2015年09月16日

チャンスはあと3回!

『Enjoy Herb!』9月の水曜日の回。

今日も美味しくクッキーが焼けました♪

20150916_3a.jpg

焼きあがった頃にのっそりケージから出てきて、熱い視線を送るぽちさんです。(^_^;)

20150916_4.jpg

毎月『Enjoy Herb!』にお越しいただいているSさんは、「うちの子たちが、今日を一番楽しみにしてました!」と。(笑)
いやはやそれは、大変ながらくお待たせしました。m(__)m

ダンディライオンは、実はとってもおいしくて、なおかついろんな工夫ができるハーブです。
でも、いろんな道具が必要で、洗い物が増えたり、準備も片付けも大変なのがお菓子作りが億劫になるひとつの理由ではないかと思います。
いかに手を抜いて、おいしく作るかを実験して、それをお伝えするのが必須の命題。
だって、ワークショップに参加した時しか作らないオヤツなんて、習う意味ないですから。(ぷっ)

「美味しいのに簡単」、「これなら気軽に家でも作ってあげられる」をお伝えするのがぽちの和の『Enjoy Herb!』です。

こんなに大雑把でいいの?

いいんです。
大雑把だけど、おいしそうに焼けたでしょ?
いや、実際美味しいんですけどね。

「えっ?こんなに簡単にクッキーが焼けるなんて!」
「犬ごはんは大体で作りますけど、お菓子はきちんと計量してしか作ったことなかったです。」
と感動していただきました。(笑)

20150916_2.jpg

正直言っちゃうと、セミナーもワークショップも、ぽちの和@セミナールームに来ていただくのが一番お得。
お伝えする内容はどの会場でも同じです。
でも、お伝えしたいことを、実際に体験して、「ほほぉ〜」と思っていただけるのが、ぽちの和セミナールームにお越しいただく最大のメリットです。
だって、冷蔵庫も、オーブンも、スプーンもフォークも、ハーブも、必要なものは全部そろっていますから。


お手軽&簡単&美味しいダンディライオンのクッキー作り、チャンスはあと3回!
 ・17日「SORRISO」(鶴間)
 ・18日「プティシアン」(町田)
 ・20日「ペットスペース&アニマルクリニックまりも」(下北沢)
で焼きます。
オーブンを持ち歩くことは無理なので、3会場ではホットプレートでクッキーを焼くことになります。
生地のお持ち帰りと、会場で焼いたクッキーのお持ち帰り付きです。

今日のお客様も、さっそくお持ち帰りいただいた生地でクッキーを焼いてくださったようです。
「美味しくて自分で全部食べてしまいそうです(笑)」とメッセージをいただきました♪
ウチもね、ぽちよりワタシの口に入るほうが多いかも〜。

わんこと一緒に食べられる、美味しくってカラダにも良いクッキーです。

お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の声

2015年09月15日

わんわんソープを作るなり

10月28日(水)、Sweet Dogさんに来ていただいて、ぽちの和@セミナールームで犬用石鹸を作ります。

わんわんソープを作ろう♪


日 時 : 10月28日(水)13:00〜16:00
募 集 : 4名さま
参加費用: 3,500円
持ち物 : 保冷バッグがあれば、お持ちください(牛乳パックが入るサイズで結構です)
服 装 : 袖口がすっきりした長袖を着てきてください。(もしくはアームカバーでも可)
      気になる方はエプロンをご持参ください

作ったわんわんソープをお持ち帰りいただきます。
大型犬の飼い主さん、多頭飼いの飼い主さんでご希望の方は、+2,500円で倍量のお持ち帰りが可能ですので、お申込み時にお知らせください。


石鹸作り、カットして、熟成させて、ネームを入れて・・・と、ぽちの和的には、どんなふうに変化するのかな?と途中の過程も面白かったです♪



今回は、マーブルとか、いろいろアレンジできるみたいです。
詳しくは、Sweet Dogさんのブログで・・・って、まだ書かれてないにゃ。(^_^;)
でも、日程は決定です♪

お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

ほっこりハーブパット

しばらく雨続きで空気がじっとり重かったのですが、ようやく秋晴れ?

空気がカラっとするのを待って、ハーブパッド作りに取り掛かっております。

完成したハーブパッドは、順次発送してまいります。

20150915_3.jpg

こちらはちょっと訳あり。
20150915_2.jpg

ぽちとお揃いのカバーをリクエストいただいたこちらは、ちょっとサイズをご相談したいので、後ほどメールいたします。
20150915_4.jpg

ハーブパッドには、全て飲用のハーブを使っております。(ポプリ用のハーブではありません)
お届けの際には、ブレンドしたハーブをちょこっと同封しております。

20150915_5.jpg

ぽちがおチビの頃、なんでも齧っていたのでファスナー付きのカバーは買わないようにしていました。
なので、ハーブパッドのカバーには、ファスナーやボタンは使っていません。

カバーの部分は、折り返して分厚くなるとそこだけゴロゴロしてイヤかな?と思い、生地の端っこを使うようにしています。

最初のうちは、わんこには、ちょっと香りが強いかもしれません。
その場合は、タオルでくるむなどしていただくと、ちょっとマイルドになると思います。

20150915_1.jpg

ちょっと冷え込む時にも、ほっこりハーブパッド♪


生地見本 の A) 茶色の大き目チェックが人気です。
こちらは、あと、SサイズもしくはSSサイズが1個分?という感じです。
A)の生地ご希望の方は、お早目お申込みがよろしいかと・・・?

皆さん、シックな生地をお好みのようですね。
今後の生地選びの参考にさせていただきます♪

ハーブパッド? ハーブパット? 
ん〜、どっちでしょう?
どっちでもいっか・・・。

--------------
友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ハーブパッド

2015年09月14日

Let's Herb!(お茶会)

今日は、ぽちの和@セミナールームにかわいいお客様がいらしてくださいました。

Photo by chocomamaさん
20150914_4.jpg

『Enjoy Herb!』で毎月お会いしているchocoちゃんです♪

多分chocoちゃんならお互い(ぽちもchocoちゃんも)平気・・・と思い、同伴でお越しいただきました。

カートinだったので、ぽちは最初のうち気が付かなかったかも?(笑)
何事もなく穏やかな時間が流れ、お茶会が終わってから、最後にふたりでご挨拶。

20150914_1.jpg

予想通りのおだやか〜なご対面♪

chocomamaさん、「毎月ハーブのワークショップに参加しているのに、ハーブのこと知らないので・・・。」ということで今回ご参加くださいました。
そして、「最初はワークショップで何か作ることが目的だったんですけど、段々ハーブの印象が変わってきました。」・・・とも。(作るの大好き” なchocomamaさんです)

うっ、うれしい♪

『Enjoy herb!』は、もっと気軽にハーブを楽しんでいただきたいと企画した、1年間のプチセミナー付きワークショップです。
犬から入った方には、それ以外のハーブの楽しみ方を。
ハーブ初心者の方には、ハーブに親しみながら楽しんでいただけるようにと考えたプログラムです。
そこを入口に、植物療法に興味を持ってくださった方がおられたとしたら、本当にうれしいです。

もうちょっと覗いてみてもいいかな?と思われましたら、是非「犬の植物療法」のドアをノックしてくださいね。



Let's Herb「メディカルハーブ ファーストステップ」では、オリジナルのハーブソルトをお作りいただきます。

Photo by chocomamaさん
20150914_2.jpg
chocomamaさんオリジナルハーブソルト。
(通常は瓶ですが、オプションでミルもご用意できます。)


そうそう。
こちらのハーブソルトは、自由が丘の身体に優しいお野菜のおいしいカフェ『fete cafe』さんでのイベント、「愛犬のおうちケア」でもお作りいただきます♪(わんこ同伴可)

Photo by chocomamaさん
20150914_3.jpg

とっても綺麗な写真を撮ってくださったので、chocomamaさんのお写真をば拝借いたしました。


『fete cafe』さんでの「愛犬のおうちケア」では、犬の体についてはSweet Dogさんが、ハーブについては、陽だまりのしっぽ&ぽちの和が担当します。

fetecafe.jpg

お申込み、お問合せは、Sweet Dogさんまで。
10月5日(月)、自由が丘でお待ちしています♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



2015年09月13日

ぽちの和のハーブセミナーのご案内

9月の『Enjoy Herb!』が今日からスタートしました。

セミナールームにオーブンを持ち込んで、ダンディライオンのクッキー作り♪

20150913_1.jpg

あ、でも、これから『Enjoy Herb!』にお越しいただく方のオタノシミのために、今日はあまり詳しく書かないことにします。(笑)


今日のお客様は、6月から『Enjoy Herb!』にお越しいただくようになった方なのですが、もともとはぽちの和と同じように「犬のハーブ」から入った方です。

ありがたいことに、「来年からわたし、どのコースに行けばいいですか?」とお問合せをいただきましたので、ブログでも一度きちんとご説明しておくことにします。(笑)

『犬の植物療法』について学んでいただく方へは以下の2つのコースがご用意してあります。
犬の植物療法
「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?」
(略して I have)

ハーブが初めての方向けに、ホリスティックとは?から、犬への取り入れ方までを学んでいただくセミナーです。Step.4ではまとめと実践として、ご自身の愛犬用のハーブミックスをブレンドしていただきます。(全4回)

犬の植物療法
「犬への取り入れ方エッセンンス編」

既にハーブの知識がおありの方(ハーバルセラピストさん、ハーバルプラクティショナーさんなど)向けの、犬への取り入れ方に特化した内容です。(全2回)
せっかくのハーブの知識です。どうぞその知識を愛犬のホームケアに役立ててあげてください。


犬の植物療法については、上記のいずれかを学んでいただければ、実践はできるようになります。
さらにもう少し、自分自身のセルフケアや、愛犬のホームケアを通してケーススタディーを知りたい。
ハーブをさらに役立てたい、もっとハーブを楽しみたい!と思われましたら、2016年から開講する『犬と人のための植物療法』セミナーへご参加ください。(お好きな回のみご参加いただけます)

過去にぽちの和の、ドッグフィトセラピーセミナーを受講してくださった方も、ウチ、犬はいませんから・・・という方も、『犬と人のための植物療法』からご参加ください。

『犬と人のための植物療法』
2016年開講

 皮膚と消化器の関係 / 循環器とデトックス / シーズンケア(春夏秋冬)
 薬膳テイストをくわえた犬ごはん / 肉球クリームを作る
 犬へのクレイの利用について / ハーブでわんこのおやつを作る
 冷え性対策 / ストレスケア / ラベンダーバンドルズ作り
 アイピロー作り / 蒸留体験 / フレッシュリース作り    など

メディカルから、クラフト、クッキング、美容、犬の体ケアまで、様々な内容を盛り込んだセミナーになります。
人のセルフケアにもお役立ていただける内容となっていますので、犬と暮らしていない方も是非ご参加ください。
犬のハーブから入った方には、ハーブのさらなる楽しみ方をご提案する内容になっています。
ご興味のある回のみご参加いただけます。


全くの初心者の方、どのコースを選べばいいのかわかりませんという場合は、『メディカルハーブ ファーストステップ』(お茶会)にご参加ください。

また、メディカルハーブ検定試験を目指す方へは、JAMHAメディカルハーブ検定対応講座も開催いたします。

美容と健康に関しては、『マルベリー&セリシンセミナー』も定期的に開催しております。


もう9月です。
早くスケジュールをUpしなければですね。(^_^;)

それに先駆けて・・・・。
クリスマスに向けて、フレッシュリースを作るワークショップをまず開催したいな〜と思っているのですが、作ってみたい方って、どのくらいいらっしゃるのかな〜。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ