
平日の回にご参加いただいた方からも、なかなかご好評をいただいており、「二回目は好きなお野菜で漬けました」とか「次はゴーヤを漬けてみます!」という方も・・・・。
ゴ、ゴーヤ?
酢っぱ苦〜いピクルスって、どんな感じなんでしょうね。(;'∀')
ピクルスはそのままでもおいしいのですが、酸っぱいのがちょっと苦手な方なら、刻んでタルタルソースに入れるという手もあります。
マヨネーズは市販品でも良いのですが、今日はマヨネーズから手作り。

マヨネーズの材料は、ヘンプオイル、豆乳、酢、ハーブソルト、そして最後にチアシードを入れるのがぽちの和流。
そう、卵を使わないマヨネーズなので、卵にアレルギーがある方にもお召し上がりいただけます。
オイルは必須脂肪酸の黄金バランスを持つと言われるヘンプオイルを使うので、さらにヘルシー。
ちょっと緩めのマヨネーズも、チアシードを入れるとほどよい感じになりますし、何といってもチアシードはn-3系の脂肪酸も含み、食物繊維も豊富、食感も楽しく、健康にもダイエットにもと、最近話題の食材です。

わが家では、ソルトを入れる前にぽち用に少し取り分けておきます。
大豆系がちょっと怪しいぽちさんですが、ずっと食べ続ける訳ではないので問題ナシです。
ヘンプマヨネーズが完成したら、タルタルの材料を加えます。

パンにたっぷり乗せて、タルタルにも混ぜた刻んだピクルスをちょこっとちらしてオーブンへ。
(ピンク色のは、ハムじゃなくてピクルスです。)

ヘンプオイルは酸化しやすいので、加熱しちゃうともったいない?
もちろん、トーストしないでサンドイッチでいただいてもおいしいです♪
--------------
友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
⇒「迷子猫を探しています」
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
