2016年10月15日

話題の美容液「セリシン」を作りますよ〜



お蚕さんの繭から抽出するセリシン液には、保湿、抗酸化、美白と女性にうれしい働きばかり。
さらには、繊維芽細胞を増殖、活性化し、コラーゲンを産生します。
皮膚や髪、そして、わんちゃんのブラッシングスプレーやリンスにもお使いいただけます。

また、セリシン液を作りだすお蚕さんのエサとなるマルベリー(桑)には、血糖値の上昇を抑制してくれるという素晴らしい働きがあります。

美と健康は女性の最大の関心事?!
美肌にも生活習慣病の予防にもと、お役立ちのセリシン&マルベリーなのです。

これから冬に向けて、本格的に乾燥の季節になります。
セリシン入りの美容液もたくさん販売されています。
でも、いかんせんお高い。…>_<…

顔だけでなく、大掃除で荒れる手、ストッキングを伝線させるかかと、黒ずみ膝、肘、そして髪にもと、気になるところにたっぷり使えるのは手作りだからこそ。
今年の冬は、セリシン液でお肌をガードしましょ。


始めてご参加の方には、抽出時間にセリシン液とマルベリーの働きのお話しをいたします。
リピーターさまは、その後のバイアル詰めの作業からご参加いただき、みんなでわいわいおしゃべりしながら、セリシン液を作ります。


セリシン液そのものが美容液!
、、、なのですが、+300円でさらに使用感をUpする美容液に加工したセリシン液を、追加で1本お作りいただくことも可能です。(最近のワタシのイチオシの使い方です)




「話題の美容成分、セリシン液を作る」

日 時:11月30日(水)11:00〜15:00
    初めてご参加の方は11:00〜(ランチをご持参ください)
    リピーター様は13:00〜お越しください
場 所:ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原)
参加費:始めてご参加の方 ¥5500
     (10mlバイアル×15本お持ち帰り&作り方の資料・プチセミナー付き)
    リピーター様 ¥4500
     (10mlバイアル×15本お持ち帰り)

※ 2名様からの開催となります。
※ 作ったセリシン液は、追加で1本300円にてお持ち帰りいただけます。(おひとりさま10本まで。)
※ +300円でさらに使用感をUpする美容液に加工したセリシン液を、追加で1本お作りいただけます。


過去にセリシンセミナーへご参加の方には、バイアル1本300円にてお送りすることも可能です。

ぽちの和@セミナールームでは、年内最後のセリシン液作りとなります。


お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2016年10月14日

こんなところに・・・

夏に収穫を終えたはずのマルベリーですが、
葉っぱの陰で密かに1粒実っていました。

20161014_3.jpg

既にフレッシュさは失われていて、ちょっとしおれ気味。

種、できてるかな?

このまま実を摘まずに観察を続けます。(笑)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

女子用も完成♪

家探しして、赤系チェックの生地を発見。

ケープと

20161014_1a.jpg

フリル付きの襟を作りました。

20161014_2a.jpg


蝶ネクタイは、スナップボタンで付け替えができるよう仕様変更。

20161014_4a.jpg

それと、ネクタイ(付け替え不可)

20161014_6a.jpg

バンダナを

20161014_5a.jpg

11月19日【柴わん 大好き!】にお持ちします♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

あいかわ公園に決定です

昨日は、Sweet Dogさんとあいかわ公園へ行ってきました。

公園の前に「栗の里」のローズガーデン(テラス席)でランチ♪

20161013_4.jpg

「栗の里」さんは、テラス席のみわんこOK。

20161013_18.jpg

オーダーとお支払をレジで先に済ませれば、あとはテラス席でゆっくりわんこと食事ができます。


ランチの後、いよいよ本題のあいかわ公園へ。
お散歩をケアに変える「お散歩でおうちケア」 の下見です。

日差しはありませんでしたが、雨も降らずでわんこには優しい気温でした。

20161013_9.jpg

ココアちゃんは徒歩、ぽちは時々カートで、時々歩き。

20161013_10.jpg

20161013_11.jpg

20161013_12.jpg

最近は 服部牧場だけ が多かったので、ぽちも久しぶりのあいかわ公園で嬉しそうでした。

20161013_13.jpg

昨日の下見でSweet DogさんのOKも出て、コースも決まりましたので、会場はあいかわ公園で決定となります!
(集合場所その他の連絡事項は、お申込みをいただいた皆様へ個々にお知らせしますね。)



大事な用事(下見)を終え、その後は服部牧場へ。

ここは都会っ子ココアちゃんには、初体験がいっぱいの刺激的な場所だったようです。
大きい動物はちょい苦手?
馬や羊の前は腰が引け気味で吠えていましたが、

20161013_20.jpg

うさぎだけは安心して見ていました。(笑)



帰る途中、Sweet Dogさんのリクエストであるところに寄ったのですが、それについてはまたあとで。(笑)
最近話題のアレを購入しました♪



11月3日のお散歩会は、現地集合現地解散となります。
あいかわ公園は、かな〜り広い公園です。
解散後はそのまま公園散策をなさるも良し、我が家と一緒に服部牧場へご一緒するも良し。
わんこと一緒に過ごす、楽しい秋の1日になると思います♪

あっ、但し、まむし注意という立て看板なんかもありました。(>_<)
道以外のところはむやみやたらと入らない方が良いと思います。
虫よけ、害虫除けなど、必要な場合は各自で備えて来てくださいね。


雨天の場合は中止となります。(延期ではありません)
晴れるといいなぁ。

てるてる坊主作らねば!

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2016年10月13日

2ヶ月待つのだ

10月6日に咲いた、パッションフルーツの花

20161006_11.jpg

のその後です。

20161013_2.jpg

どうやら受粉できたようです。

徐々に果実が膨らんできています。

20161013_1.jpg

収穫まで2ヶ月弱。

気長に待つとしましょうか。




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん