昨日は、町田のドッグカフェ「プティシアン」さんで、犬の植物療法セミナーでした。
7月から月に1回の開催で、今回が4回目。(8月はお休み)

犬の植物療法セミナー「愛犬と一緒にハーブ始めませんか?」は全4回のセミナーなのですが、プティシアンでご参加いただいているお二人からは、じっくりゆっくり学びたいということでセミナーの進行スピードはお二人に合わせることになっています。
そして、特に「皮膚」についてのお悩みがあるということで、今回特別に設けているのが、がっつり「皮膚の回」。
ぽちもアレルギーわんこですので、皮膚トラブルに悩む飼い主さんのお気持ちはすご〜くよくわかります。
ホリスティックでできること、ハーブ(+α)でできることをしっかりお伝えしようと思います。
人間も・・・ですが、皮膚のトラブルって、原因がはっきりわからないことが結構多かったりします。
私自身が全身ボコボコになる蕁麻疹を何度か経験して、痒みの強烈なストレスも実感したし、「蕁麻疹は原因がわかることの方が少ない、対症療法しかない」と皮膚科の医師に言われたこともあります。
対症療法。
それってつまり、「今起こっている症状をなんとかしよう」ということ。
つまり、治療で根本原因をなんとかしようという事ではないのです。
根本原因がなんとかならない限り、症状は今後も続いてしまう訳です。
動物病院で、アレルギーは治らない病気と言われたこと、ありませんか?
ぽちの皮膚トラブルに悩んでいた頃の私も、そう言われました。
シニアになるほど悪化することが多い・・・とも。
じゃぁ、「ハーブでアレルギーが治るか?」と聞かれると、それもNOです。
(そもそもハーブはお薬ではないですからね)
でも、
ハーブだからこそできること” がたくさんあります。
実際、抗生剤の週末投与を長年続けていたわんちゃんが、抗生剤をやめてハーブで対策できるようになったり、アレルギーのわんちゃんから去年はハゲてたけど、今年はハゲてません!という声もいただいたりしています。
症状がおこる理由はそれぞれですし、ひとつではありません。
なので、根本原因を探りつつ、じっくりと向き合わせていただこうと思っています。
次回、12月は、がっつり「皮膚」の続き。
ご参加いただいたお二人からは、いろんな疑問や「そういえば私もこんな経験が」というお話がたくさん出てきます。
全4回(Step.1〜4)+1回(皮膚)の予定でしたが、あと1回くらい増えるかも?ということもご了承いただいております。
12月はPTAのお仕事が入ったということで、ちょっと日程調整中。
こんな感じで日程も内容もかなりフレキシブルに調整可能です。
セミナーが終わってむっくりお顔を上げたベッカムヘアーのシナモンくん。
来月また会おうね♪
犬の植物療法セミナーは、ぽちの和@セミナールームではおひとりから開催していますので、ご希望の日程などがございましたら、お気軽にお問合せください。
ご自宅やお近くの会場での出張セミナーも開催しております。(グループレッスン・出張セミナーについては
こちら をご覧ください。)
あ、そうそう。
木の実とスパイスを使ったフレッシュリース作りですが、
プティシアンさんでも開催させていただくことになるかも?です。
詳細が決まりましたら、またブログでご案内いたします♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」