2016年07月14日

茹でると黄色

ぽちのごはんは、1〜2日分ずつの作り置き。

ごはんを作ってから、「あっ!そうだ!」とトウモロコシのヒゲがあったのに気が付き、ヒゲだけ刻んで茹でてみると・・・。

20160707_3.jpg

淡い黄緑色のヒゲが、きれいなトウモロコシ色になりました♪

いつも他の食材と一緒にグツグツなので、こんな色になるとは知りませんでした〜。




そうそう。
先日、マルベリーをローストしたついでに、これもローストしてみました。

乾燥したトウモロコシのヒゲ。

20160712_9.jpg

利尿作用を体験してみようと思います。

20160712_12.jpg

うぅ〜ん・・・・・。
香りはトウモロコシの皮のにほひ。
あたりまえか。(笑)

決しておいしくはナイ。(^_^;)

もうちょっとローストすれば良かったかしらん?


ぽちの尿漏れは相変わらずたまにチョロチョロですが、膀胱炎の危機は去ったようです。
悪くなる前の早めのケアにも、ハーブってなかなか頼もしいですよ。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

お墓参り

ぽっちゃん、お墓参りに行ってくるね。

20160713_1.jpg
「あたしは?」

20160713_2.jpg
「お留守番?」


玄関の鍵がかけられたのを確認して
外が覗けるところまで移動したようです。


20160713_3.jpg
「お留守番なんだ・・・。」


後ろ髪ひかれる〜。



福岡の実家では、8月がお盆です。
今年は父の初盆。

20160713_5.jpg

ぽちは夫とお留守番です。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年07月13日

ちょっと耳が傾いてきました

いただきもののフリーズドライ納豆。

実は大豆系がアヤシイぽちですが、納豆が好き。(^_^;)
なので まだ平気かな? と様子を見ながらちょこっとずつあげていましたが、やっぱり続くとダメみたい。

一昨日あたりから耳が傾き始めました。

ここしばらく続けていた白米がじわじわ・・・の可能性も捨てきれないのだけれど、ここはひとまず、納豆をやめて様子見かな。

アレルギーわんこのごはんはローテーションが大事。
ぽちの場合、大豆はわりと早く出る感じがします。

食べて、即出ればNG食材とわかりやすいのですが、必ずしもそうではないのがやっかいなところ、、、。

いやいや、即時ということはアナフィラキシーとかもあるわけだから、それはそれでまた怖い。

20160711_14.jpg
セロリ(涼)
ブロッコリー(平)の茎
ごぼう(微涼)
きゅうり(寒)

お茶づけサラサラ派のぽちのために、ブレンダーでミキシングしてもねっとりしない野菜だけを茹でて、凍らせておきます。

20160711_15.jpg

こっちは冷やし気味食材なので、ミキシングしない方の食材でバランスを取ります。

出来立ての熱々お茶づけごはんにこれを混ぜれば、冷ます時間の短縮にもお役立ち。


傾いた耳のケアには、クロモジウォーター。
そしてもちろん、内側からもハーブで助けてもらいます。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年07月12日

マルベリーをロースト

陰干ししていた桑の葉が、パリパリに乾燥したので、ローストすることに。

色鮮やかなグリーンが

20160712_4.jpg

弱火でじっくりローストすると、こんな感じに。
(もちろん枝も一緒です)

20160712_5.jpg

ゆっく〜り抽出します。

20160712_6.jpg

自分で作ると、待つ時間も楽しい♪

20160712_8.jpg

琥珀色のマルベリーローストティー。

うん、おいしい♪



枝の先端から5枚目までの葉っぱで作った
DNJたっぷりの
贅沢で貴重な自家製マルベリーローストです♪

20160712_11.jpg


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン

ぽちのオヤツ

ぽちさんのハーブ入りクッキー。

今回のハーブはこれ。

20160711_20.jpg

耳は遠くなりましたが、嗅覚はしっかりしてます。

20160711_22.jpg

香ばしい良い匂いがしていきましたよ。

20160711_25.jpg
ずずずいっ

あれれ? ぽちさん。
コルクマット敷いてないところは立ち入り禁止の約束でしょ?

だって、いい匂いがするんだもん。

20160711_23.jpg

焼きあがりましたよ〜。

20160711_28.jpg

フーフーしてからね。

20160711_26.jpg

マテ!

20160711_27.jpg

が効かないおいしさですって。(笑)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ