同行避難お話し会は、
◎同行避難を知ろう&災害に備えるために今できること
◎被災後のペットとの生活に役立つ豆知識(タッチケア と ハーブケア)
の二部構成。
6月のぽちの和@セミナールームでの「同行避難お話し会」では軽く触れただけでしたが、今回は、マンションという「集合住宅で」のお話しがメインです。
そして、6月の参加者さんは既にハーブをご存知の方が多かったのでさらっとでしたが、今回はハーブケアについても時間を設けてお話しをさせていただきます。
まずは無事に避難すること。
そのために何を備えるべきか?
ほとんどの「同行避難」はそこで終わることが多いように思います。
でも、大きな災害では、実は、そこから復旧までが長い時間が必要だったりもします。
実際、3.11後の、アイリスオーヤマが行った調査結果によると「震災後1ヶ月間、ペットに関して困ったこと」の1位がペットの不安が強く、安心させることが難しかった” という事だそうです。
だからこその二部構成。
被災後のペットとの暮らしに役立つこと。
そこまでお伝えするのが「同行避難お話し会」です。
最初にお話しをいただいたのが、5月頃だったかなぁ・・・。
それから、私信も含めて何度かメッセージのやりとりをしてきました。
迷子札の確認やら、当日のスケジュールやら、資料の印刷やらと、いろいろお願いしましたが、快く引き受けてくださり感謝です。
明日のお話し会には、たくさんの会員さんがご参加くださるそうです。
うれしいことです。
同じ問題意識をもっている方がひとりでも多いほうが良いのが、防災です。
迷子札もバッグに入れ、忘れ物がないか再チェック!

同行避難お話し会は、
・犬真(いぬまさ)@宇井(ドッグケアトレーナー)
・Sweet Dog@浜田(マッサージ&タッチケア、ペット防災指導員)
・ぽちの和@まつばら(人と犬の植物療法)
でお伺いします。
ういしゃん、あゆりん、明日もよろしくです♪
そうそう。
先日行った「無印良品」にも防災コーナーが設けてありました。

こちらのチラシは、9月上旬くらいまで店舗に置いてあるそうです。
防災の日前後は、各地で防災グッズや防災関連情報を手に入れる事ができる時期でもあります。
ちょっと町に出たら、そんな目線で「防災関連情報」を捜してみるのも良いかもしれません。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
