2016年08月11日

紫根染めとしばしの別れ

突然思い立って、昨日は夕方から紫根染めを始めてしまいました。

新しいストールを・・・とも思いましたが、とりあえず今回はビワの葉 → ジャーマンカモミール → ブルーベリーで染めて、最終的にパンスト色(^_^;)になっていたストールを再び染めることに。

紫根の色素成分シコニンは、水には溶けず、油や有機溶媒に溶けるそうです。
なので、エタノールで抽出。

20160810_4.jpg

あっという間に色素が出てきます。
これを水で薄めて、染めと媒染(ミョウバン)を何度か繰り返して、この色に。

20160810_5.jpg

ワインレッドとでも言いましょうか・・・。
いや、小豆色って感じかな。

これはこれで、嫌いじゃないですが、多分、ベースのパンスト色が邪魔して綺麗な紫色が出せないのだと思います。
帰宅したら、今度は真っ白いストールを紫根で染めてみようっと♪

---------------

いつもは1〜2日分ずつ作るのですが、実家帰省前につき、ぽちのごはんをちょっと多めに作り置き。

20160810_6.jpg

ぽっちゃん、2晩寝て次の日の夜には帰ってくるからね。
明日はお天気が良ければ、夜のお散歩でペルセウス座流星群が見られるらしいよ。

20160810_3.jpg
「わかった」

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年08月10日

「若返りの水」 ハンガリアンウォーターを作る

しばらく欠品が続いていて、手に入りにくい状況だったヒースですが、、、。

最近、入荷を知って見に行くと・・・。
う、う〜ん、、、、。
思い描いていたヒースとちょっと違うじょ。(*´Д`)

9月の『Enjoy Herb!』は、夏の疲れたお肌を労わる、がテーマ。
美白のハーブでもあるヒースを使ってハーブパック体験とパックの材料のお持ち帰りを、、、と思っていましたが、ちょっとキビシイ感じです。

なので、「若返りの水」とも言われるハンガリアンウォーター作りに変更します。



美白のためのヒースにも、ハンガリアンウォーターに必須のローズマリーにもわんちゃんに使う場合のワンポイントアドバイスがあります。
そんなことなどをお伝えしつつのワークショップになります。


『Enjoy Herb!』9月
〜夏に疲れたお肌を労わるワークショップ〜

◆ハーブパック体験◆
美白成分、アルブチンを含むヒースを使ったしっとり&ひんやり&良い香りのハーブパックを体験していただきます。
◆ハンガリアンウォーター作り◆
その昔、老齢のため健康を害した70代のハンガリー王女がこれを使ってみるみる若返り、20代のポーランド王子からプロポーズされたという逸話から、「ハンガリー王妃の水(ハンガリアンウォーター)」と呼ばれています。

日程と会場:
 ◎ 9月18日(日) 13:00〜14:30 
    於 ペットスペース&アニマルクリニックまりも(下北沢)
 ◎ 9月21日(水) 13:30〜15:00
    於 ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原)
 ◎ 9月23日(金) 11:30〜13:00
    於 ドッグカフェ「プティシアン」(町田)
 ◎ 9月25日(日) 13:30〜15:00
    於 ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原)

参加費用:3000円(材料費込み)

お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

夏のオタノシミ

8月の「ぽちの和」は、セミナーやワークショップを(ほぼ)お休みさせていただいていて、しっかり充電する月にしています。

ご無沙汰していた友達とのランチ、やりたかったことをやって、学びたいことを学ぶつもり♪

先日、さっそくパソコンボランティア時代の友人と、暑気払い♪

開店即入店して、22時近くまでおいしくお酒をいただきました。
お店の名前は「ワサビ」。

ぽちの和@セミナールームにいらっしゃる方に、「あそこのランチ、どうですか?」と聞かれたことがあるのですが、あまりに近すぎて行ったことがなかったのですが、夜メニューはおいしかったです。

昼のランチは、最近看板を見ない気がしますが、今もやってるのかしらん?

珈琲サワー

20160803_3.jpg

女王様のカルパッチョ

20160803_4.jpg



やりたかったことのひとつは、わんこの木彫り、そしてハーブで染色。

染色は設備的に難しいかも?とも思っていましたが、できる方法で気軽に楽しめばいいんだ!と、藤野で毛羽をヨモギで染めさせていただいてから思いました。

で、あれこれ身近なもので材料を揃えています。

20160716_8.jpg

実は、作りたいものがあります。

楽しみ〜♪

そして、ぽちともべったり過ごします♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:27| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年08月09日

クッキーそして迷子札

今年は父の初盆なので、お盆は実家の福岡に帰省します。
(ぽちは夫とお留守番)

その前に・・・ということで、あれやこれや・・・。


昨日の朝からクッキー作りに励み、ようやく完成〜♪

20160809_1.jpg

みちのくファームさんへの発送手続が終わったら、同行避難お話し会でお渡しする迷子札の準備。

20160809_2.jpg

今回はオトナの事情でカラフルです。
ちゃんと使っていただけるとうれしいなぁ。


--------------

そしてそして
やっとこさシェードをつけました。
つけたというか、二階のベランダから吊るしただけなのですが・・・。(^_^;)

20160809_3.jpg

これだけで、ずいぶん違うんです。


シェードをつけていたほんの15分ほどの時間だけど、直射日光に当たった腕が真っ赤に日焼けしており・・・・。

あわてて腕と顔にセリシンを塗りたくり〜。

20160809_4.jpg

美肌は1日にしてならず。
常日頃からちゃんと使わねば!
なんですけどね。(^_^;)


8月18日(木)と、9月17日(土)に、ぽちの和@セミナールームでマルベリー&セリシンセミナー開催します。
詳しくは こちら をご覧くださいませ。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

同行避難お話し会 Returns

6月にぽちの和@セミナールームで「ペットの同行避難お話し会」を開催させていただいたのですが、準備の様子をご覧になった方から 「マンションのペットの会でも開催してもらえませんか?」 とご依頼をいただき、そのお話しを進めておりました。

ペットの会主催の活動も過去にはいろいろあったそうですが、これまで参加者の集り具合があまり芳しくなかったそうなのですが、、、。
今回は「みんな楽しみにしています。こんなに参加者が多いのも初めてです。」とのこと。

東日本大震災、熊本地震など、大きな災害があり、首都圏でも直下型の不安もあったりしますので、やっぱり関心の高いテーマなのですね!

過去の大きな二つの災害から、同伴避難と同行避難が違うということも、少しずつ周知されてきているのですが、そんなことも踏まえた上で「もしもの時にどうしたら?」を知っておくと、知らないのとではいざという時の対処が変わると思います。

特に今回ご依頼をいただいたのは、マンションという共同住宅で暮らすわんちゃん・猫ちゃんです。
抱っこしてすぐに外に出られる戸建て住宅とは違い、共同住宅ならではの問題、必要な備えがあります。

そんなあたりも、犬真@宇井さんからお話しをしてもらいます。

さらに、3.11後の、アイリスオーヤマが行った調査結果によると「震災後1ヶ月間、ペットに関して困ったこと」の1位がペットの不安が強く、安心させることが難しかった” という事だそうです。
そういう場合の対処方法を、Sweet Dog@浜田さんから。

もう少し状況が落ち着いてからの「困った」に役立つハーブの知恵については、ぽちの和から。

つまり、
・災害の前から備えておきたいこと。
・起こってしまってから飼い主にできること。
・少し状況が落ち着いてからできること。
の三段階のお話になります。


それから・・・・。



同行避難プロジェクトチームの「ペットの同行避難お話し会」は、わんちゃん・猫ちゃんの迷子札をお付けしています。
先日リストをいただいたのですが、こんなに大量に作るのはぽちの和始まって以来です。(^_^;)

20160806_2.jpg

頑張って作りま〜す!

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ