2015年11月27日

うんち良好

【11月27日】
 朝 :ちょっと怪しいうんち
    消化器ブレンドでミルクティー(半日断食)
 夕方:ごはん少な目
 夜 :消化器ブレンドのミルクティー

【11月28日】
今朝のうんちは良いうんちでした♪
でも、もうちょっと消化器をサポートしておきたいので、飲み水はいつもの腎臓対策ブレンドから消化器ブレンドに変えて、朝ごはんちょっと少な目。

------------
わが家では、断食の時はいつも飲み水とは別に、ハーブティーをヤギミルクで割ったミルクティーを飲ませています。
その時々によって、ハーブはいろいろ。
消化器のためのブレンドだったり、デトックスを助けるためのブレンドだったり etc・・・。

シニアわんこの下痢・嘔吐などの消化器のトラブルは、脱水の原因にもなりますし、長引くと本格的に体調を崩してしまう引き金にもなりかねないので、早めになんとかしてあげたいものです。
かと言って、まだ病院に連れていくほどでもないかなぁ・・・という時ってあると思います。
そんな時にも、ハーブティーって結構心強いサポーターだったりするんですよ。

ハーブでは力不足な時も、もちろんあります。
飼い主ならではの「なんか違うぞ?」の直感ってあると思うのです。
そんな時には早めに動物病院へ。

20151127_1.jpg

桜並木に、冬桜が咲いていました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年11月26日

iPhoneに振り回された1日

昨日の朝から突然スマホにスパムメールが大量に届くようになりました。
昨日は対策を講じる時間がなく、ようやく今朝になって着手。

お客様サポートの迷惑メール対策をしようにも、まずアプリのアップデートをしろと・・・。
なのにアップデートも動かず。
多分ね、アップデートできない理由はなんとなくわかっています。
写真溜めすぎなんです。(^_^;)
iPhoneに変わってからというもの、デジカメ代わりに写真撮ってますから容量がヤバイんだと思います。

そんな訳で、日ごろ同期をしていないiPhoneを半年ぶりくらいでPCに繋ぐと、同期にやたら時間がかかり。
・・・ってか途中で動かなくなってる感じ。
なので同期を中断し、iPhone本体の写真を整理して、なんとかアプリのアップデート完了。

迷惑メールフィルターを設定すると、1時間に何通も届いていたスパムが来なくなった!!!
ひゃっほ〜♪

・・・は良かったのだけれど、今度は届いて欲しいメールも届かなくなり。
こんどはそっちを受信する設定をし・・・・。
そんなわけで、ほぼ一日がかりで、ようやくスパムとおさらば&届いて欲しいメールが届くようになりました。

でも、もしかしたらこの設定をしたことで、お客様からのメールが届かなくなった可能性もなきにしもあらず。

・・・なので、「メールしたのに返事が来ないな〜。」という場合は、スマホアドレスではなく
mail★pochinowa.sakuraweb.com 
宛てにメールを送ってくださいませ。(★を@に変えて送信してください)



20151126_3.jpg

半日絶食のぽちさん、お腹の調子は落ち着いているようです。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

消化器ハーブでミルクティー

ぽちさん、ちょっとうんちの様子がおかしいです。

昨日の夕方は、自らトイレに行って、ぽっとんと良いうんち。
そこまでは良かったのですが、夜から朝方にかけては、ちょっと挙動不審だったようです。
何度かトイレに行ってソワソワ。

便意があるのにトイレに行けないのって、すっごい辛いでしょ?
なので、雨があがるのを待たずぽちもワタシもカッパを着て朝のお散歩に。
やたら速足で小用の後にイタしたうんちは、ちょっとなんというか、絞り袋から天板に絞り出したシュークリームの皮みたいな柔らかさと形。しかもちっちゃいのを1個だけ。

その後、一度うんちんぐポーズを取るものの、出ず。
3度目のうんちんぐポーズで出たうんちは、固さは良いけどやけに細いうんちでした。

昨日は月イチの鍼の日でしたので、それによる排便もあったのかも?

20151125_2.jpg

それ以外はいたって普通。

なのですが、念のため朝はごはんを抜いて、消化器ハーブティーのヤギミルク割り。

20151126_2.jpg

しっかり飲んで、今はぐっすりおやすみです。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

小地蔵さんが来たよ

わが家に小地蔵さんが来ました。

20151125_1.jpg

ぽちの和が、能面を打っていたことは以前ブログにも書いたことがあります。
その能面教室と同じ曜日の同じ時間に仏像教室がありました。
トイレ休憩のついでにそれぞれの教室を覗いている人も結構おられ、仏像を習っている人は能面にも、能面を習っている人は仏像にも、惹かれる方が多いのかもしれません。
ぽちの和も、いつか仏像もやりたいな〜と思いながら、今はなぜかハーブの仕事をしています。

仏像と能面って、「心」もですが、使う道具も手ノコ、ノミ、木槌、刀、トースカン(リフォームの際に片付けて以来行方不明なのですが、ウチにも自作したトースカンがあります)等々・・・、多分ほとんど同じだと思います。
能面も彫りの最終段階近くになると、細かく刀を使って角を角を落としていきます。
最初は5mmだった多角形が、さらにその角を落としていくと、4mmになり、さらにその角を落として3mmになり・・・。そうすることで、カクカクしていた面がまぁるく柔らかくなっていくのです。
刀を使っている時間は、本当に無心になります。
四角い弁当箱のようなヒノキの木材から、能面が生まれてくる過程すべてが好きでした。

わが家に到着した小地蔵さんを眺めながら、面打ちを習っていた頃を懐かしく思い出しました。

20151126_1.jpg

お地蔵さんには、いろんな意味があるようです。
わが家に来た小地蔵さんは、両手で宝珠を持っています。
あとから知ったのですが、宝珠は「満願叶う」と言われる玉なのだそうです。
セミナールームにお越しいただいた皆様にも小地蔵さんをなでなでしてもらって、ツヤピカの小地蔵さんになっていただこうと思います。

小地蔵さん、ぽちとぽちの和と、ここに来てくださる方達を見守っていてくださいね。

 ⇒ 天先案内人(そらさきあんないにん)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ぽちの和 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年11月25日

お知らせとお願い

HPのメンテナンスが送れておりますが、12月の「Enjoy Herb!」は、都合により17日(木)のSORRISOさんの回が中止となります。

すでにお申し込みをいただいている皆様へは、別の回への振替をお願いしております。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。m(_ _)m

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ