2015年10月25日

盛り沢山の1日

今日は、午前・午後で二つのワークショップを開催。

20151025_3.jpg

午前中は、カレンデュラのワークショップ。

1回目の今日のメニューは、カレンデュラのインフューズドオイルと、ポンデケージョ作り。

20151025_1.jpg

焼きあがったそれぞれのポンデケージョは、お留守番のわんこ達へのお土産に♪
焼き立ての熱々&モチモチポンデケージョ、とってもおいしゅうございました♪

カレンデュラのインフューズドオイルは、ちょっとひと手間かけて漬けたのですが、午後には既にオイルにカレンデュラの色が溶けだしておりました。
次回はカレンデュラクリームを作りますので、オイルを絞ってお持ちくださいませ。
同じ材料で、同じように作ったはずでも、完成したオイルが微妙に違ったりしますので、その違いもちょっと楽しみだったりします。


ランチを挟み、午後からは『Enjoy Herb!』。
ワークショップは、ハーブが香るバスボム作り。
ハーブを入れた3種類のバスボムと、クレイを入れたフットバス用の小さいバスボムをお作りいただきます。
最初は「えっ?固まるの?これで?」でしたが、コツさえわかればあとは楽しい〜♪
(合計16個のバスボムが完成しましたが、写真を一枚も撮ってなかった。(>_<))


『Enjoy Herb!』後のティータイムには、Mちゃんの足圧モニター体験。

20151025_4.jpg

ぽちさんも傍らで、足圧モニター見学。(笑)

足圧モニターでご協力いただいた皆様、その後の体の変調(?!)などはありませんか?
なにかございましたら、ご連絡くださいませ〜。


『Enjoy Herb!』10月最後の回は、ドッグカフェ「プティシアン」さんで、10月30日(金)に開催となります。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年10月24日

木の実のリース


拾ってきた松ぼっくりや木の実を

洗って、乾かして、ワイヤーをかけて
(どんぐりは熱処理しましょう)

リースにしました

これもまた、植物の恵み

20151024_1.jpg

こういうのやってると、時間を忘れて没頭します

すっごい楽しい


モミが手に入ったら、フレッシュリースも作ります♪

自分だけのオリジナルリースを作ってみませんか?


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

能面美術館

「以前、ワタシ、面打ちを習っていました」というのを書いたことがありますが・・・・。

麺打ちじゃないですよ。
面打ちです。

こっちの面ね。



その先生が、所沢で能面美術館を開いておられます。

etc_museum_0.jpg

能面美術館の奥は、先生の仕事場でもあり、面打ちの教室にもなっています。

etc_museum_5.jpg

今日、フジテレビの12時からの「有吉くんの正直さんぽ」で、能面美術館が紹介されるらしいです。

能面の造形の美しさったらないです。
高校生の頃、図書館で能面の本を見て、息をのみました。
そして、いつか自分でも打てるといいなぁ・・・と思っていました。
神奈川に引っ越してきて、近くで学べると知り、喜び勇んで通ったのでした。

なんでやめたか・・・というと・・・。
能面てね、ノミとか刀とかノコとか、結構危ない道具を使います。
それと、ぽちに毛描きまでしていた能面を齧られたことがあって・・・。(>_<)
塗りで使う膠(にかわ)は、わんこが大好きなんだそうです。(← と先生に言われナルホドネと・・・)
そんな訳で、ウチには荒彫りが終わって、完成目前の般若が大事に仕舞いこまれています。


どんな風に紹介されるのかな?
しばらくぶりの福山先生のご様子も気になります。

録画予約しちゃいました♪

能面師 福山元誠先生のHPはこちら ⇒ 福山元誠の世界

番組の中の一部での紹介でしょうが、もし、ご興味がおありでしたら是非ご覧くださいませ♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年10月23日

わんわんソープ(マルベリー入り石鹸)

Sweet Dogさんの「わんわんソープを作ろう♪」 いよいよ来週になりました。

今回、ぽちの和からは、マルベリー入り石鹸をリクエストしています。

Sweet Dogさんから熟成中の石鹸の写真をいただきました。

マーブル模様の石鹸と

12179473_917443368334587_913183204_n.jpg

抹茶色のマルベリー石鹸

20151022_7.jpg


わんわんソープを作ろう♪

日 時 : 10月28日(水)13:00〜16:00
募 集 : 4名さま
参加費 : 3,500円
持ち物 : 保冷バッグがあれば、お持ちください(牛乳パックが入るサイズで結構です)
服 装 : 袖口がすっきりした長袖を着てきてください。(もしくはアームカバーでも可)
      気になる方はエプロンをご持参ください

作ったわんわんソープをお持ち帰りいただきます。
大型犬の飼い主さん、多頭飼いの飼い主さんでご希望の方は、+2,500円で倍量のお持ち帰りが可能ですので、お申込み時にお知らせください。

キャンセルが出たため、まだお席がご用意できます。

お気軽にお問合せください。
お申込み&お問合せ


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


2015年10月22日

下北沢で 「犬の植物療法」

『Enjoy Herb!』 でお世話になっている、下北沢のアニマルスペース&ペットクリニックまりもさんで、犬の植物療法セミナーを開催させていただくことになりました。

ハーブが初めての方。
ハーブティーは飲んでるけど、ちゃんとは知らないのよね。
ホリスティックケアってなぁに?
犬にハーブ?どんな時にいいの?
どんな風に使えばいいの?
ハーブでわんこにできることって?
・・・そんなあたりからお話します。

++ 犬の療法セミナー ++
「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?(略して I have)

全4回の連続セミナーです(90分、5,000円/回(実習費500〜800円/回))

・Step.1 「飲む」 ・・・実習費800円
  11月21日(土)10:30〜12:00
・Step.2 「食べる」 ・・・実習費700円
  12月12日(土)10:30〜12:00
・Step.3 「外用する」 ・・・実習費500円
  1月23日(土)10:30〜12:00
・Step.4 「まとめと実践(うちの子ブレンドを作る)」 ・・・実習費800円
  2月20日(土)11:00〜12:30

※毎回実習を行いながらハーブに親しんでいただきます。
※各回ともハーブをお持ち帰りいただきますので、その日から即実践できます。

もともと、人の世界で利用されてきたハーブです。
犬だけでなく、飼い主様ご自身のお悩みにもお答えできるヒントがあります。

「ペットスペース&アニマルクリニックまりも」さんでのセミナーは、わんちゃん同伴でご参加いただけます。

お申込み&お問合せ


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ