2016年07月28日

ブルーベリーでいろいろ作る

昨日プティシアンさんでGetした採れたてブルーベリーで

20160727_8.jpg

朝からいろいろ作りました♪

まずは、果実酢。

20160728_1.jpg

ザラメをちょこっと入れてリンゴ酢に漬けるだけ。
冷凍ではないので、ちょっと時間がかかりますが、綺麗な色の果実酢ができます。


2つ目は、最近ちょっとハマっているグミ。(笑)

グツグツ煮てブレンダーでピューレにしてゼラチンを溶かしたら

20160728_2.jpg

型に流し入れて

20160728_3.jpg

冷やして固まったら型から出します。

20160728_4.jpg

ここまでは人間用ね♪


ちょこっと取り分けておいたこっちは、ぽちのオヤツ用。

20160728_6.jpg

まずは、クッキー♪

冷凍していた桑の実を少し足して、ほんのり紫色。

20160728_7.jpg

手作りおやつは、食後のデザートにも、食欲のない時の呼び水にもなります。

20160728_8.jpg

ぽちさん、おひとつお味見いかがですか?

20160728_9.jpg
「あっ、クッキー♪」

20160728_10.jpg
「クンクン。いつもとちょっと違うフレーバーですね?」

20160728_11.jpg
「パクっ」

もちろんワタシもお味見。
うまうまです♪


さてさて、まだもう1品作りますよ。


・・・とキッチンに立っていると、ぽちさんがのっそりやってきました。

20160728_21.jpg
「クッキー、おかわりくださいな♪」

20160728_22.jpg

ちょっとずつですよ。


そして、ブルーベリー入りプリンも完成♪

20160728_14.jpg

パッと見色がイマイチですが、ブルーベリーの皮も実も全部食べてもらいたいので、プリン液を濾さずに蒸しました。(エキスだけを使えばもう少し綺麗な色になるのかも?)

プリンってシニアわんこの栄養補給にもオススメなんです。
下痢からの復活時にも助けられました。


あっ、プリンの後ろの赤いのは、グミの型に入り切れなかったヤツをプルプルゼリーにしました。
こっちはワタシ用。(笑)


『Enjoy Herb!』にご参加いただいた皆様。
わんこのクッキーもプリンも、『Enjoy Herb!』でお伝えしたレシピの応用でできますので、是非お試しください♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年07月27日

オンリーワンのお散歩スプレー

今日は、「プティシアン de 夏のお散歩スプレー作り」。

ワークショップの材料たち。

20160727_1.jpg
ブレンド精油と、ハイドロゾルと、チンキ剤。

ぽちの和のイチオシのクロモジウォーターも持参。
(決してお安くないクロモジウォーターなので、こんな使い方をしてはバチが当たりそうですが(^_^;)、玄関周りにたむろしていたアリンコにスプレーしたら、蜘蛛の子を散らすようにいなくなったんです。)


お好きな香りを選んで、思い思いにお散歩スプレーを2本ずつお作りいただきました♪

20160726_1.jpg

香りはなじむと変化します。
今日の香りと明日の香りはちょっと違うかも?です。
そんな変化も楽しんでください。

使用にあたっての注意事項をいろいろお伝えしましたが、わんちゃんに配慮しながらご使用くださいね♪


本日参加してくれた7頭のわんちゃんたち。

20160727_6.jpg
お友達4頭で参加してくれたトイプーさん。

20160727_5.jpg
あっ、真ん中のシーズーさんが写ってませんね。(>_<)


20160727_2.jpg
これで全員集合♪



今日は「あんまり水を飲んでくれないんです〜」ということで、ちょっと尿石に悩んでいたわんちゃんに、ぽちの和のトライアル用ハーブティーをいれてそっと差し出してみると・・・・。

20160727_7.jpg

ごきゅごきゅごきゅと、飼い主さんもびっくりの飲みっぷりでした♪
が、例によって間が悪い私のスマホには、飲み終わった後ろ姿しか残っていませんでした。orz


ぽちはハーブを食べます&飲みますというお話しをすると、今日のわんちゃんたちも一斉にハーブティー体験をしていましたが、とりあえず目新しいものはなんでもチャレンジする子、初めてのものに慎重な子など、個性いろいろ。
あとね、犬の場合「自分に必要なものは飲む」という子も中にはいます。


わんこのホームケアにハーブ?

気になった方は、ぽちの和@HP「犬の植物療法」 をご覧くださいね。
(ペットスペース&アニマルクリニックまりも(下北沢)、ドッグカフェプティシアン(町田)、ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原)にて開催しています。)


「プティシアン de お散歩スプレー作り」、次回は、8月3日(水)となります。
詳細は こちら
参加ご希望の方は、ドッグカフェ「プティシアン」さんにてお申込みくださいませ。m(__)m

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年07月26日

整いました♪

明日は、町田のドッグカフェプティシアンさんで、「夏のお散歩スプレー作り」のワークショップ第一弾。

容器、基材、資料からオマケの肉球クリームまで、あれこれ揃えて準備完了♪

20160726_1.jpg

お好きな香りで2種類のお散歩スプレーをお作りいただきます。

明日は満席となりましたが、8月3日(水)は、多分まだお席がご用意できます。

お申込みはドッグカフェ「プティシアン」さんまでお願いいたします。m(__)m


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

価格改定のお知らせ

マルベリー&セリシンセミナーの価格改定のお知らせです。



セリシン液の材料である黄金繭のご提供をいただいている NPO法人 日本マルベリークラブ代表@原先生から、材料の変更と値上がりのご連絡がありました。
黄金繭の値上げにともない、バイアルのご提供価格も8月1日以降、変わることになります

マルベリー&セリシンセミナーでは、これまでセリシン液(10ml入りバイアル)を1本200円の全国共通価格にてセミナー参加者の方へご提供しておりましたが、材料の値上げにともない、8月1日以降は1本300円(全国共通価格)となります。

突然の価格変更で申し訳ありません。

それに伴い、ぽちの和のマルベリー&セリシンセミナーも価格を変更させていただくこととなります。

現在は、

◆初めてご参加いただく方: 5000円
 ・マルベリー&セリシンセミナー+資料代込み
 ・セリシン液(10mlバイアル×20本)お持ち帰り

◆リピーターさま: 3000円
 ・セリシン液(10mlバイアル×15本)お持ち帰り

となっておりますが

8月1日以降は、

◆初めてご参加いただく方: 5500円
 ・マルベリー&セリシンセミナー+資料代込み
 ・セリシン液(10mlバイアル×15本)お持ち帰り
 ※ 作ったバイアルは、1本300円にて追加でご購入いただけます。

◆リピーターさま: 4500円
 ・セリシン液(10mlバイアル×15本)お持ち帰り
 ※ 作ったバイアルは、1本300円にて追加でご購入いただけます。

となります。

それに伴い、セリシン入りクリーム作りのワークショップも若干の値上げをさせていただくことになります。

急な変更で申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。m(__)m


なお、既にご案内をしている8月9日(火)、9月17日(土)のセリシンセミナーは、7月中にお申込みをいただいた場合は、現行価格とさせていただきます。

また、これまでにマルベリー&セリシンセミナーにご参加いただいたリピーター様へは、こちらで保管しているセリシン液を郵送にてお送りすることも可能です。
7月中にご依頼をいただきました場合は、現行価格+送料にてお送りいたしますので、ご希望の方はご連絡くださいませ。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン

2016年07月25日

桃のスムージー

桃って美味しいんだけど、とっても傷みやすいんですよね。(>_<)

なので、わが家では完熟桃を箱買いした時は、痛んじゃう前に皮を剥いて適当な大きさにカットして、冷凍保存しちゃいます。

20160725_2.jpg

凍った桃を小さ目にカットして、牛乳をちょこっと足してよめっこさんでウィーンと回すと、おいしい桃のスムージーができます。

自然な甘さの贅沢スムージー。

20160725_3.jpg
(スムージーも似合うグラスです)

美味でございますよ♪

あっ、よめっこさんじゃなくて、ミルサーでもできますので、お試しあれ。

(わんちゃんのハーブパウダーを作るだけじゃなくて、いろいろ活用してくださいね〜。)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



posted by ぽちの和 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん