2016年01月18日

ハーブ de 肉球クリーム

ぽちの和エリアも、雪が積もりました。
フェンスや車の上を見ると、5cm以上は軽く積もっています。

20160118_1.jpg

いつもの冬は地上部が枯れてすっかり消えているステビアが、今年はこんなこんな感じ。

20160117_3.jpg

なので、やっぱり暖冬なんだねと思っていたら、いきなりの積雪です。

昨日は、ペットスペース&アニマルクリニックまりもさんでの『Enjoy Herb!』でした。
1日ズレていていたら、交通機関も乱れて中止になっていたかもしれません。

今年は、去年とちょっと形を変えて、「ハーブでわんこにできること」のぷちアドバイス付きのワークショップです。
今日のお客様は、昨年の『Enjoy Herb!』にも何度かご参加いただいた方なのですが、「ぽちのこと」をはじめてちゃんとお話した気がします。

1月は、レスキュークリーム作り。
犬豆日和でも毎回大人気の、わんこの肉球ケアにオススメのナチュラル素材だけを使ったクリームです。

でもね、このクリーム、実はぽち以上に私が愛用しています。(^_^;)
ここ数年、毎年冬になると右手の親指の先端が割れていたぽちの和ですが、今年はほらね。

20160117_1.jpg

割れてないでしょ?(昨日、まりもさんに向かう電車の中で撮った写真です(笑))
ぽちの和愛用のクリームなんです。

昨日のレスキュークリームは、「痛み」のほうをちょこっと多めの配合にして、ちょっと柔らかめ&香りも良いオイルもご用意しておきました。

20160117_2.jpg

やけどのヒリヒリにも、是非お試しください♪

20160117_5.jpg

ナチュラル素材だけで作るレスキュークリームは、以下の日程と会場でもお作りいただけます。
 ・20日(水)ぽちの和@セミナールーム
 ・22日(金)ドッグカフェ「プティシアン」
 ・24日(日)ぽちの和@セミナールーム


今朝は、シャーベット状の雪で足元がぬかるんで歩きにくいです。
車に泥水をはねられたり、上からは屋根や電線から雨を含んだ重たい雪がボトっと落ちて傘や頭を直撃なんてシーンも目撃しました。(>_<)
お仕事やわんこのお散歩、買い物で外出される際は、上にも下にもお気を付けくださいね。


※『Enjoy Herb!2016』の年間プログラムとスケジュールは こちら でご覧いただけます♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年01月16日

「おせちに飽きたらカレーもね」Vol.2

今日は、カレーイベント土曜日の回♪

昨日はプティシアンさんのセミナーを終えたら、急いで帰宅してカレーを仕込みました♪
(「ぽちの和くらぶ」オープニングイベントのみ、辛さの指標にしていただくためのご試食つきです。)


玄関でchocoちゃんとぽちのご挨拶。

20160116_9.jpg
「いらっしゃ〜い」


今日は、トッピングの野菜以外にた〜っぷりの野菜をすりおろして入れたカレーです。

20160116_3.jpg

カレーのお供は、マルベリーパウダー入りのラッシー。

20160116_8.jpg

牛乳・ヨーグルトをシェイクして、お好みでハチミツを加えます。
それにマルベリーパウダーを加えると、ほんのり緑のラッシーになります。


カレースパイスの前にスパイスケーキを作ったのですが、例によって途中の写真を撮るのを忘れました。(^_^;)

20160116_4.jpg
こちらは、スパイスケーキ用のオールスパイスを、乳鉢でゴリゴリやっていただいているところ。

スパイスケーキをオーブンに入れたら、いよいよ本題のカレースパイス作りです♪

今日のお客様のブレンドはこちら。

20160116_5.jpg

きれいでしょ?
色とりどりのスパイスが並んでいると、テンションが上がってしまうぽちの和です。(^_^;)
これらのスパイスを、いくつかの工程を経て、カレースパイスにします。

スパイスの完成と同時にスパイスケーキも焼きあがりました♪

20160116_6.jpg

スパイスは、ホールを使用都度挽いたほうが香りが良いです。
ただし、ご家庭のミルでは細かいパウダーにはなり切れません。
なので、ミルしきれなかったスパイスは、ゲランドの塩と一緒にお持ち帰りいただきます。(一番手前の黒い蓋の瓶がソレです)
無駄がないでしょ?
お肉の下味とか、もちろんカレーに使っても良し、結構使えるスパイスソルトになります。


20160116_10.jpg

来てくれてありがとね〜。
今年もよろしくね、chocoちゃん♪



カレースパイスは「ぽちの和くらぶ」でもお作りいただけます。
いろいろ使えるカレースパイスです。
お気軽にリクエストしてくださいませ。(カレーのご試食はありません〜)


今日はポカポカの良いお天気でしたが、明日から下り坂のようです。
インフルエンザも流行ってきているようですので、お気を付けくださいませ。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ






posted by ぽちの和 at 21:26| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年01月15日

ハーブっこ誕生♪

今日は、町田のドッグカフェプティシアンさんで、「犬の植物療法」セミナーでした。

最終回の今日は、まとめと実践ということで うちの子ブレンドを作る” 実習を行っていただきました。

まずは、ご自分でうちの子に必要と思うハーブをピックアップしていただき、それについてぽちの和からもアドバイスをしながら最終的にブレンドするハーブを選んでいきます。

20160115_1.jpg

常に入れて欲しいハーブと、何かの時に使いたいハーブ。
どんな時に、どんな風に・・・をアドバイスしながらの実習です。

市販のサプリメントは、これ全部必要なのかな?とか、これって何だろう?というものが入っていたりもする訳ですが、うちの子に必要なものだけを選んでブレンドするハーブには無駄がありません。
自分でブレンドできるようになれば、ちょっとうんちが緩いかな?ちょっとしゃがみ時間が長いかな?ちょっと落ち着かない感じだよね?そろそろワクチン対策しておこうかな? と、日々の様子を見ながら「だったら今日はあれとこれ」とブレンドを変えてあげることができます。

お二人からはたくさんのご質問をいただいたので、たくさんお答えしました。
多分、その時は「なるほどね」と思っても、いざ実践するとなると「え〜っと・・・」となることもあると思います。
わんこの身体もいつも同じではありません。
何かのお薬が始まったり、「このままでいいのかな?」と思うことがあったら、無料サポート期間をしっかり活用してお問合せください。

すっかりハーブっこになって、ローズヒップをポリポリ食べているシナモンくん(今日は写真を撮り損ねてしまいました(>_<))にも、少しずつ変化が出てくると良いなと思っています。
その後の様子も聞かせてくださいね。

---------------

セミナーのご感想をお寄せいただきました。

ご感想
・ほとんど全て初めて習う事ばかりでしたが、わかりやすく楽しく学ぶことができました。
・とても勉強になりました。犬ばかりでなく人にも使える内容を教えていただいたので、これから役立てたいと思います。

実習の内容はいかがでしたか?
・どれも楽しく、実際自分でやってみるとよりわかりやすくて良かったです。
・実習はどれも楽しかったです。

ハーブのセミナーやワークショップでは、実際にご自分で手を動かし、何かを作り、使ってみて、そして実感していただきたいと思っています。
作ってオシマイではなくて、日々の犬との生活に役立つことばかりをお伝えしていますので、是非実践して行ってくださいね。


「プティシアン」さんでのセミナー開催について、お問合せはこちらから
 ↓
お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の声

「猫のプレイズタッチ」セミナー

ちょっと先の話になりますが、3月に、「あゆりん」 こと、プレイズタッチインストラクター Sweet Dog@浜田あゆりさんによる「猫のプレイズタッチ」セミナーが、ぽちの和@セミナールームで開催されます。

20160113_1.jpg

近年では、犬よりも猫の方が飼育される頭数が増えてきていると言われています。
わんちゃんと暮らしていて、同居の猫ちゃんがいるご家庭も増えてきていますよね。

実はぽちの和は、2014年に受講しています。
その時の様子は ⇒ こちら でご覧いただけます♪


会場を提供するにあたり、「そういえば、猫のプレイズタッチセミナーっていつからやってるの?」とSweet Dogさんに聞いてみると、なんと、プレイズタッチができた頃からやっていたのだそうです。(^_^;)

でも、猫のプレイズタッチは犬のプレイズタッチに比べると、まだまだセミナーの開催自体が少ないようですので、なかなか貴重な機会かもですよ。


日程その他は Eventページ にざっくり記載しておきましたが、「猫のプレイズタッチ」セミナーのお申込み&お問合せは Sweet Dogさん もしくは IAALP協会 まで。



今後も引き続き、ぽちの和@セミナールームで、Sweet Dogさんによる「犬のプレイズタッチ」セミナーなども開催される予定ですので、ご期待ください♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


2016年01月14日

明日はプティシアンで「犬の植物療法」

明日は、今年初の「犬の植物療法」セミナーです。
会場は町田のドッグカフェ「プティシアン」さん。

7月からセミナーを受講して下さったお二人の「うちの子ブレンドを作る」回です。
毎回話がはずみ、お二人からもゆっくり学びたいというリクエストがあり、通常の4回ではなく、間に「がっつり皮膚の回」も挟みつつの変則6回のセミナーとなりました。

今年初セミナーということで、ぽちの和からはちょこっとプレゼントをご用意。

20160114_2.jpg

はい。
『Enjoy Herb!』で大好評だったバスボムのプチサイズです♪
香りと働きでハーブを選んで2種類作りましたので、お好きな方を選んでくださいね〜。

ハーブを入れたやさしい香りのバスボムは、2月の『Enjoy Herb!2016』で作りますので、「自分で作ってみた〜い!」という方は、是非ご参加ください♪



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ