
「ぽちさん、おめでとー♪ お祝いにパン焼いたよ〜。」
(このパンは今日のバースデーごはんの土台になります)
去年の2月。
14歳の誕生日の2か月前に、腎不全が発覚しました。
今のところ、ぽちの生活にこれといった変化はありません。
が、くったり眠る姿から筋力の衰えを感じるようになりました。
眠りが深い時には、2回くらい頭を撫でられて、ようやく顏をあげます。
耳も遠くなりましたが、オヤツを前にした「マテ」はちゃんとわかってます。
読唇術と気持ちを読むプロ。
(わんこってみんなそうだよね)

(まずはちびっとだけお味見)
お散歩から帰ったら、ごはん目指してまっしぐら。
なのに、一回嗅いでぷいっとして、「おめざ」ちょうだいと催促します。
「おめざ」をもらって、はじめてごはんを食べ始めます。
(すごく魅惑的なごはんの時は、「おめざ」なしでも食べ始めます。)
ちょっと残して、「デザートちょうだい」と催促します。
「デザート」を食べてから、再び残ったごはんを食べます。
なかなかの駆け引き上手。

「おっ、なかなかイケますよ♪」
なぜか猫を怖がります。
夫とお散歩中に、シャーッとやられたことがあるらしい。
体毛が昔より長くなった気がします。
村山さんの眉毛みたいな感じ?(年齢を重ねるにつれ、無駄に伸びるらしい)
いろんなところがゆるくなり、ベッドから出て突然うんちんぐスタイルを取ることがあります。(笑)

「いただき〜♪」
家の中では、ほぼしっぽだらりん。
お散歩の時は上がったり下がったり。
お散歩の前半はたらたら歩きで、後半はわりとスタスタ。
たまにテンション上がって、ドタバタ走り回ることがあります。
寒い冬でも外の匂いを確認したいそうです。
なので、窓の前に立って鼻を動かされると、真冬でも掃き出し窓全開です。
ぽちが来る前が11年。
ぽちが来てから15年。
いつのまにやら、結婚生活の半分以上にぽちがいます。
日々つつがなく過ごせていることに感謝しつつ・・・。
これからもよろしくね♪

あっ、これじゃ大きいよね。(^_^;)

これでも大きいか。
どうぞ召し上がれ♪

このあと、さらに、この半分にカットしました。(^_^;)
デコレーションする意味はあるのか?って?
まぁ、そこはお祝いの日のごはんですから。(笑)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
