります。7月は消化器ケアにも役立つペパーミントとフェンネルをご紹介します。
また、犬たちには蚊が媒介する病気などにも注意が必要な季節ですので、犬の嗅覚や被毛にも配慮した夏のお散歩スプレーをお作りいただきます。
お散歩やお出掛け時にシュシュっとスプレーして外出すると、ちょっと安心。
お散歩スプレー用のブレンド精油を2種類と、チンキ剤をご用意しますので、お好きな香りを選んでお作りいただきます♪
寝室にスプレーするとルームフレグランスにも♪
わんこと暮らす方も、そうでない方もお楽しみいただける『Enjoy Herb!』です♪

<開催日>
 ・7月15日(水)ぽちの和(小田急相模原)
 ・7月19日(日)ペットスペースまりも(下北沢)わんちゃん同伴可
 ・7月23日(木)SORRISO(鶴間)わんちゃん同伴可
 ・7月26日(日)ぽちの和(小田急相模原)
 ・7月31日(金)プティシアン(町田)わんちゃん同伴可

お申込み&お問合せは こちら 


ぽちの和では、2016年から「犬と人のための植物療法」セミナーを開催します。
ハーブを学んでみたけれど、でも活用できてないな、実践できてないなと言う方、意外と多いと思うのですよ。
ハーブは決してオシャレなものでも、特別なものでもありません。
もっと生活に根差した力強いものです。

クラフト、クッキング、メディカル、美容、犬の体ケアなどを通して、ハーブを楽しみながら実践していただくためのセミナーにしたいと考えています。
もちろん、ぽちの和ならではの犬エッセンスも盛り込みます。
わんこと暮らす方にも、そうでない方にもお楽しみいただける内容です♪

--------------

友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


2015年07月07日

キャンドルワークショップのお手伝い

七夕の今日は、キャンドル工房Y3@岡崎先生のアロマキャンドル作りのイベントのお手伝いに行ってきました。

用意されたカラフルなモザイクから、お好きな色を選んで、皆さん思い思いのキャンドルを作られていました。

20150707_2.jpg

こちらが完成したキャンドル。
写真は6個ですが、合計50個あまりの個性豊かなアロマキャンドルが完成しました。

20150707_5.jpg

きっと、しばらくはおウチのどこかに飾られて、お誕生日とか、何かのイベントとか、停電の時に灯されるのかな?(笑)
キャンドルの炎には1/fゆらぎがあるそうです。
時々キャンドルに火を灯して、ハーブティーを味わいながらリラックスする・・・・そんな時間を持っていただけると良いなぁ・・・と思いました♪

皆さん、とっても楽しそうにキャンドルを作っておられたのが印象的でした♪
私も楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご参加いただいた皆様、岡崎先生、ご一緒したGさん、ありがとうございました〜!!

--------------

友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ