2016年05月13日

やられた〜(>_<)

こちら昨日の朝のマルベリー

20160512_4.jpg

だいぶ色づいていますが
お尻を押してみるとしっかり枝についています
(完熟した実はお尻を持ち上げるとコロンと取れます)
明日には今年最初のマルベリーの実をいただけそう♪


と、ワクワクしながら見に行った
今朝のマルベリー

20160513_1.jpg

な、ない!
あの大きな熟した実が消えています!

完熟して落ちたのかも?
と地面をさがしてみたけれど、どこにも見当たらず

よく見ると近くの葉っぱに痕跡が残っていました

こことか

20160513_2.jpg

こことか

20160513_3.jpg

多分、小鳥?
ついばんで、くちばしで挟んだ時にピュッと果汁が
飛び散ったのではないかと


収穫とは自然の生き物とのタタカイなのだと知る


最初の一粒、ぽちにあげたかったんだけどな
orz (>_<) orz (>_<) orz (>_<) orz


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ





posted by ぽちの和 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年05月12日

エキナセアの謎

去年種から育てた3株のエキナセア。
2株は花が咲きましたが、1株は茎が伸びず葉っぱばかりが茂って終わったのでした。

夏の終わりに1株だけルートを収穫。
残った2株は、春に再び芽を出しグングン育ち、既に蕾をつけています。

20160512_2.jpg

でも、1株だけ。
去年茎が伸びなかった株は、今年も茎が伸びないまま地表で葉っぱだけが茂っています。(写真の左側です)

20160512_1.jpg

なんでしょね?
花を咲かせるエキナセアと、花を咲かせられないエキナセアがあるのかしらん?



今日も暑かった。
雨あがりは蒸しますね。
夏に向けて徐々に気温も湿度も上がって行きますが、ヒトもわんこも暑さに身体が慣れるまで、ちょっと大変です。

20160512_3.jpg

ぽちさん、お尻が落ちそうですよ。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年05月11日

「ペットの同行避難」お話し会(残席わずか)

6月1日(水)の「ペットの同行避難」お話し会は、残席わずかとなりました。

参加費用には、オリジナル迷子札(1個)も含まれています。

20160510_2.jpg
(背景色は赤、中央は肉球マークとなります)

多頭飼いの方、スペアをご希望の方は、2個目から+500円を頂戴することになります。

参加のお申込みをいただいた皆様に、迷子札に記載する内容についてお伺いをし、サンプル画像で記載内容の確認をさせていただいておりますが、まだご連絡をいただいていない方、届いていない方がおられましたらお知らせください。

毎月1日に開催「ぽちの和くらぶ」
6月: 一緒に考えよう「ペットの同行避難」

日 時: 6月1日(水)
    13:00〜14:00 「同行避難」(犬真@宇井)
    14:00〜14:30 「いざというときに役立つタッチ」(Sweet Dog@浜田)
    14:30〜15:30 フリートーク(お時間の許す範囲でご参加ください)
会 場: ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原駅から徒歩6分)
人 数: 10名程度(残席わずか)
参加費: 500円(講師交通費・資料代・お茶代)
おみやげ:オリジナル迷子札

※ わんちゃん同伴不可となります


なお、5月22日(日)12:30〜13:30も 犬真@宇井より 「同行避難」 についてのお話をします。
(5月22日は、「いざという時に役立つタッチ」 はありません。)

お申込み&お問合せ


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

やはり雑草でした

6日に発芽したちっちゃい芽。

本葉が出てきて正体がわかりました。

20160511_2.jpg

やっぱりカタバミです。(>_<)

ということで、即座に撤去。

残る2つのポットも日々眺めていますが

全く変化なし。

気長に・・・・ね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ



posted by ぽちの和 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

二代目ジョーから最初のプレゼント

昨年、苗を譲り受けて育てはじめたジャーマンカモミールのジョー(2015年4月4日)は、その後すくすくと育ち、実験くんの実験(2015年5月1日)を経て、無事に咲き(2015年5月15日)、初めてフレッシュのジャーマンカモミールのおいしさを教えてくれた(2015年5月16日)訳ですが・・・。

そのジョーのこぼれ種から、二代目ジョーたちが育ち、ついに最初の一輪が咲きました♪

20160511_1.jpg

植物ってすごいですね。
吹けば飛ぶような小さな種です。
しかもフカフカの土のベッドを用意したわけではなく、知らぬ間にこぼれ落ちた種が、越冬し、芽を出し、そして太陽と土と水だけで育って花を咲かせ、その恵みを分けてくれます。

ジャーマンカモミールは青林檎のような香りの、おいしいお茶。
以前何かの番組で、糖化を予防するハーブとしても紹介されたことがありましたが、鎮静系のハーブとしても、皮膚や消化器のケアにもと、繊細で可憐な花なのに、たくさんの秘めた力を持っています。

そしてなにより、わんこもその香りが大好き♪

herb_08.jpg
ジャーマンカモミールのコンプレスでうっとり♪

今年もアブラムシと闘いながら(>_<)、二代目ジョーたちの恵みを分けてもらおうと思います♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん