昨日は、ぽちの和@セミナールームで「リラックスケア&時々ハーブ」の最終回でした。
Sweet Dogさんは犬の身体ケア、ぽちの和はハーブということで、1年間にわたって飼い主さんが家で愛犬にやってあげられること、ホームケアでできる犬の身体ケアについてをお伝えしたコラボイベントでした。
最終回の今日は、その総集編のような回で、テーマは「ストレッチ」。
リハビリについてのお話もちょこっと。
シニアになるにつれ、身体意識は薄れ、可動域も狭くなって行きます。
ぽちの和がお散歩に行くときは、必ず「ぽちの足やしっぽはここまであるよ、ここまで曲げられるよと」簡単なストレッチをしてからお散歩に行きます。(これでも一応マッサージを勉強したヒトなので(笑))

人種によって歩き方や走り方の違いがあって、それによって筋肉の付き方も違うよ〜。
犬はつま先歩きだから、つまり・・・というお話なんかも聞き、ストレッチでどこの部分が伸びるか?を体験。

「なんか楽しそう♪」
と、タイミングよくセミナールームにやってきたぽちさんにもお手伝いをしてもらいました。

「リラックスケア&時々ハーブ」では、ぽちさんにもいろいろお手伝いをしてもらいました。
ぽっちゃん、ありがとね♪

ホームケアで飼い主にできることは、たくさんあります。
ごはんの食べ方はどうかな?
ちょっと食べにくそうにしてる?
お水はちゃんと飲んでるかな?
おしっこの様子は?
うんちは?
身体のココがちょっと固い感じがするよね。
最近、歩き方がちょっと気になるんだけど?
ちょっと太った?(痩せた?)
あれれ?ちょっと浮腫んでる?
こんなところにちっちゃいイボが!
ここんとこちょっとお留守番多かったから、ストレス溜まってる?
安心してくつろげるおウチの中で、大好きな飼い主さんの優しい手でふれられること、声を掛けられること。
その時間が犬は大好きです。
飼い主さんは、毎日触れて、毎日見ているからこそ、愛犬のちょっとした変化に気付いてあげられますし、それが病気の早期発見につながります。
犬は人間よりも早いスピードで年を取ります。
シニアになるにつれ徐々に様々な機能が落ちて行くのは仕方がない事なのですが、そのスピードを少しでもゆっくりにしてあげて、笑顔で暮らせるようサポートしたい。
マッサージもそうですし、ハーブもしかり。
犬の「ケア」に係る仕事をしている私達って、みんなそんな気持ちでこの仕事を始めています。
だから、是非、私達を使ってください。
必要であれば、どうぞいつでも声を掛けてください。
1年を通して開催した 『リラックスケア&時々ハーブ』は、ひとまず今回で終了となります。
10月の歩様や姿勢の観察など、半年とか1年とか、定期的に見てみたいよね というお声もありましたので、突然思い立っての開催もあるかも?です。(笑)
毎回ご参加いただいた皆様、ぽちの和まで出張してくれた
Sweet Dogさん、ありがとうございました!!!
Sweet Dogさんは、プレイズタッチのインストラクターさんです。
ぽちの和@セミナールームでも、
1日集中セミナー(1名様から)、
ルーティン別セミナー(2名様から)、
猫のプレイズタッチセミナーを開催いたしますので、小田急相模原がお近い方は、是非ご連絡くださいませ。
そうそう、昨日はSweet Dogさんによる、念願の顔トレミニセミナーも。(笑)

ちょっと本気で続けてみます!
これまでの「リラックスケア&時々ハーブ」の様子
・2月
「肉球マッサージ」 ・4月
「リンパマッサージ」 ・6月
「筋肉・骨格を知ろう」 ・8月
「おウチで遊ぼう♪」 ・10月
「犬の姿勢と歩様を見よう」 ・12月「ストレッチ」
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」